aJGq-OIl_400x400

 阪神は2019年4月14日、甲子園球場で中日と対戦し、5-2で勝利した。先発・西勇輝投手(28)が7回を投げ8安打を許しながらも2失点で切り抜け、4回には左前へ2点適時打を放ちプロ初打点をマークした。これで阪神は連敗を「4」でストップし、開幕から全5カードを終え、6勝9敗の5位。新加入・西の投打にわたる活躍で嫌な流れを断ち切った阪神だが、これを機に一気に上昇気流に乗れるのか。J-CASTニュース編集部は、阪神OBで昨年までヤクルトのコーチを務めていた野球解説者の野口寿浩氏(47)に聞いた。

 ローテーションの柱として期待される西が、首脳陣の期待に応えるような投球で連敗を阻止。リリーフ陣もこれに応え、中日打線に追撃を許さず8回、9回をゼロに。昨シーズンは、なかなか見ることが出来なかった逆転勝利は、今後の阪神の明るい材料になったことだろう。

■「西選手は試合のムードを作るのがうまい選手」

 14日の西の投球について野口氏は「西選手は試合のムードを作るのがうまい選手です。うまく流れを引き寄せる。リズムの良い投球は野手陣もリズムに乗りやすく、なんといっても西選手は心底野球が好きだと思わせるようなプレーをします。マウンド上で表情が豊かなので、キャッチャーは何を考えているか分かりやすい。投手の気持ちを理解出来れば、キャッチャーとしてはリードしやすくなりますから、いい影響が出ていると思います」と、捕手目線で解説した。

 阪神は開幕第3戦目から4連敗を喫し、4月10日の中日戦から今シーズン2度目の4連敗。全球団と一通りの対戦を終えて勝率.400の5位に低迷するが、野口氏は「一時の底からは脱した」と断言する。その要因とするのが阪神の「負け方」にある。野口氏は「同じ負けでも、8回、9回までもつれ込む戦いが出来てきました。そういう戦い方が出来てきているので私は悲観していません」と話した。

 一方で、野口氏はここまで15戦を終えての課題にも言及した。「投手も野手もミスが目立ちました。野手の場合はエラーを挟んだミスがあり、投手は余分なフォアボールが目につきました。ホームランにつても防げるホームランと防げないホームランがありますが、防げなかったホームランは12日のビシエド選手の2発。特に2本目はアウトローをライトスタンドに運ばれましたが、あれは防ぎきれないもの。今後、対策が必要になります」



「4番大山」も機能で「上がり目しかない」

 打線に関しては、指揮官は開幕からここまでの15試合、3番、4番、5番を固定してきた。3番・糸井嘉男外野手(37)、5番・福留孝介外野手(41)の両ベテランに挟まれる形で大山悠輔内野手(24)が4番を務めている。開幕してからしばらく大山の調子が上がらない日々が続いたが、矢野燿大監督(50)は我慢強く起用し続け、大山は4月11日のDeNA戦で今季第1号。ここにきて若き主砲の調子が上向いてきた。

 ルーキー木浪聖也内野手(24)が開幕からノーヒットが続き、4月3日の巨人戦ではスタメンから外れ、1、2番が固定出来ず、ここ3試合は同じくルーキーの近本光司外野手(24)、糸原健斗内野手(26)が1、2番でコンビを組んでいる。6番以降は流動的なオーダーが続くが、野口氏は矢野采配に肯定的な意見だ。

  「打撃に関してはルーキー2人に当たりが出てきたので、これからは上がり目しかない。1、2番は固定出来るにこしたことはありませんが、6番以降は最後まで流動的でも良いと思っています。梅野選手の6番も見てみたいと思いますし、相手投手によって打順を変えることも必要ですから、固定することにこだわることはないと思います。オリックスの仰木(彬)監督は、最後まで打線を固定せずに勝ってきましたし、そのような戦い方もあると思います」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190415-00000004-jct-spo

続きを読む