とらほー速報

プロ野球・主に阪神タイガースがメインです。 2ちゃんねるや5チャンネル、オープン2ちゃんねる、ツイッターなどからまとめてます

    鳥谷敬

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


     元阪神で現パナソニック野球部コーチの鳥谷敬氏(41)が25日、読売テレビ「朝生ワイドす・またん!」(月~金曜、前5・08)に出演。阪神の岡田彰布新監督が目指す野球について語った。

     現役時代に岡田監督の下でプレーした鳥谷氏は「(岡田監督は)守りをかなり重視しますし、センターラインはある程度固定されるんじゃないかと思います」と予想する。守りを重視する理由について、「一流のバッターでも3割しか打てないですし、7割は失敗するんですけど、守備は確率が高い」と説明。さらに「二遊間でダブルプレーをしっかり取るとか、ピッチャーも後ろからいいピッチャーを使っていくという形、JFKを作ったのも岡田さんなので、守りは気にしていると思います」と続けた。

     阪神は18年から5年連続でエラーがリーグ最多。鳥谷氏は送球のエラーが多いことに着目し、「取る位置というか、取り方ですよね。エラーが一番多いのは、自分が思ったよりもランナーが進んでいる時で、そういう時は焦って投げてしまうので、しっかり取ることも大事になってくる。取り方で送球のエラーも減らせると思います。エラーで負ける試合もあるので、改善すればかなりチーム力は上がると思います」と予想した。

     また、岡田監督が大山をファースト、佐藤輝をサードに固定するプランを示していることにも賛同し、「外野と内野でボールの投げ方も違いますし、レフトとファーストでは見え方も全く違う」と指摘。さらに試合前の練習に言及し、「練習も1つのポジションでいい。例えば30球練習できるとしたら、2つのポジションだと15球ずつしかできない。年間100試合なら、1500球しか練習できないのか、3000球も練習できるのか、全然違うじゃないですか」と語った。




    早く阪神🐯に戻ってきてほしい🙏 鳥谷敬氏、阪神の「大山一塁&佐藤輝三塁」固定に大賛成「外野と内野でボールの投げ方も違う」(スポニチアネックス)  https://news.yahoo.co.jp/articles/a4c31cfca6b3742f1b90155ebbbc67ba2148b5ee 



    鳥谷敬氏、阪神の「大山一塁&佐藤輝三塁」固定に大賛成「外野と内野でボールの投げ方も違う」(スポニチアネックス) #Yahooニュース  https://news.yahoo.co.jp/articles/a4c31cfca6b3742f1b90155ebbbc67ba2148b5ee  そう、あっちこっちやらせすぎだったんだよな矢野阪神は。 だから守備面は中途半端が否めなかった


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    2


     プロ野球横浜ベイスターズ、日本ハムで活躍した野球解説者の高木豊氏(63)が2022年10月2日にユーチューブチャンネルを更新し、来季の阪神の組閣を独自予想した。阪神・矢野燿大監督(53)は今季限りでの退任を表明しており、来季は新監督のもと新たな船出となる。

    ■今岡、鳥谷両氏は将来の監督候補

     スポーツ紙などのメディアは9月27日に球団OBで元監督の岡田彰布氏(64)が次期監督に内定したと伝え、岡田氏が着々と組閣に着手しているとしコーチ候補として数人の名前をリストアップ。動画ではこれらの報道をベースに高木氏が来季の「岡田内閣」の陣容を予想した。

     メディア報道では、新体制のヘッドコーチに平田勝男2軍監督(63)、2軍監督には和田豊球団本部付テクニカルアドバイザー(60)の就任を有力視し、1軍投手コーチには安藤優也(44)、久保田智之(41)両2軍コーチの内部昇格の可能性があるとしている。

     この他にも数人の候補者が挙がっている中、スタッフから「今岡(真訪=48)さんと鳥谷(敬=41)さんの名前も挙がっています。どうなりそうですか?」と問われると、高木氏は今岡氏と鳥谷氏を将来の監督候補だとして持論を展開した。

     「鳥谷は絶対に(ユニフォームを)着た方がいい。絶対着た方がいい。岡田さんの(早稲田大学の)後輩だし岡田さんの下でやったら絶対勉強になる」と強調し、「(岡田監督時代)鳥谷がドラフト1位で入ってきた。その時は藤本(敦士)がショートを守っていた。それを退けさせて鳥谷に与えたんだから」と信頼関係にあることを指摘した。

    高橋慶彦走塁コーチなら「間違いなくワンランク上に行く」
     さらに「総合コーチというような感じで鳥谷は岡田監督の下で。岡田監督、平田ヘッド、鳥谷総合コーチというような形で。鳥谷にアドバイスするなら絶対に着た方いい。そうしたら監督の道もある。今岡、鳥谷、藤川。この覇権争いだから。次の世代は。一歩先んじるにはここで絶対に着といた方がいい。『まだちょっとゆっくりしたいですよ』としてたら席は取られる。間違いなく人が動き出す」と続けた。

     そして鳥谷氏は岡田氏の大学の後輩でもあることから「絶対に声はかけると思う」と推測し、「鳥谷の監督という姿も見てみたい」と期待を膨らませた。

     また、今後候補として挙がってくるとみられるコーチのポジションは「走塁コーチ」とし、広島、ロッテ、阪神でプレーして3度の盗塁王タイトルを獲得した高橋慶彦氏(65)が適任であるとの見解を示した。

     高木氏は「(走塁コーチは)慶彦さんが行ったらいいんじゃないかな。慶彦さんの走塁の考え方、技術というのは確かだから。これはたぶん岡田さんも認めてるはず」と高く評価し、「ロッテの西岡(剛)を走塁で育てたのは慶彦さんだから。間違いなくワンランク上に行く。走塁が。阪神にあれだけ走れる人間がいる中でワンランク上がったらどれだけ武器が増えるか」と期待を寄せた。

     阪神は10月2日のヤクルト戦で今季の全日程を終え68勝71敗4分けでリーグ3位が確定。8日に開幕するセ・リーグのクライマックスシリーズ(CS)でリーグ2位のDeNAと対戦する。




    藤川球児コーチは難しいんちゃうかな? プロスピYouTuberやから、契約とかあるやろし。 そういう意味では鳥谷はまだあり得る。



    阪神の次期監督が岡田氏というのが決定事項なら、最低でも鳥谷氏のコーチ陣入閣は実現してほしいなあ。 #阪神タイガース #岡田彰布 #鳥谷敬


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


     元阪神の鳥谷敬氏が14日放送のMBS「東野&吉田のほっとけない人」に出演。東野幸治と吉田敬からの直球質問に答えた。次期阪神監督の適任者を聞かれると、「外国人(マートンやアリアス、シーツなど)」と回答。自身も将来、監督になりたいかと聞かれると「できたら…やりたくないです」と断言した。

     東野が驚き「みんなやりたいって言いますよ。板東英二さんも言ってましたよ」と笑わせた。鳥谷氏は「阪神は監督になるときは本当に素晴らしいくらい歓迎してくれますけど、辞めるときは、素晴らしいくらい叩かれて辞めるんですよね。それをたくさん見てきてるので、ちょっとこれは厳しい」と語った。

     低迷時に、試合後にスタンド前を通って引き上げる神宮球場の野次はすさまじいと語り、「そこを歩いてるときの歴代監督の野次の言われようを聞いてたら、これはちょっと…あんなに皆歓迎してたのに、いつからこうなったんだろう」と語った。

     東野が「言葉悪いですけど、死ねボケあほカス」と言うと、「そんなんもう、普通に出てるんで」。吉田が「生まれてきたこと後悔させたる」と言うと、「それは聞いたことないです」と笑わせていた。




    その気持ちよ~くわかるわぁ 鳥谷敬氏 阪神監督「やりたくない」歴代監督への野次目撃「素晴らしいくらい叩かれて辞める」(デイリースポーツ)  https://news.yahoo.co.jp/articles/45294a059e3ab963119f87515f986776c2bc2758 



    火の玉ストレートすぎて草 鳥谷敬氏 阪神監督「やりたくない」歴代監督への野次目撃「素晴らしいくらい叩かれて辞める」(デイリースポーツ) #Yahooニュース  https://news.yahoo.co.jp/articles/45294a059e3ab963119f87515f986776c2bc2758 


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


     日刊スポーツ評論家の鳥谷敬氏(41)が8日、現役引退を発表した中日福留孝介外野手(45)に感謝のコメントを寄せた。2人は阪神在籍時に13年から19年までの7年間をともに戦った盟友。ハワイ自主トレを共にするなど絆が深く、後輩は最大限の敬意を「見て学ばせてもらった」と表現した。【聞き手=佐井陽介】

        ◇   ◇   ◇

     今は「ついに終わってしまうんだな」という感情です。福留さんは45歳になった今も体が強いし、技術も高いまま。いつまでもプレーしてくれるイメージがあったので、寂しい気持ちがないといえばウソになります。ただ、球団からの話を待つまでもなく、自らパッと引き際を見極められる決断力はさすがです。あらためて筋が通っている先輩だなと感じました。

     福留さんは常に学ばせてもらう相手でした。自分がプロの世界に飛び込んだ時にはもう中日でバリバリに活躍されていて、プロ野球選手の立ち振る舞い、雰囲気を教えてもらいました。カブスなど大リーグでプレーされていた時期は、日本人選手がメジャーで活躍するすごさ、難しさを勉強させてもらいました。さらに13年から阪神で一緒に戦わせてもらった7年間は今、自分にとってかけがえのない財産となっています。

     身近で時間を共有させてもらう中で、時には自分がしんどい思いをしてでも後輩に厳しく接する姿も見てきました。「この選手をなんとかしてあげたい」という情熱がなければ、とても福留さんのような行動は取れなかったはずです。中日に戻った最後の2年間も、京田選手ら後輩の選手たちに惜しみなく技術を伝えている場面を目にする度、先輩としてあるべき姿を学ばせてもらいました。

     本音を言えば、サッカー界のカズさんのようにいつまでも現役でプレーしてほしかった。とはいえ、PL学園時代からずっとトッププレーヤーであり続けて、想像を絶する大変さもあったはずです。福留さんのことだから、きっと最後の最後まで現役生活を全うされるのでしょう。そして、いずれは指導者などの形で野球界に貢献されるのだろうと想像します。ただ、今はただただ少しはゆっくりしてほしいと願うばかりです。本当にお疲れさまでした。(日刊スポーツ評論家)




    技術も高いまま いつまでもプレーしてくれるイメージがあった 寂しくないといえばウソになる ただ球団からの話を待つまでもなく自らパッと引き際を見極められる決断力は流石 改めて筋が通っている先輩と感じ #福留 さんは常に学ばせてもらう相手 自分(#鳥谷)がプロの世界に飛び込んだ時もうバリバリに pic.twitter.com/s6accsCRcn


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


    <鳥谷スペシャル>

     大器はついに覚醒したのか? 日刊スポーツ評論家の鳥谷敬氏(41)が月イチで野球界の話題を語る「鳥谷スペシャル」。今回は阪神藤浪晋太郎投手(28)の進化を分析した。ここ数年間苦しみ抜いた右腕は8月上旬に1軍復帰後、5戦連続でクオリティースタート(6回以上、自責点3以内)をクリア。19年まで7年間共にプレーした虎の先輩は「力感の変化」に注目した。【聞き手=佐井陽介】

         ◇    ◇    ◇

     藤浪投手は力の加減、抜き方を覚えたのかもしれません。以前と比べて力みなく投げられているから、カットボールやスライダーといった変化球がストライクゾーンに収まる。最近多投しているスプリットでもカウントを整えられるようになったのだと感じます。

     もちろん、好調の要因は決して1つだけではありません。腕が縦振りになった、右足の蹴り上げが良くなった…。苦しい時期も腐ることなく試行錯誤を続けた成果が、いよいよ形になり始めているのでしょう。そういった努力の痕跡の中でも、個人的に注目しているポイントが「力感の進化」になります。

     スプリットに関しては、これまでもストレートと同じように全力で腕を振って空振りを奪うことはできていました。それが今は以前にも増してコントロールが安定して、困ったら投げ込めるレベルの球種にまで成長している印象です。力みなく投げられているから、ここまで制球できるようになったのだと思います。

     試合中継中に紹介されていたデータによると、藤浪投手の球種の割合は以前よりスプリットが10%ほど上がり、カットボールは10%ほど減っているそうです。こうなると打者は大変です。ツーシームやスプリットといった直球に近い軌道から動く球種でストライクを取られると、打者はなかなか思い切って振りにいけなくなるものなのです。

     シンプルに直球だけを待つのと、頭にスプリットがチラつきながら直球を狙うのとでは、打者心理には大きな違いが出てきます。この違いが少しのズレにつながって、長打にできたはずの1球がファウルになってしまったりもします。スプリットを始めとする変化球の制球力向上によって、藤浪投手は「的を絞りづらい相手」に成長を遂げつつある、ということです。

     では、なぜ力の加減、抜き方を覚えられたのでしょうか。個人的には、ここ数年の中継ぎ登板の経験も好影響をもたらしているのではないかと想像します。

     最近、ある記事を目にしました。ブルペンに配置転換されて間もない頃、藤浪投手は「このまま投げ続けたらつぶれてしまう」と感じていたそうです。人の白星や活躍を守ろうという気持ちが強すぎて、腕が振れすぎて悩んだ、と。ここでどうにか力みを減らそうともがいた結果、力の加減や抜き方が自然と身についていったのかもしれません。

     以前は常に全力で腕を振っているイメージでしたが、今は違います。力感なく、バランス良く、リズム良く。どこか相手次第だった投球も自分次第に成長した印象です。それでも今後の課題をあげるとすれば、「ここは絶対に抑えないといけない」という場面でもどれだけ力みをコントロールできるか、でしょうか。

     3日の巨人戦では3回2死二塁、坂本選手への直球を外角低めに引っかけました。6回1死一、三塁ではスライダーがすっぽ抜け、暴投になっています。このような勝負どころでも力感をコントロールできるようになれば、勝つ確率はますます上がるはずです。

     前回登板では個人的にうれしくなった瞬間がありました。暴投で3点目を失った直後、太ももをたたいて悔しさをあらわにしたシーンです。以前であれば、無表情というか、動揺していない風に見せる姿が多かったような場面。今回は感情が体中からあふれ出ていました。普通に投げたら抑えられる。そんな自信があったから、あそこまで悔しがれたのだと思います。

     苦しみ抜いた分、今の状態、投球に根拠と手応えがあるのでしょう。これからもブレることなく、自信を持ってマウンドに立ち続けてほしいと願います。(日刊スポーツ評論家)




    ホント復活してくれて嬉しいっす 来季より一層の活躍をたのしみにしてます👍⚾️ 【鳥谷敬】阪神藤浪晋太郎は中継ぎ経験で「力の加減」進化 暴投で太ももたたく姿に自信感じた(日刊スポーツ) #Yahooニュース  https://news.yahoo.co.jp/articles/9bf8656a9136f8650cdfe2f5dc66e19f0295fdce 


    続きを読む

    このページのトップヘ