とらほー速報

プロ野球・主に阪神タイガースがメインです。 2ちゃんねるや5チャンネル、オープン2ちゃんねる、ツイッターなどからまとめてます

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
29


阪神藤川球児監督(44)ら首脳陣が21日、兵庫県尼崎市に今春オープンする2軍の新施設「ゼロカーボンベースボールパーク」を見学した。

 クラブハウス、室内練習場、メイン球場の「日鉄鋼板SGLスタジアム尼崎」などを回り、最新鋭で広さも十分な施設に、一様に驚いたような様子を見せた。藤川監督がグラウンドで平田勝男2軍監督(65)と話し込むシーンもあった。

 前監督の岡田彰布オーナー付顧問(67)も初めて訪問した。

 藤川監督は「一言、素晴らしい。室内練習場が非常に大きいですし。(メイン球場の)フェンス、ファウルグラウンドの距離感も全て甲子園と同じ。ナイター設備もありますから、いつ1軍に来ても滞りなくプレーできる。そういう意味では本当にメジャーに近い。すごく楽しみにしている部分です。これだけの施設がありますから、練習に打ち込む環境は十分。主体的に選手が動く、指示待ち人間にならない選手が出てくると、本当にトッププレーヤーが生まれると思います。何年かはかかると思いますけど、非常に楽しみにその日を待ちたい」と感激しながら話した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9a53c9d118f704fa66842be8c884634b0309a6d0

1: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/21 (火) 17:14:58.685 ID:BSb9KQLbgL
藤川球児監督にとって 岡田彰布さんも平田勝男二軍監督も 正に師弟であるからね。
2: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/21 (火) 17:25:41.838 ID:1QR79rDSLn
山田や百崎 門別や今朝丸などが 1軍の主力になる為に 必要な施設!! そう信じたい~

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
15


阪神は21日、2月1日からの春季キャンプメンバー振り分けを発表した。

 主力組が揃う宜野座キャンプのメンバーにはドラフト1位・伊原、野手も山田、中川、井坪ら若手が多く名を連ねた。

 メンバーは以下。

▽宜野座キャンプ

【投手】ゲラ、西勇、伊原、デュプランティエ、伊藤将、門別、才木、畠、及川、村上、ネルソン、桐敷、茨木、大竹、富田、木下、石黒、岡留、石井、川原、佐藤蓮、ビーズリー、ベタンセス

【捕手】梅野、坂本、栄枝、中川

【内野手】木浪、大山、熊谷、佐藤輝、小幡、中野、山田、高寺、ヘルナンデス

【外野手】森下、近本、井上、井坪、前川、豊田、野口

▽うるま(具志川)キャンプ

【投手】岩崎、岩貞、西純、下村、椎葉、今朝丸、高橋、漆原、島本、湯浅、津田、森木、鈴木、小川、松原、伊藤稜、工藤、早川、マルティネス

【捕手】町田、長坂、藤田、嶋村

【内野手】渡辺、糸原、戸井、佐野、百﨑、植田、原口、川崎、アルナエス

【外野手】島田、楠本、小野寺、福島、コンスエグラ

https://news.yahoo.co.jp/articles/25705f135c002af63988a2c88b5e41ce97575447

1: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/21 (火) 14:21:22.628 ID:0LvAllyFgB
いやあいいですね、中川、井坪、山田、高寺と期待の若手野手がこんなにいる一軍キャンプなんてなかなか無い。投手も門別、茨木、ルーキー伊原と木下、支配下復活の川原と佐藤蓮と課題の若手投手と新戦力になり得る投手が一杯いてキャンプ前は、色々な期待や希望もあり、阪神だけじゃ無く12球団等しく楽しい時期だけど、こんなにワクワクするのは初めてです。 月が変われば厳しい競争が始まっていく、充実した主力にどれだけ、新しい戦力が加わるかが楽しみです。

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
29


3年目に臨む阪神・野口恭佑外野手(24)が20日、宮崎・久峰運動公園野球場でDeNA・宮崎敏郎内野手(36)のもとで行う合同自主トレを公開した。昨季のプロ初安打時に最初に祝福の言葉をくれた〝ハマのプーさん〟に弟子入り。新フォーム、新ボディー、そして新マインドを身に着け、師匠と交わした「初本塁打」という誓いを果たす。

首位打者2度の一流打者との運命的な縁を、野口は逃さなかった。打ち方を参考にしており、プロ初安打を放った際に三塁ベース上で祝福をくれた宮崎に弟子入り。初めての合同自主トレで得たものは大きかった。

「今年はやれる気がする。すごく充実していて、達成感よりも、もっとやりたかったなという思いが強いです」

育成ドラフトでの入団からはい上がり、3年目へ。宮崎から「目標を言って」とうながされ、野口は「初ホームランと30打点です」と力強く所信表明した。21日で合同自主トレは打ち上げ。「本当に感謝していますし、成長したなと思われるように頑張りたい」。次は1軍の舞台で顔を合わせ、もらった恩を返す。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2020bf0832717969132098fea501a52915fbbca6

1: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/21 (火) 08:42:37.686 ID:qeRfntEshk
OBの方々で「他チームと練習なんてあり得ない」って言う人いるけど、敵だろうが尊敬できる名選手に教えを乞い、自分のレベルアップに繋がるならなんでもやるって姿勢は必要だと思うけどなぁ 同郷であり、長年主軸で戦っている実績もあり、何よりあの三塁で祝福の声かけしてくれたのも嬉しかったろうし、縁(コネ)があるならどんどん活用すれば良いのでは? 野口は肩もあるし、成長が楽しみな選手の一人ですね

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
7


阪神の掛布雅之OB会長(69)が21日、球団創設90周年を盛り上げるイベントの一環として、甲子園での“無音野球”実施を提案した。この日、大阪市内のホテルで実施された「甲子園歴史館運営会議」の第16回理事会・定例報告会に顧問として初めて参加した。

 提案の1つとして「やっぱ90周年ということで、4万数千人が入る甲子園球場で、打球音が聞こえるような、その雰囲気の中で野球やったこと、今の選手ってないと思うんだよなあ。それをなんか甲子園球場のファンの方たちが演出したら、すごいいい野球が見られるんじゃないかなと。オールドファンも喜ぶんじゃないかな」と伝えたという。

 巨人が長嶋茂雄監督時代の00年6月14日に「球音を楽しむ日」としてトランペットや太鼓による鳴り物応援を自粛して、拍手や声援のみの試合を実施したことにヒントを得たという。「佐藤(輝)がホームラン打った時に、子どもたちも『こんな音がするの!』って思うと思うんだよね。ファンの声援じゃなくて、選手が音をファンに聞かせてあげるみたいな、そういうゲームがあってもいいんじゃないですか」と持論を展開した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/31622a208c9848a4ace91e3200d11900d4716a52

1: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/21 (火) 07:58:21.582 ID:ibZdWht2FL
年に数回こういう試合を行ってもいいよ。 鳴り物の応援も盛り上がっていいけど、生の音を聞くって中々ないやろし。 キャンプとかのフリーバッティングでも聞こえるけど、試合とはまた違う音の聞こえ方、選手たちの声の掛け合い、気合いの声、絶対にいいと思うから実現させて下さい!

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
33


プロ野球12球団監督会議が20日、都内ホテルで開催された。

 会議内ではソフトバンク・小久保監督から「申告三振」の提案もあったという。試合終盤、打席に立つ投手が自身の投球に集中するため、あえて三振するケースはプロ野球ではよく見られる。ベンチからの指示でそうすることが多く、日本ハム・新庄監督は「俺も三振しますって言ったら早いのになと思ってたんですけど」とうなずいた。

 ただ、賛同するかについて問われると、「もしかして気が変わるかもしれん。1球ボール見て、三振してこいって言って1球見て。いやいや、うちの選手なら打ちよるかもしれんしね、いきなりカパーンッって」と笑った。

 申告三振については昨年4月、阪神-広島の一戦で中継の解説を務めた阪神OB・中田良弘氏(デイリースポーツ評論家)も提案。阪神・村上が三振した場面に触れ、「申告敬遠ってあるじゃないですか。こうやって打たない時あるでしょ?わざとボール振って三振とか。申告三振とかも作ったらいいですよね」と話し、トレンド入りした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fd4a1b23c6ae3de52fcbbcfa5721da58d7313be0

1: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/21 (火) 06:30:06.562 ID:I981jcdpMy
そんなんするんやったら指名打者制にすれば良いが、それがどうしても嫌ならアリだな。 ピッチャーの打席は時間の無駄だし。 まぁ貴重なトイレタイムでもあるけど。
2: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/21 (火) 06:44:31.834 ID:cmyI1sEhKr
なら、申告敗戦も導入したらどうだろう。 序盤で大差で負けているなら、投手も使いたくないので7回ぐらいから白旗を上げるのも、次戦を見据えたらそうしたい監督も多いでしょう。

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
32


阪神は、青柳がポスティングシステムでフィリーズとのマイナー契約が決まったことを受け、青柳の分の支配下1枠を、育成選手の支配下昇格のために活用する基本方針を固めた。球団幹部が明らかにした。

 阪神は青柳の米球界挑戦を容認した後も、契約不成立だった場合も想定し、保留選手名簿にも記載していた。日本時間18日早朝に青柳がフィリーズとマイナー契約で合意。移籍手続きが完了した時点で、67人だった支配下登録は66人、残りの枠は4人となる。

 阪神球団幹部は、本紙の取材に「青柳が抜けた分を現時点では補強する考えはない」と話した。先発要員を含めて現有戦力で乗り切れる、とした上で「青柳の枠は育成(選手)で、と考えている。枠が増えたことは育成選手にも刺激になるはず。もちろん外国人の育成選手も含めて」と“青柳枠”を育成選手の支配下登録に充て、チームの活性化を図る基本方針だと説明した。

 シーズン中に緊急補強する可能性も考えると、70人枠をいっぱいにするのはリスクがある。現時点で4枠の余裕があれば、開幕時点で2人を支配下に上げることも可能だ。

 尼崎の2軍新本拠地の完成に伴い、阪神は現在、球団史上最多の育成14選手と契約。同時に、支配下昇格の環境を整えることも球団は重要と捉えている。昇格候補には秋季キャンプで161キロをマークし、藤川監督の評価も高い25歳右腕ベタンセス、俊足が武器の2年目外野手・福島、昨秋の育成ドラフト1位で新人自主トレでアピール中の右腕・工藤らが挙がる。若手の競争が激化し、チームの活性化が見込まれる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fc20417fe9d8c24f4fee88e5a4ae4cb604f64a18

1: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/21 (火) 06:21:04.639 ID:GMwWevzxvW
福島は昇格ありそうやね。色んな選手はいるけど、キャッチャーはよく後継をと言われてるけどセンター(近本)の後継もそろそろ考えないと。 藤川監督の方針から、シーズン中苦しんだとて緊急補強するようなことにはならないんじゃないかな。
2: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/21 (火) 06:25:15.183 ID:NEh9ZXK9lM
阪神は育成少なめで、ちゃんと枠も空けてくれてるので、育成選手のモチベーションは高いですよ 名前の上がった3人はキャンプのアピール次第で、開幕一軍もあり得そう

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
18


日本ハムの新庄剛志監督(52)が20日、都内で行われた12球団監督会議であらためて“上沢問題”に言及した。ポスティングでメジャーに移籍し、FA権もない状態で1年後に国内他球団に移籍したことを問題視。ルール化などで、同様の問題が起こらないことを要望した。

 前年順位で並ぶ監督会議の席順。小久保監督の隣でも、新庄監督は主張を訴えた。「ポスティングで行って1年でダメでソフトバンクに行く、この流れはやめてほしいっていうのは言いました」。賛同の声が上がるわけではなかったが「誰に何と思われようが、プロ野球にとってよくないものに対して言っているだけ」と、毅然(きぜん)と語った。

 今後、同じようなケースが起こることは避けたいという思いだ。「もしですよ。青柳くんとか、小笠原くん、佐々木くんにしても、トラブルがあったり万が一クビを切られました。そしたら間違いなく欲しいじゃないですか。それがソフトバンクにって流れは作ってほしくない」と強く訴えた。

 夢を追うことは応援している。「ベストは、向こうでもう1年やること。マイナーを、どんだけつらかろうが。3年やったら、夢に向かってトライしたんだって、よその球団に行かれても仕方ないかなって」。納得感のあるルール改正を希望していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/670a71380b0d9b4ecdd2f49b6d1f57ade1296ef5

1: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/21 (火) 04:19:05.412 ID:2nBYSoB6R8
新庄監督の問題提起を支持します。 ポスティングシステムの抜け穴が、選手をかき集める側にとっては事実上「人的補償というリスクを負わない有力選手の獲得」というザル法になっている現状ですからね。 そこにメスを入れるべきというのは、かなり真っ当な感覚による真っ当な考えだと思います。

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
12


阪神前監督の岡田彰布オーナー付顧問(67)が今秋ドラフト候補を自らの目で見極めるために、神宮球場に足を運んで大学野球を視察する予定であることが19日、分かった。球団サイドからの要請に対して、受諾する意向とみられる。母校である早大の後輩をはじめ、大学野球界からチームに必要となる逸材を発掘するべく、神宮の杜で眼力を発揮していく。

 猛虎のスターとなり得る大学生を、岡田顧問が神宮で直接視察することになりそうだ。今秋のドラフト会議に向けて、球団幹部は「岡田顧問には『神宮の試合を見に行ってほしい』とお願いしている」と明言。前向きに検討してもらえているといい、実現する可能性が極めて高い。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0c7da50ed348704c977a5c086d207e1fdbe7c49b

1: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/20 (月) 00:24:58.149 ID:G6qnxH5adh
岡田さんはドラフト関連に携わるのか? 申し訳ないけど岡田さんにはドラフトにはタッチして欲しくなかったな。 岡田さんの阪神を強くしたいより良くしたい気持ちは好きだけどね。
2: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/20 (月) 00:38:34.030 ID:fU9tfLO2bf
もうたくさんの方が仰ってる通りスカウトだの編成だのには口出さないで。 球団も何かさせとかなと思ってるのだろうけど、1番入っちゃいけないとこやんか。 顧問殿ただ見に行くだけにして。お願い。

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
11


 プロ7年目も近本光司のリードオフマンの座は不動だろう。新年早々、藤川球児新監督からトップバッターとしての起用が明言された。近本本人は「自分が決めることではない。あくまでも僕は、僕のやり方でやっていきます」と平常心に変わりはない。


 ただ、近本が置かれている状況が変化を見せているのは事実。順調にいけば国内FA権を取得するシーズンになるからだ。オフの契約更改では複数年ではなく、単年契約を選択した。「今年はFAの年で、実際に30歳になってからのプレーでもあるので、先のことを考える1年になるだろう」という。

 プロ入りからレギュラーとして定位置を確保してきた。昨シーズンは141試合出場で、19盗塁ながら3年連続5度目の最多盗塁のタイトルを獲得した。30歳の大台を超えた今シーズンだが攻守ともにプレーで老け込むことはない。

 そして通算1000安打まで残り67本に迫っている。阪神でこの数字への到達となれば2015年のマット・マートン以来になる。ただ、近本にとってあくまでこの数字は通過点に過ぎない。なぜなら、これまでは毎年200安打を目標に掲げてきたからだ。

 昨シーズンがリーグ2位の160安打を記録しており、プロ6年間で通算933安打、年平均155.5安打ペースを打ってきているだけに、ケガさえなければ、あっさりと到達することは間違いない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/48a95bfa7dc54f42a3c320f3f1bd23de51b30f18

1: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/19 (日) 07:52:33.696 ID:qhfAkoWhRj
球団は残るはずとタカをくくってはアカン。 大山以上に手厚くしてあげてくれ下さい。
2: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/19 (日) 08:08:06.011 ID:cpwMp5Otww
「先のことを考える1年」。 正にその通り。2025年シーズン終了後に球団は間違い無く近本選手に長期の大型契約を提示すると思う。30歳になった近本選手にとっては何処の球団で現役生活を終えるのか、に直結する。加えてベテランの域にも入るから1年、1年が勝負の年にもなって来る。正に野球人生の正念場。当然24年の成績に満足している筈も無いから今期こそ、という意気込みも相当だと思う。

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
21


沖縄に球児フィーバーが巻き起こる――。

 阪神の宜野座キャンプをめぐるツアーが、前年比1.3倍と“爆売れ”していることが15日、分かった。阪急交通社が展開する同ツアーはリピーターも多い人気コンテンツ。担当者は「総合的な理由」としながら「藤川監督の就任が決まってから予約が増えたことも事実」と、“球児効果”を要因に挙げた。

 日本一翌年の昨年も早々に売り切れたため、同社は24年シーズンの早い段階から始動。受け入れを増やしながらも予約が殺到した。担当者は「(藤川阪神の)人気の高さの裏付けとなっている」と舌を巻く。売り上げを1%増やすことさえ困難を極める旅行業界で、異例の好調ぶり。発着空港によって金額の上下はあるものの、3泊4日で10万円近い旅行代金は安いとは言いがたい。それでも既に満席近い状況となっているもう一つの理由が、「具志川とのハシゴ」だと担当者は見る。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5f03174a764b4ad7ca2eb06d8d31a17fc47f1770

1: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/19 (日) 07:20:45.320 ID:sPY1pIg0ry
新監督だと刷新感があり 普通でも人気が増すとは思うんですが 藤川監督は現役時代の活躍の記憶も新しいレジェンドですからね。それにファンサービスの意識もより高まりそうな気もするし。キャンプに足を運びたい気持ち、すごくわかりますが

続きを読む

このページのトップヘ