とらほー速報

プロ野球・主に阪神タイガースがメインです。 2ちゃんねるや5チャンネル、オープン2ちゃんねる、ツイッターなどからまとめてます

    2021年05月

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


     2019年にセットアッパーとして阪神のブルペン陣を支えたピアース・ジョンソン投手。58試合に登板し、リーグ2位の40ホールド、防御率1・38の好成績を残した。

     同年オフ、育児や家族との時間を優先するためパドレスと2年契約を結んでメジャーに復帰。コロナ禍で短縮シーズンとなった1年目は24試合の登板で3勝1敗、防御率2・70と結果を残した。今シーズンはダルビッシュと同僚となり、3月16日のホワイトソックスとのオープン戦で内転筋を痛めて負傷者リスト入り。開幕メンバーからは外れたが、4月14日に戦列復帰を果たした。

     直後は故障の影響からか本来のパフォーマンスを発揮できていなかったが、5月に入ると12試合の登板で1勝、防御率0・84と圧倒的な成績を残し、ナ・リーグ西地区で首位に立つチームに大きく貢献している。

     阪神時代は150キロ超のストレートに加え、大きくタテ割れするパワーカーブが魅力だった右腕。スタットキャストによると、現在はカーブ(74・1パーセント)とシンカー(25・5パーセント)の2球種のみを駆使し、16イニングで24奪三振と日本でプレーした時と同様に高い奪三振率を誇っている。阪神の渉外担当者が「あのカーブは大きな武器になるよ」と獲得直後に語っていた通り、右腕にとって無くてはならない武器となっている。

     2020年3月にデイリースポーツのインタビューに応じた際には「息子が未熟児で生まれ、合併症で新生児用集中治療室に入らなければならなかった。とてもつらい思いをしました。僕にとって一番大切なのは家族。みんなで一緒にいることは重要」と米球界復帰の真相を明かしていた。その上で「バックが本当にいいプレーをした。ウメノ、チカモト、キナミ、ホウジョウ、オオヤマ…みんなが僕を助けてくれた。キュウジ(藤川)とコウスケ(福留)が僕の知らないことを英語で教えてくれた。新しい環境にうまく順応できたのは、2人の存在が大きい」とチームメートに感謝していた。

     そしてファンにも「ファンの皆さんは僕を日本人選手と同じように歓迎してくれた。感謝の気持ちしかない。ガンバリマス!」と奮闘を誓っていたジョンソン。奇しくもパドレスと同様に阪神も現在、セ・リーグ首位に立っている。在籍はわずか1年だったが、虎に大きなインパクトを残した右腕。今は海の向こうで懸命に腕を振っている。




    もはや懐かしい。 そりゃ絶対に活躍するよな。 頑張って下さいね👍✨ 元阪神のピアース・ジョンソンは今?ダルと同僚で欠かせないブルペン陣の一員に  https://www.daily.co.jp/mlb/2021/05/31/0014375263.shtml 



    いつでも戻ってきてくれてエエんやで🙆 元阪神のピアース・ジョンソンは今?ダルと同僚で欠かせないブルペン陣の一員に(デイリースポーツ) #Yahooニュース  https://news.yahoo.co.jp/articles/b143da94ebea59002c3c5f6baa739c5091c858b5 


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 14:26:05.54 ID:bzzNjS4Ha
    悪くない
    no title

    no title

    2: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 14:26:29.64 ID:bzzNjS4Ha
    ちな
    2019年 → 84%
    2020年 → 80%
    no title



    引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1622438765/

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 12:00:17.48 ID:CAP_USER9
     侍ジャパンによる東京五輪最終メンバー24人が6月上旬にも決定する。規格外のパワーで新人ながら13本塁打を放つ阪神の黄金ルーキー・佐藤輝明(近大)の代表入りへの期待が高まる中、選外となる可能性が浮上しているというのだ。

     五輪はベンチ入り人数が少なく、かねて稲葉監督は複数ポジションをこなす選手に注目してきた。右翼と三塁を守れる佐藤もその一人だったが、放送関係者がこう言う。

    ■巨人・岡本和、ヤクルト・村上は濃厚だが…

    「遊撃の坂本勇人(巨人)の故障が気になるところですが、予定通り坂本が入れば、一塁と三塁、指名打者は、19年プレミア12メンバーである浅村栄斗(楽天)と山田哲人(ヤクルト)に加え、岡本和真(巨人)、村上宗隆(ヤクルト)の選出が有力。外野も左翼・吉田正尚(オリックス)、中堅・柳田悠岐(ソフトバンク)、右翼・鈴木誠也(広島)の3人で決まりでしょう。これに捕手2人を加えると、3~4人しかいない控えメンバーは、守備固めや代走で使える選手を優先せざるを得ないようです」

     とはいえ、佐藤のパワーはすでにプロ屈指。特に、阪神をメシの種にしている在阪メディアが代表入りを熱望している。

    「佐藤が外れれば、阪神からの選出がゼロになる可能性もある。コロナ禍であることに加え、国民は日本政府やIOCへ不信感を募らせ、五輪アレルギーが広がっている。注目度が高い佐藤が日の丸のユニホームを着れば、阪神ファンだけでなく、多くの野球ファンの関心を引くはずです。大学を卒業して間もないだけに、アマの選手の励みにもなるでしょうけど……」(在阪メディア関係者)

     五輪野球はただでさえ6カ国しか参加しないにもかかわらず、中国は予選を辞退。台湾の予選参加も不透明となっている。競技としての価値はどんどん落ちているのだから、ここは野球界の将来を見据え、ゲタを履かせてでも黄金ルーキーを呼んだらどうか。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/2be929da5771ff32a0cc8510f5269f977a00b7c1
    no title



    引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1622430017/

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 07:58:20.22 ID:CAP_USER9
     開幕からセ・リーグで順調に首位を走る阪神。大物ルーキーの佐藤輝明に注目が集まっているが、ここまでチームを牽引しているのは、投手ではガンケルとスアレス、野手ではサンズ、マルテの外国人選手であることは間違いないだろう。この外国人獲得の成功率の高さは、実は阪神の“大きな強み”と言える部分である。

    8回のタイトル獲得
     2010年以降に阪神に在籍してタイトルを獲得した選手を調べてみたところ、以下のようになった。

    <投手5人、タイトル獲得回数8回>
    メッセンジャー(2010年~2019年)
    最多勝1回(2014年)、最多奪三振2回(2013年、2014年)

    呉昇桓(2014年~2015年)
    最多セーブ2回(2014年、2015年)

    マテオ(2016年~2018年)
    最優秀中継ぎ投手1回(2017年)

    ドリス(2016年~2019年)
    最多セーブ1回(2017年)

    スアレス(2020年~)
    最多セーブ1回(2020年)

    <野手2人、タイトル獲得回数5回>

    マートン(2010年~2015年)
    首位打者1回(2014年)、最多安打3回(2010年、2011年、2013年)

    ゴメス(2014年~2016年)
    打点王1回(2014年)

     阪神は、投手と野手をあわせて7人で、8回のタイトル獲得回数を誇っている。ちなみに、10年以降で、7人のタイトルホルダーというのは、12球団で最多の数字である。また、タイトル獲得には至らなかったものの、投手ではスタンリッジ、ジョンソン、野手では、ブラゼルが好成績を残しており、冒頭でも触れたように、今年在籍している選手の活躍も見事という他ない。

    75試合で8本塁打
     ただ、驚くほど阪神が外国人選手の獲得が上手いというイメージは定着していない。その1つ目の理由は成功した選手が投手に偏っているということが考えられるだろう。

     さらに、投手でタイトルを獲得した5人のうち4人がリリーフ投手であり、長くローテーションを守ったのはメッセンジャーだけである。外国人のリリーフ投手といえば、03年と05年にリーグ優勝を果たした時も、ウィリアムスが勝利の方程式“JFK”の一角としてフル回転している。ただ、やはり先発投手や野手と比べると、どうしても地味なイメージというのは致し方ないところだろう。

     もうひとつは、高い期待を背負って来日した選手が、失敗に終わったケースが目立っているという点だ。古くはチームの暗黒時代だった1997年に来日したグリーンウェルを思い出すファンも多いだろう。メジャー通算1400安打、130本塁打の実績を誇り、当時の球団史上最高額となる高年俸で入団したものの、自打球での骨折をきっかけに突如引退を表明。日本での出場はわずか9試合に終わった。

     近年の代表例は2018年に入団したロサリオだ。メジャーや韓国で安定した数字を残し、来日当時29歳という若さもあって推定年俸3億4000万円という高額での契約だったが、結局75試合の出場で8本塁打という寂しい数字に終わり、わずか1年で退団している。他にもディアー、メンチなど結果を残せなかった大物選手が目立つ。高額な年俸で期待も大きかったがゆえに、それを裏切られた時のショックも大きかったと言えそうだ。

    全文はソース元で
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b5518fb482ba9d1e2ac4586fb74a222a15f37f0d
    no title

    7: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 08:03:54.77 ID:5S/e9HL+0
    ええの獲ったわ!



    引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1622415500/

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


     阪神のドラフト6位・村上頌樹投手(22)=東洋大=が31日、出場選手登録を抹消された。

     村上は30日西武戦(メットライフドーム)でプロ初登板初先発し、2回2/3を投げて、3安打5失点だった。登板後には「野手の方々が先制をしてくれましたが、イニングの先頭バッターに対して四球を出してしまいチームの良い流れを自分自身で止めてしまい悔いの残る投球となりました。今日の登板の経験をしっかり活かして成長できるように頑張りたいと思います」と話していた。




    【公示】2021年5月31日 ■出場選手登録抹消 投手41村上 頌樹  http://hanshintigers.jp  #hanshin #tigers #阪神タイガース #挑超頂



    @hanshintigersjp 村上くんには期待してます。 昨日はアレですが、コントロールはそこまで悪くないと思いますし次回はやってくれるはず。



    @hanshintigersjp またパワーアップして戻ってきてね


    続きを読む

    このページのトップヘ