1: 豆次郎 ★ 2017/10/29(日) 08:29:42.02 ID:CAP_USER9
 阪神の藤浪晋太郎投手(23)が28日、甲子園での秋季練習に合流した。課題を明確にするため、金本監督と面談を行った。指揮官は「話をして、フィーリングだけでやってきたところがある。それは向こうから言ってきたこと」と右腕から衝撃的発言があったことを明かした。確固たる根拠のある技術を身につけるため、秋季キャンプから再生計画が始動する。

 このまま終わるわけにはいかない。野球人生の転機にある藤浪は、胸中を指揮官に激白した。金本監督と練習前にみっちりと面談。11月2日から始まる秋季キャンプを前に、悩みを打ち明けた。

 今季の藤浪は特に苦しんだ。故障以外でプロ入り後初の2軍落ちを経験するなど、試行錯誤の繰り返し。これまでは調子が悪いなりに試合を作れたが、今年はうまくいかない。死球を与えて、歯止めが利かなくなることもあった。再び調子を上げても、結果がついてこない。苦悩の日々を経験したことで得た結論が、指揮官の口から明かされた。

 「話をして、フィーリングだけでやってきたところがあるから。それは向こう(藤浪)から言ってきたこと。それが今、ちょっと思い出せない、と」

 ポテンシャルの高さ。藤浪にとってそれは弱点でもあった。人には成し得ないことが、自然とできてしまう。なぜ、剛速球を投げられるのか。なぜ、いいコースに投げられたのか。全て理由がある。

 「いつもバッティングの時に言ってることだけど、フィーリングだけでやると帰りどころが分からなくなる。だからちゃんと根拠、裏付けを持ちなさい。ちゃんとチェックポイントを探さないと。まさに藤浪が今、帰る場所、戻る場所を見失っていたところがあるから」。指揮官はそう指摘した。

 自らの経験も伝えた。監督自身、その境地にたどり着いたのは36歳だったという。「考えて工夫して、映像を見ながら、写真を見ながらバットを振ったりしてね。だから36歳からは帰る場所がすぐあったよね。これやっとけば、大丈夫というのが」。鉄人と呼ばれた男でも、長い年月をかけて築いた礎。まだ23歳の若い大器に、復活への助言を送った。

 揺るがない技術的な原点。それを秋季キャンプでは徹底的に模索する。練習後、藤浪は「いろいろ考えてやっていこうと思います」と前を見据えた。安芸ではネットスローなどの反復練習に加え、紅白戦や対外試合にも登板予定。来季につながる何かを見つける。藤浪再生計画がスタートする。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171029-00000007-dal-base
no title

引用元: ・【野球】阪神・藤浪衝撃告白…技術的根拠なかった 金本監督と面談、秋季Cで再生計画始動






3: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 08:32:18.61 ID:r0AZdwyO0
やっぱ佐藤義とかに見てもらっときゃなあ
楽天から譲ってもらっときゃよかったのに

41: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 08:48:04.24 ID:7D8+peUx0
>>3
ヨシとか吉井がいいよな

4: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 08:32:50.31 ID:KZM0JeAp0
トレードに出して他球団に行けば簡単に調子を取り戻すと思うよ(´・ω・`)

新井みたいに(´・ω・`)

5: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 08:33:01.35 ID:MlgOkPIp0
落ちぶれたなぁ

6: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 08:33:15.18 ID:oTKDPT5s0
コーチなにしてたんだ

7: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 08:33:17.41 ID:1xpytyKo0
えっ?じゃあ36まで、あと13年は今のままに藤並ってこと?

10: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 08:33:50.03 ID:IEcpjGEP0
メンタルやられてイップスなのは皆感づいてる

11: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 08:33:58.67 ID:75wuQ38Y0
フィーリン、オウオウオッ、フィーリン

12: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 08:34:01.74 ID:maoPQL0T0
これってコーチの無能を告白したようなもんじゃん
二軍で何の指導もしなかったのか

14: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 08:35:26.81 ID:WPMSiihC0
>>12
藤浪は人のアドバイスや指導なんて取り入れないよ

21: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 08:38:18.86 ID:jcEs/oJt0
>>14
天才タイプなんだな

27: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 08:41:07.83 ID:ruGh/FBb0
>>14
だからダルビッシュですら唯々諾々と言うことを聞いた、佐藤義みたいなコーチが必要なんだよ。

18: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 08:37:28.20 ID:rVag7c9C0
>>12
フィーリングでやってきた投手にコーチがどう説明しても
選手は理解できないよ

13: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 08:34:12.46 ID:tpaEOaDZ0
引退後って悲惨だよね・・・

16: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 08:36:01.65 ID:d2PN3DKx0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171029-00000078-spnannex-base
藤浪再生へ金本監督が“復活プラン” 制球の「根拠」習得へ

今季3勝止まりで8月16日広島戦では投手の大瀬良にまで死球を与えるなど、
右打者への制球に何度も苦しんだ。
これまでの秋と違い、特別扱いしない方針だ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171029-00000028-sanspo-base
阪神・藤浪、金本監督に志願の面談!来季完全復活へ「自分の形」作る

自ら金本監督のもとを訪れた。

面談は午前10時半からの練習開始前。指揮官によると「フィーリングだけで
やってきたところがあるから、それ(自分のいい形)がわからない、思い出せ
ない」と悩みを打ち明けられたという。

 4度の登録抹消など3勝に終わった今季。登板のたびに「感覚は悪くない」
など話してきたが、よかった理由を、つかみ切れていなかった。

「こうやって投げればこういう球がいく、スピンのきいた球がいく。こういう
投げ方をしたらストライクゾーンに投げられる、低めに投げられる、とか。藤
浪は帰り場所を見失っているところがある。根拠、裏付けというものをしっかり
秋のキャンプでね」と話すと、安芸では実戦登板もどんどんさせることを
明かした。

 「いろいろと考えています。がんばります」と藤浪。
2年続いた不振。能力はこんなものじゃない。天性の才能に根拠が加われば、
必ず覚醒する。

19: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 08:37:37.00 ID:7WzrUGGO0
成功した投手って人の意見聞かなかったやつも多いからな。
別にそれが悪いとは思わない。

30: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 08:42:12.64 ID:ruGh/FBb0
>>19
成功したらそういうことも言える。
藤浪はまだ成功してないから。

20: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 08:37:55.49 ID:lt2HnzOf0
藤浪潰したら桐蔭から出禁喰らわんのか

22: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 08:38:29.88 ID:TZMIL6ZN0
ソフバンは3軍でも映像撮ってやってるぞ

24: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 08:38:58.33 ID:d2PN3DKx0
【野球】阪神・藤浪が復活誓うフォーム固め なぜ抜け球が多くなったか
「本人も分かっているが最大の課題だ」

【野球】藤浪 苦悩の1年…試合中に衝撃告白「直球のリリースの感覚が無い」
 11試合 3勝5敗 4.12 

怒声が飛び交う中、マウンドに立ち尽くす右腕は、試合途中に捕手・梅野に告
白した。

「直球のリリースの感覚が無いんです…」

https://baseballking.jp/ns/column/123877
怪物・藤浪晋太郎の曲がり角

リーグワーストとなる36個の四死球だった。

肝心なところでストライクが入らない。そればかりか自慢の快速球がすっぽ
抜けて危険球ではベンチも安心してゲームを任せられない。

「少年野球から今までストライクをとるという当たり前に出来たことが出来ない」
「メンタルどうこうよりフォーム的におかしくなったところを自分で治せない」
 藤浪自身が現状をこう語っている。

http://absurd.blogo.jp/archives/50378905.html
【悲報】阪神藤浪から頭部死球を食らった中日石垣(18)、
フレッシュオールスター辞退

https://www.j-cast.com/2017/04/05294920.html?p=all
阪神・藤浪、顔面死球も「お咎めなし」

元・阪神の田淵幸一氏が左側頭部にボールが当たり難聴となるなど、後遺症や
致命的なケガを負わせる例は少なくない。

過去には黒田選手も被害に
13年に阪神へ入団後、ルーキーながら10勝を挙げるなど先発の柱として活躍。
しかし、2年目以降は「荒れ球」が課題に。1年目にはわずか2つしかなかった与
死球数が、14、15年は「11」とリーグ最多、16年も「8」とリーグ2位だった。

https://www.daily.co.jp/tigers/2017/07/03/0010336780.shtml
藤浪2軍戦で危険球退場 1軍どころか「フォーム自分で直せない」

http://www.sanspo.com/baseball/news/20170703/tig17070305030005-n1.html
阪神・藤浪、初の危険球退場…7四死球7失点で球宴明け1軍絶望的

ゴツン! 抜け球が、石垣のヘルメットを直撃した。五回無死一塁。藤浪は
右打者への投球で、またも課題をクリアできなかった。

 「完全に抜けてしまいました。フォームを見失って、バランスを取れずに
投げてしまいまいた」

 この一球でプロ初の危険球退場。うつむいてベンチへと戻った。

「当たり前にストライクゾーンに投げること。少年野球から培ってきたこと、
もともと持っていたものを取り戻す。不完全なままマウンドに上がらないよう
にしたい」

25: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 08:39:31.37 ID:ZQzzGHhG0
金本が悪いんだから、金本が辞めれば万事解決。
藤浪のためにも、ご決断を!

26: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 08:40:30.71 ID:ek1wbyWo0
江夏が春季キャンプの臨時コーチできた時に
唯一言うとこを聞かなかったのが藤浪だといってたな

28: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 08:41:45.62 ID:7MoRROoW0
トレードしてやれよ

29: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 08:41:55.77 ID:LNJlvDc90
猛虎魂があればなんとかなる

31: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 08:42:33.50 ID:AzvBidz/0
恵まれる身だと頭使わず心も鍛えないよねダルビッシュ

32: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 08:43:16.27 ID:FfSkvqg40
フィーリングだけでやっている人間にでもコーチはアドバイスできるわ

34: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 08:45:54.46 ID:m79+ii3M0
うーーーん、コーチと溝を深めるだけやん
基本的には皆感覚でやるしかないんだよ
あーだこーだ周りは言うが、結局は成績残せたやつの言うことが正解の世の中だからね
相手はプロ。それでメシを食わないといけないわけで、自分の身は自分で守るしかない
もっと野球を、仕事を、小さな楽しみを見つけていく方向で地道にやっていくしかないよ

35: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 08:46:17.96 ID:+LJGF2R50
投げ方を忘れるって明らかにイップスの症状を告白してるんだけど本当に大丈夫か?

36: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 08:46:34.44 ID:7WzrUGGO0
コーチとか数年で変わっちゃうしそのたびに違うアドバイスされたりするから
言うこと聞きすぎるやつも結構うまくいかない。

37: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 08:47:38.79 ID:8jqFUk7j0
藤浪が聞く耳を持つようになったのであれば、1つ前進ではないか

金本をやめさせたいのがいるようだが、まず無理だな
今年改めて複数年契約を提示しているし、フロントは金本に頼りきってるから
今、阪神の監督として金本以上の人材がいるとも思えないし

39: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 08:47:51.72 ID:Pa6de9uH0
完全にイップスやんけ
いままで何も考えないで出来てたことを考えてやろうとするとドツボにハマるぞ

42: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 08:48:12.42 ID:YlSKV40W0
天才肌の投手は指導が難しい
佐藤義が空いてたらなあ・・・

43: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 08:48:15.22 ID:+9JyGtyP0
ちゃんと指導できる球団にトレードに出してやれよ

45: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 08:48:23.47 ID:kHFBJJqt0
壊した人による再生計画始動

46: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 08:52:03.69 ID:7mIM549k0
黒田だって、藤浪に技術的問題があるって指摘してたからな

47: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 08:52:59.96 ID:4JF/HaHp0
ワシが壊した

48: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 08:53:29.28 ID:djEMIliq0
東尾が藤浪の体使えば最強だな

50: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 08:54:24.61 ID:b7sUiZYg0
藤浪今年二軍に結構居たけど久保コーチでも合わんかったのかな?

51: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 08:54:51.29 ID:cf06rV+Q0
ここまでメンタル弱いと甲子園は無理じゃないの
技術的根拠なんかよりメンタルのほうが重要そうだけど

52: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 08:55:30.19 ID:s/m/jHwr0
漫画の主人公になれそうだな
いいドラマ持ってるよ

55: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 08:56:29.40 ID:pWUZ0Esm0
技術的根拠とか口で説明できるものなの?

56: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 08:56:33.07 ID:EbRvf+3a0
阪神から出よう
まじで

57: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 08:57:26.83 ID:adKmtVXX0
コーチ「スポーツ工学?なにそれおいしいの」

59: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 08:58:53.05 ID:NCs6O6S50
いいもの喰って、体重を15キロ増やせ。

60: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 08:59:31.12 ID:FWTm1qku0
金本の近くに行くと大抵ダメになってるよな。離れると元に戻って。
悪影響しか与えないんだよな。金本。
少しは監督らしいことしてもらいたいのだが。

61: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 08:59:35.24 ID:JDwbWC9z0
一度山本昌にみてもらえないのかな。

63: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 09:00:33.08 ID:/S4wlRG90
そんなに変わってないけどな
イップスとかいうがもともと制球よくないし
ちょっと抜け球増えただけのこと

64: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 09:00:34.79 ID:wGZz0QoJ0
コーチは無能か
何年やってんだ

65: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 09:00:58.35 ID:T0Wfod3u0
ピッチャーって意外と上から一塁へ送球できない人とかもいるらしいね

66: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 09:01:08.00 ID:fjueGuBe0
翔さんも来るんだろうし逃げた方がいい

67: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 09:01:31.53 ID:o0VYD9uZ0
野球ってサッカーと違って指導者になるにはなんの資格もいらなくて
努力と根性さえあればいいんだろ

68: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 09:02:39.65 ID:F1OkgzRv0
これ普通に佐藤義則とか黒木にちゃんと見てもらったほうがいいよ。あれでフォーム崩れてないリリースの位置おかしくないとか言って感情論優先指導してたら今後出てこれないね
この話の内容からして馬鹿らしい
ダルビッシュも長身だけど高校時代はサイドスローだったのを完璧な上投げに補正したのは佐藤だな。スライダー投げる人特有の脚の使い方とかリリースポイントが完璧

72: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 09:05:29.01 ID:ioE8we5j0
ランディジョンソンを臨時コーチに呼んでサイド転向しよう

73: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 09:05:33.27 ID:ig/rdinb0
コーチもどういう状況、球場でデッドボール与えてるかとかデータから把握してるのかな

74: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 09:05:37.70 ID:VhoEz9Nw0
思い出すもなにも元の型がなくて勘でやってるようなものだから
戻るもなにもない
ただ漂流してるようなもの
直るとか戻すというのがおかしい
病気とは違う
流れ流され行き着いたのが今ということ
そういう意味ではなにも以前と変わってない
やみくもにやってるうちにこうなってただけ

76: 名無しさん@恐縮です 2017/10/29(日) 09:05:45.98 ID:33+5Cxh70
高校時代の藤浪は凄かった