1: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 06:51:55.54 ID:2mp3lOA7p
阪神・糸井嘉男外野手(36)が13日のヤクルト戦(甲子園)で今年初めて実戦に出場する。12日は甲子園で練習し、“ゴジラ打法”で出陣することを予告した。
「(動画サイト)ユーチューブで5時間見た」。極秘研究していたことを告白した。5時間も見続けたのは、松井秀喜氏=ヤンキースGM付特別アドバイザー=の打撃シーンだ。日米通算507本塁打のゴジラの打撃を目に焼き付けた。
そして、松井氏を参考にした新打法を“糸井語”で表現した。「三角形のテトラポッド」。謎めいたひと言を残しただけだが、横から見た消波ブロックをイメージしたのだろう。
上半身と両脚を三角形に見立て、松井氏のように下半身がどっしりと安定した形を「テトラポッド」に例えたようだ。
打順も新しくなる。3番が多かった昨季は一度もなかった5番だ。金本監督は「タイプとしては1、3番でしょうけど、3番にやると足が使いにくいでしょ」と説明した。3番で出塁しても、強打のロサリオの打席での盗塁策は失敗のリスクが高くなる。
オリックス時代の2016年の盗塁王(53盗塁)で、昨季は21盗塁。その走力を生かすため、3番・福留、4番・ロサリオと新クリーンアップを形成することになる。
消波ブロック風にスタンスを広めにしたフリー打撃では46スイング中6本のサク越え。「打撃練習でやったけど、できんかったわ」。新打法習得は道半ばだが、自己最多の19本塁打(14年)を大幅に更新し、ペナントレース中の荒波もどーんとはね返す。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180312-00000229-sph-base
「(動画サイト)ユーチューブで5時間見た」。極秘研究していたことを告白した。5時間も見続けたのは、松井秀喜氏=ヤンキースGM付特別アドバイザー=の打撃シーンだ。日米通算507本塁打のゴジラの打撃を目に焼き付けた。
そして、松井氏を参考にした新打法を“糸井語”で表現した。「三角形のテトラポッド」。謎めいたひと言を残しただけだが、横から見た消波ブロックをイメージしたのだろう。
上半身と両脚を三角形に見立て、松井氏のように下半身がどっしりと安定した形を「テトラポッド」に例えたようだ。
打順も新しくなる。3番が多かった昨季は一度もなかった5番だ。金本監督は「タイプとしては1、3番でしょうけど、3番にやると足が使いにくいでしょ」と説明した。3番で出塁しても、強打のロサリオの打席での盗塁策は失敗のリスクが高くなる。
オリックス時代の2016年の盗塁王(53盗塁)で、昨季は21盗塁。その走力を生かすため、3番・福留、4番・ロサリオと新クリーンアップを形成することになる。
消波ブロック風にスタンスを広めにしたフリー打撃では46スイング中6本のサク越え。「打撃練習でやったけど、できんかったわ」。新打法習得は道半ばだが、自己最多の19本塁打(14年)を大幅に更新し、ペナントレース中の荒波もどーんとはね返す。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180312-00000229-sph-base
引用元: ・【阪神】糸井、ゴジラ打法で下半身安定「ユーチューブで5時間見た」
2: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 06:52:31.48 ID:7RjQP2Uh0
ええな
巨人においで
巨人においで
3: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 06:52:40.71 ID:jf7hmpYMa
1番で使えばいいのに
9: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 06:57:27.76 ID:bsjO6b8L0
>>3
糸井は1番打たせるとゴキヒッターになるからダメなんや
糸井は1番打たせるとゴキヒッターになるからダメなんや
4: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 06:53:03.71 ID:epcmvK0oa
謎めいたひと言を残しただけだが、横から見た消波ブロックをイメージしたのだろう。
馬鹿にしてるのかな?
馬鹿にしてるのかな?
5: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 06:53:06.58 ID:A3MnrcRh0
たしかに
6: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 06:53:25.03 ID:9do0w/F2a
底知れぬアレを感じる
8: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 06:55:17.94 ID:M01v3AkY0
13: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 06:59:58.19 ID:Eg2bkw+r0
>>8
案外テトラポッドで草
案外テトラポッドで草
40: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 07:22:02.69 ID:p8SFZDIv0
>>8
このときの松井ってあんま良いように見えんなぁ
ステイバック意識しすぎてちょっと後ろに重心行き過ぎな気がする
このときの松井ってあんま良いように見えんなぁ
ステイバック意識しすぎてちょっと後ろに重心行き過ぎな気がする
10: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 06:58:18.96 ID:HUn2Q7o10
まーた荒波に揉まれてしまうのか
11: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 06:58:46.32 ID:01Vojda/M
松井スタンス広かったっけ?
12: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 06:59:38.17 ID:2NsukQ7bd
そのうち背ビレ生えそう
14: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 07:00:22.23 ID:3UgC0jlG0
発達障害か?
15: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 07:00:24.32 ID:gysPuwPx0
16: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 07:01:16.32 ID:Yam+XxOS0
出塁率見込めるのが左の老兵三体だから打線の骨格決めにくいわな
17: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 07:01:33.17 ID:SHSerMPo0
5時間ずっと真顔でyoutube見てる糸井
18: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 07:02:02.13 ID:AfJCLlan0
糸井はなんていうか目的に対して斜め前に進むよな
あの無駄筋肉といい
あの無駄筋肉といい
19: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 07:03:29.38 ID:a5PMQ5lyp
ガハハハ
20: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 07:04:37.20 ID:HUDawvNr0
できんかったわw
21: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 07:04:40.22 ID:zJwhB9fJd
1番鳥谷、3番福留、5番糸井はなかなか良いよな
鳥谷でランナーを返せるケースより福留や糸井で返せるケースの方が多いわけだし
鳥谷でランナーを返せるケースより福留や糸井で返せるケースの方が多いわけだし
22: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 07:05:31.00 ID:wK96oIsrd
全画面になって閉じ方わからずバッテリー無くなるまで見てたんちゃうか
23: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 07:06:25.68 ID:gUHC+o820
練習しろ
24: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 07:07:21.61 ID:jjqh2OBe0
糸井とかいう典型的距離打者
26: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 07:08:47.13 ID:UwsQ/A5f0
中学生かな
27: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 07:08:54.50 ID:tQzPmCRZ0
漫画村で見た
28: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 07:10:36.30 ID:dYCt2i0L0
二番に上本入れたいなあ
29: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 07:10:47.25 ID:KWRFsGk60
30分の動画を10回なのか
3分の動画を100回なのか
3分の動画を100回なのか
32: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 07:13:58.64 ID:oShJTo/60
>>29
普通に5分100回ちゃうか
普通に5分100回ちゃうか
34: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 07:15:54.60 ID:ivnL3MqGd
>>32
普通スローの数秒の動画だろガイジ
普通スローの数秒の動画だろガイジ
30: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 07:12:03.34 ID:8cuAqYM+0
俺だったら1番糸井2番鳥谷にするわ
31: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 07:13:16.99 ID:oShJTo/60
打線のテトラポットとか言われんように頑張ってや
33: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 07:15:03.76 ID:issbJjf6a
糸井の弾道があと1高ければ
35: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 07:17:15.06 ID:UIh2OIG3a
PC操作の把握に4時間とかやろ
36: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 07:19:08.69 ID:rIC1tu+i0
お囃子になりそう
38: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 07:19:40.03 ID:V9nRIWPaa
三角形以外のテトラポッドが存在するかのような言い方
39: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 07:20:51.73 ID:IV6s6nbT0
そういう資料って球団がなんとかするもんだと思ってたわ