1: ひかり ★ 2018/05/08(火) 23:19:06.58 ID:CAP_USER9
 阪神は8日、6日に出場選手登録を抹消されていた上本博紀内野手(31)の精密検査をへた診断結果を「左膝前十字じん帯損傷」と発表した。
全治などは公表されず、今後の動きも現時点では未定ながら、長期離脱が確定した。

 上本は5日の中日戦(甲子園)の初回に二盗を企図し、ベースに滑り込んだ際に左膝を痛めて途中交代していた。

スポニチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180508-00000151-spnannex-base 


阪神・上本は左膝の靱帯損傷、全治不明 5日中日戦で負傷 
_SL1200_

http://www.sanspo.com/baseball/news/20180508/tig18050822360017-n1.html

引用元: ・【野球】阪神・上本は左膝前十字じん帯損傷 長期離脱へ






60: 名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 00:07:36.10 ID:XhRPiBxj0
>>1
復帰まで1年コースだなぁ。

3: 名無しさん@恐縮です 2018/05/08(火) 23:20:14.39 ID:1ssqwCgA0
俺も同じ怪我した。

へたな骨折より辛かった。

4: 名無しさん@恐縮です 2018/05/08(火) 23:20:57.26 ID:QHLi9tMZ0
選手生命に関わるような怪我じゃん
野手は走れなくなったら終わりだろ

5: 名無しさん@恐縮です 2018/05/08(火) 23:21:17.43 ID:ojb2Dtw7O
体を張ってインハイに投げさせないのは凄いよな

6: 名無しさん@恐縮です 2018/05/08(火) 23:22:40.01 ID:Jfs2Ad8g0
鳥谷「ニヤリッ」

7: 名無しさん@恐縮です 2018/05/08(火) 23:23:03.88 ID:TcD65Hjp0
脚力以外はリハビリ次第で戻るからまだ一軍復帰の目はあるよ
頑張れ

9: 名無しさん@恐縮です 2018/05/08(火) 23:23:44.82 ID:j41G60hQ0
やっと鳥谷を蹴落とせる存在が出てきたと思ったら…
聖域の呪い半端ないわ

58: 名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 00:06:38.19 ID:QSh/LSdu0
>>9
上本はずっとこんなんだから蹴落とすとか無理
だからレギュラー確保出来ないんだし
鳥谷の頑丈さがどれだけ凄いことかって事でもある

11: 名無しさん@恐縮です 2018/05/08(火) 23:24:39.56 ID:HNVqSw4W0
上本も不運な奴だが、運も実力のうち!

12: 名無しさん@恐縮です 2018/05/08(火) 23:24:40.79 ID:mcQDvExS0
ハァ?
羽生くんは靭帯損傷の大ケガの中で五輪二連覇の偉業だけど?

34: 名無しさん@恐縮です 2018/05/08(火) 23:38:34.19 ID:4W3r2vVh0
>>12
マジレスすると膝の十字靭帯と足首の靭帯の損傷では重症度はだいぶ違うかと
足首をねん挫した場合は靭帯も痛めていることが多い

64: 名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 00:26:53.41 ID:l9Xs5kiN0
>>12
靭帯損傷はいうほど大したことない
重くてもきちんと休めばいずれ復帰できる
前十字靭帯損傷は選手生命の危機
治っても以前のように走れない

74: 名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 02:21:17.62 ID:TJMSiz3G0
>>64
そうなんだ
怖ぇー

80: 名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 05:19:31.01 ID:SqYkCvBe0
>>64
サッカーはやったら終わりやな
野球ならなんとかなるかもしれんが

14: 名無しさん@恐縮です 2018/05/08(火) 23:25:22.12 ID:gE1hixgu0
あかん怪我やんけ…

17: 名無しさん@恐縮です 2018/05/08(火) 23:27:04.51 ID:0WTzuAZV0
大丈夫だろ
トミージョンしてその他の部位を鍛えたら球速はアップするらしいじゃん
1年半はリハビリだけど・・・

走り回るサッカーでも宮市だっけ 頑張ってるじゃん

23: 名無しさん@恐縮です 2018/05/08(火) 23:30:06.76 ID:2VSoGkPc0
>>17
宮市こんなんだろ
で、つい一週間程前復帰戦で負傷交代とかが追加されると

2011年11月 左足首捻挫
2012年04月 右肩負傷
2012年11月 右足首靭帯損傷
2013年03月 右足首靭帯損傷
2014年04月 左ハムストリング損傷
2015年07月 アキレス腱痛
2015年07月 左膝前十字靭帯断裂
2016年09月 右脚肉離れ
2016年10月 脳震盪
2017年06月 右膝前十字靭帯断裂

27: 名無しさん@恐縮です 2018/05/08(火) 23:31:51.21 ID:Q6G3dGGa0
>>23
人生の半分くらいリハビリしてそう

18: 名無しさん@恐縮です 2018/05/08(火) 23:27:55.13 ID:Xhya+p1Z0
膝の前十字は長引くぞ。早くて半年か

20: 名無しさん@恐縮です 2018/05/08(火) 23:29:17.71 ID:7Z3RQve50
重傷やん

24: 名無しさん@恐縮です 2018/05/08(火) 23:31:08.45 ID:4C5tgehN0
昔の吉村級の怪我かな?

29: 名無しさん@恐縮です 2018/05/08(火) 23:34:08.76 ID:q9y361Qt0
>>24
時代は変わったなあ。

外側靭帯の損傷程度なら、いまどき平気で直すからなぁ

26: 名無しさん@恐縮です 2018/05/08(火) 23:31:20.40 ID:GbQF/4F10
毎年怪我で離脱してるイメージ

32: 名無しさん@恐縮です 2018/05/08(火) 23:35:13.56 ID:a3f4yKr00
うえぽんまたか…

33: 名無しさん@恐縮です 2018/05/08(火) 23:38:32.10 ID:U2+C3RSl0
よう怪我する子やなあ

35: 名無しさん@恐縮です 2018/05/08(火) 23:38:56.50 ID:WwiZZhzp0
今年無理やな

36: 名無しさん@恐縮です 2018/05/08(火) 23:39:26.49 ID:qebF4aWc0
1.2.3塁へは、ヘッドスライディングが主流になるだろう

45: 名無しさん@恐縮です 2018/05/08(火) 23:48:04.88 ID:6upzGKYF0
>>36
走塁用手袋がNPBでも使用解禁になるから選択肢として入ってくるだろうな

46: 名無しさん@恐縮です 2018/05/08(火) 23:50:56.77 ID:WwiZZhzp0
>>36
それはそれで濱中の悲劇を思い出してしまう
まあ、あれは牽制でファーストに手から戻って
取り返しのつかないことになったんだが

37: 名無しさん@恐縮です 2018/05/08(火) 23:40:30.76 ID:1kB+FgSZ0
調子良かったのにね
ウエポンお大事に

39: 名無しさん@恐縮です 2018/05/08(火) 23:42:49.90 ID:5yxGFIXr0
高2の時、甲子園春夏で何安打したんだってくらい打ちまくったよな

40: 名無しさん@恐縮です 2018/05/08(火) 23:44:41.15 ID:4W3r2vVh0
部分断裂じゃなくてやっぱり完全断裂してしまったのでしょうか
前十字靭帯を断裂した場合は併せて半月板損傷を伴っていることが多いと言われていますけど
どうなんでしょうか

48: 名無しさん@恐縮です 2018/05/08(火) 23:53:31.53 ID:q9y361Qt0
>>40
逆に直りやすい。

昔は、切れた靭帯をつなぎ合わせるような手術で、接合部が上手く接合しなかった。
高橋大輔とかだと、旧靭帯全部取っ払って、骨に穴を開けて、新しい靭帯の端っこをそこに埋めて、骨の再生で接合。
こっちだと、かなりの回復だよ。いまはスポーツ選手なら、こっちで治療。

42: 名無しさん@恐縮です 2018/05/08(火) 23:46:45.87 ID:wh180dzD0
今季のOPS1.036って絶好調だったのに
でもそんな時に限って故障する選手ってのもいるわけで

43: 名無しさん@恐縮です 2018/05/08(火) 23:47:43.64 ID:b8xUGGIX0
膝前十字靭帯損傷だろうってのはわかってたのに関係者の誰か全治1ヶ月とか言ってなかったか?
そんなわけないだろと総ツッコミされてたがやっぱり無理だったんだな

44: 名無しさん@恐縮です 2018/05/08(火) 23:47:50.48 ID:16d5yvAk0
これってアメフトの選手とかがよくやっちゃく奴じゃないの?
年齢的にどうだろうね
鳥の呪ですかね…

50: 名無しさん@恐縮です 2018/05/08(火) 23:55:34.06 ID:s8FBKxWx0
力士の遠藤なんて、両膝の前十字靭帯を切ったまんま相撲取ってんのに、野球選手はひ弱よのう

52: 名無しさん@恐縮です 2018/05/08(火) 23:59:16.92 ID:XINi3sKj0
>>50
いや、遠藤は手術してちゃんと治せよ。

55: 名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 00:04:00.80 ID:bBg6VACc0
>>52
数年かけてじわじわ昇進してきてるな

71: 名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 00:57:03.06 ID:7BJ18SYv0
>>52
筋力が並外れてるから、靭帯切れてても力を出せる
手術してその筋力が落ちるのを嫌がって手術してない
ただ、筋力が落ちてくると一気にボロボロになるのは明白だが、その時は潔く引退しそう

76: 名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 02:27:13.80 ID:qvsAmN460
>>71
きちんと治したらもっと力を出せるんだが…

51: 名無しさん@恐縮です 2018/05/08(火) 23:56:43.78 ID:4W3r2vVh0
サッカーのジョーショージ選手みたいに前十字靭帯が切れたままずっとプレーできたケースも
レアケースとしてありますが
スモーのエンドー選手もそうですね

53: 名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 00:00:31.59 ID:GZOgL6lU0
調子よかっただけに、もったいないな
しっかり治して、早く戻ってこいよ

54: 名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 00:01:11.33 ID:Kb5Rme1d0
すぺだなこいつ

56: 名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 00:04:01.39 ID:9z2xXyr+0
鳥谷レギュラーで阪神最下位になるのか

57: 名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 00:04:07.94 ID:KotMOCBV0
例え手術しても、元の感覚には戻らないって言うね。
リハビリは長いが帰って来て

59: 名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 00:06:43.54 ID:IlTe6ATQ0
怪我を全くしない鳥谷さん セカンドのポジション奪取

61: 名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 00:10:00.37 ID:QSh/LSdu0
イチローとかも怪我しなかったろ?
一流選手は怪我に強い選手でもある

63: 名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 00:24:58.17 ID:ljTzNuNy0
去年が奇跡だったんだ

66: 名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 00:30:30.37 ID:80laTFgE0
怪我しないのも一流のあかしと言うが
やっぱり成績残して欲しい鳥谷
サードに戻せないのか

67: 名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 00:35:21.72 ID:o9KnzB6Q0
あーやっぱりか。。
1.2か月で復帰かという説もあって
期待してたんだが。

68: 名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 00:37:18.33 ID:ZsXiPhsv0
二代目スぺランカー襲名

69: 名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 00:43:24.62 ID:r/BV78Cg0
レギュラー掴みかけたら大怪我の繰り返しや、だから年俸も上がってない

70: 名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 00:53:19.26 ID:r1zVApc00
靱帯は自然治癒しないから損傷は断裂と同じなんだよな

72: 名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 01:44:02.35 ID:RmNQUbTz0
これからレギュラー取って阪神の将来を担おうという時だったのに
まだ若いんだからじっくり治して戻ってきてくれ

73: 名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 01:51:53.14 ID:rFsQmTUD0
足への関節技でも極められたんか?

75: 名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 02:25:35.78 ID:e68tBTDyO
女子サッカー選手がよくやる怪我
だいたいみんな8か月は休むな
復帰してはくるけど

77: 名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 03:11:58.94 ID:DIQoCJeW0
上本離脱するとなぜかチームが連勝し始める
何でなんだろうなこれ

78: 名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 04:41:11.81 ID:l8VgIw5b0
半年たっても階段の昇り降りすら難しいだろうな(´・ω・`)

79: 名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 05:06:37.99 ID:ej8CmNjH0
カープの上本獲れよ

81: 名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 06:14:15.96 ID:LXmAY6p80
これは東出みたいになるのか