1: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 05:32:09.51 ID:6O/GpeB5M
この秋、新たなフジナミになる! 阪神・藤浪晋太郎投手(24)が31日、1日から始まる秋季キャンプでの新球習得に気合を入れた。 この日はキャンプ地である高知県へ空路移動。勝負球として使っているカットボールの他に、緩急抜群の“新兵器”を手に入れる意向を明かした。 ここ3年は苦渋をなめたが、来季は生まれ変わった姿を披露する。
空港に降り立つと、黄色いハッピに身を包んだ土佐の虎党たちが変わらぬ笑顔で出迎えてくれた。迷い、悩み、苦しんだ3年間。 トンネルから抜け出す秋にする。藤浪が、秋季キャンプで“操れる変化球”を磨いて生まれ変わる。
「カットボールはウイニングショットとして使えているので、フォークだったり、しっかり投げられる球を増やしていきたい。
もうひとつ、緩急や大きい変化のあるようなボールを身につけられれば」
この秋、福原投手コーチから若手投手陣に課されたテーマが“操れる変化球”の確立だった。
秋季練習中から「操れるボールはみんなほしいと思う」と直球の他にもう1球、意図通りに操れる球の習得を呼びかけた。 藤浪本人もこの日、「ストレートが(投球の)基本にはなりますが、変化球も大事だと思う」と意欲を見せた。
藤浪の持ち味といえばパワフルな直球。微妙に動かして詰まらせるカットボールとのコンビネーションは強力だが、そこにカーブやチェンジアップなどスピードの落差が激しいボールを入れられれば、幅は広がる。 3年間、苦しんだ制球難の完全解消にも、つながるかもしれない。
今キャンプでは矢野新監督の意向でシート打撃が増やされるなど、実戦形式の練習が多くなる見通し。 打者に対して投げて試すことができる場面も増えるだけに、習得には絶好のチャンスだ。 藤浪はシーズン終了後から肩の張りでノースロー調整を挟みながら過ごしてきただけに、実戦形式への登板は「肩の状態と相談しながら決めていきたい」と慎重な構えだが、意気込みは十分だ。
今季は9月中旬に先発ローテに復帰すると、終盤には完封勝利を含む3連勝。 それでも1軍13試合で5勝3敗と、1年目から3年連続2桁勝利を挙げた時期を思えば、物足りない。完全復活まであと一踏ん張り。 きょうから始まる秋季キャンプで“頼れる変化球”を磨き、復活する。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181101-00000509-sanspo-base
空港に降り立つと、黄色いハッピに身を包んだ土佐の虎党たちが変わらぬ笑顔で出迎えてくれた。迷い、悩み、苦しんだ3年間。 トンネルから抜け出す秋にする。藤浪が、秋季キャンプで“操れる変化球”を磨いて生まれ変わる。
「カットボールはウイニングショットとして使えているので、フォークだったり、しっかり投げられる球を増やしていきたい。
もうひとつ、緩急や大きい変化のあるようなボールを身につけられれば」
この秋、福原投手コーチから若手投手陣に課されたテーマが“操れる変化球”の確立だった。
秋季練習中から「操れるボールはみんなほしいと思う」と直球の他にもう1球、意図通りに操れる球の習得を呼びかけた。 藤浪本人もこの日、「ストレートが(投球の)基本にはなりますが、変化球も大事だと思う」と意欲を見せた。
藤浪の持ち味といえばパワフルな直球。微妙に動かして詰まらせるカットボールとのコンビネーションは強力だが、そこにカーブやチェンジアップなどスピードの落差が激しいボールを入れられれば、幅は広がる。 3年間、苦しんだ制球難の完全解消にも、つながるかもしれない。
今キャンプでは矢野新監督の意向でシート打撃が増やされるなど、実戦形式の練習が多くなる見通し。 打者に対して投げて試すことができる場面も増えるだけに、習得には絶好のチャンスだ。 藤浪はシーズン終了後から肩の張りでノースロー調整を挟みながら過ごしてきただけに、実戦形式への登板は「肩の状態と相談しながら決めていきたい」と慎重な構えだが、意気込みは十分だ。
今季は9月中旬に先発ローテに復帰すると、終盤には完封勝利を含む3連勝。 それでも1軍13試合で5勝3敗と、1年目から3年連続2桁勝利を挙げた時期を思えば、物足りない。完全復活まであと一踏ん張り。 きょうから始まる秋季キャンプで“頼れる変化球”を磨き、復活する。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181101-00000509-sanspo-base
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1541017929/
5: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 05:34:41.68 ID:n1RrFPSK0
いや変化球とかそういう問題じゃなくてコントロールだけが問題なんだよ君は
6: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 05:34:52.68 ID:eTpcqC+P0
毎年同じようなこと言ってるやん
9: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 05:35:48.98 ID:SMnwuiya0
その前に2015のストレートを思い出せ
10: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 05:37:20.75 ID:aWoSod030
絶対あかんやつやん
またシーズン棒に振るやつやん
またシーズン棒に振るやつやん
11: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 05:38:09.35 ID:62SCet2N0
操れる直球が無いのが問題なんや
12: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 05:38:30.80 ID:QhJrl+Y+r
新しい変化球なんかいらんやろ
まっすぐちゃんと投げられたら抑えられるわ
まっすぐちゃんと投げられたら抑えられるわ
13: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 05:38:54.54 ID:czJYJlRU0
消化試合やのに金本に中5で投げさせられて肩張ってるやん
18: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 05:41:22.65 ID:NZqYGs770
>>13
さらっとかかれてるけどそれが気になるよな
さらっとかかれてるけどそれが気になるよな
15: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 05:39:23.38 ID:6O/GpeB5M
阪神だから記事になってる感はある
16: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 05:40:31.58 ID:/2Xz3nZz0
肘怖いからチェンジアップ辺りにしとけ
19: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 05:42:22.59 ID:EdBRhMQN0
終盤はカットボールばっかり投げて抑えてたからこのスタイル確率したらメジャーいけるぞ
20: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 05:43:03.50 ID:0/BpnpuPM
問題はスッポ抜けるコントロールやろ
21: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 05:44:52.59 ID:g1PQuAfka
あの腕の振りならナックルカーブとかにしときや
22: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 05:45:18.04 ID:w5LtadEQ0
今からでも野手で間に合うから挑戦しろや
23: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 05:45:28.76 ID:NZqYGs770
せっかく生まれ変わった感出てたけどさらに上を求めちゃうか
24: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 05:46:56.40 ID:C8qZ0igI0
そんなんどうでもいいから美馬に弟子入りして死球でも気にしないメンタル学べや
32: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 05:52:09.02 ID:OF0a/E/ua
>>24
12球団がぶちギレるで
12球団がぶちギレるで
25: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 05:47:40.43 ID:efw0xsBA0
右打ち殺しの鬼シンカーの誕生や
27: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 05:48:35.22 ID:JRCQtJQ80
頑張れ
30: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 05:50:39.09 ID:ihiaa4DgM
ようやっとる
31: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 05:51:52.44 ID:XutuIBDUa
もうダル風の奇抜な取り組みやめて田中みたく地道に自分のスペック上げる努力に切り替えた方がええんとちゃうかな
33: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 05:53:55.95 ID:lYQyfe+Ia
もういっそ美馬からハーフスイング粉砕シュート教えてもらえ
34: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 05:54:38.33 ID:0XE/qLve0
今年はじめカーショーからカーブ直伝して貰ったのに
35: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 05:55:18.93 ID:ejGJPbzz0
まあタイプ的に投げるならナックルカーブくらいかなあ
カーブだしすっぽ抜けても被害は少ないしw
カーブだしすっぽ抜けても被害は少ないしw
37: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 05:56:17.79 ID:wCHgzA03M
ランディ・ジョンソンにでもレッスン付けてもらえ
38: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 05:56:48.80 ID:ihiaa4DgM
こんなペラペラしゃべってええんか?
来シーズンダメやったら無能扱いされるやつ出るんやぞ
来シーズンダメやったら無能扱いされるやつ出るんやぞ
39: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 05:57:20.89 ID:Q766Ot/n0
でかく割れる縦カーブは向いてそうやな
43: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 05:58:34.03 ID:FRRIKVMcH
>>39
スリークォーターだから向いてないやろ
スリークォーターだから向いてないやろ
40: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 05:57:21.25 ID:Gpg+gc0e0
制球難解消につながる?
44: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 05:58:34.91 ID:0XE/qLve0
>>40
カーブは曲がり方でフォームやリリースポイントの確認になるから
効果的に使えば有効だけど
カーブは曲がり方でフォームやリリースポイントの確認になるから
効果的に使えば有効だけど
42: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 05:58:29.74 ID:TtCC1opZ0
ストライクゾーンにストレート投げれるようになってから言え
46: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 05:59:40.65 ID:eTpcqC+P0
マジで桑田あたりにトレーニングつけてもらった方がいい
47: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 05:59:53.85 ID:KHTQzT790
もし完璧に習得できるならパワーカーブ
チェンジアップは甘いとこ入って痛打される未来しか見えへん
チェンジアップは甘いとこ入って痛打される未来しか見えへん
48: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 06:00:06.54 ID:tB+mb3cPa
カーブは絶対ストライクゾーン入らんからフォークやな
49: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 06:00:45.71 ID:nI/QD/COd
勝負球で使えるカーブなんて無理やろから、チェンジアップあたりでええやろ
51: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 06:01:22.72 ID:CFEhVuK50
ストライクさえ入ればてわけじゃないの分かってるのはえらい
52: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 06:01:34.09 ID:JMN+O2UX0
今年はカーブ時々使ってたね
中日戦?で決めてたけど悪くなさそう
中日戦?で決めてたけど悪くなさそう
53: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 06:01:37.57 ID:XutuIBDUa
というかカットボールとストレートをアウトローに決める練習が先だろ
藤浪の球速ならこれだけでMLBまで抑えられるわ
藤浪の球速ならこれだけでMLBまで抑えられるわ
55: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 06:02:25.94 ID:ihiaa4DgM
自信をつけてもらいたいわね
56: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 06:02:58.58 ID:tB+mb3cPa
ストレートを内角外角に投げわけられるだけで復活やろ
何も安藤とかみたいにアウトロー決めろとまでは言わんけど
何も安藤とかみたいにアウトロー決めろとまでは言わんけど
57: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 06:02:58.96 ID:lVySfCDb0
インステップ無理に矯正したのがアカンかったんか?
58: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 06:03:03.58 ID:v6YXzhPU0
ヘル(地獄)浪ウェグ太郎
59: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 06:04:11.63 ID:0XE/qLve0
ノーコンで有名だったランディ・ジョンソンもメンタル強化で生まれ変わった
金本のプレッシャーが無くなったから自信付ける事がまず一番かもな
金本のプレッシャーが無くなったから自信付ける事がまず一番かもな
60: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 06:04:23.77 ID:BSNcLkyX0
緩急がないのは確かに致命的やけど今まで投げてたフォームゆるゆるのバレバレカーブはやめとけ
62: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 06:06:10.52 ID:Rtep5RtD0
ヘルウェグ見てると藤浪がマシに見えてきたわ
内川死にそうな顔して打席入ってるやん
内川死にそうな顔して打席入ってるやん
65: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 06:07:12.88 ID:QXPS3C4/0
スプリット覚えたら
最近の流行りやん
最近の流行りやん
66: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 06:07:29.73 ID:tB+mb3cPa
カーブとか皆扱い苦労してるし向いてないよ
67: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 06:08:00.43 ID:7Jkv/SPq0
藤浪はアンダースローに転向すればいいと思うよ
68: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 06:08:05.09 ID:FAiJTC410
全盛期だって欠点の多い投手だったし復活とかスケールの小さい考え方はしなくていい
まだ若いし元に戻すより能力を伸ばすって考えるのが良いよ
まだ若いし元に戻すより能力を伸ばすって考えるのが良いよ
69: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 06:08:06.87 ID:DrIqrDqz0
金本辞めてまた活躍したら笑えるのになぁ
74: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 06:09:41.26 ID:tB+mb3cPa
>>69
ぶっちゃけいつまた活躍しだしてもおかしくないけど辞めて即復活やったらちょっとね...
ぶっちゃけいつまた活躍しだしてもおかしくないけど辞めて即復活やったらちょっとね...
71: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 06:09:14.90 ID:JMN+O2UX0
今年最後数試合のピッチングしてくれたらいい
72: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 06:09:38.75 ID:dBn7HXWka
【阪神】新助っ人にエンゼルス大谷の同僚マルテ最有力…メジャー30発砲
一塁が本職で三塁と左翼も守るマルテは今季、90試合に出場し、打率2割1分6厘、7本塁打、22打点。
大谷の加入により、DHのプホルスが一塁に回ったことで出番が減り、さらに左手首も痛めて不本意なシーズンとなった。
だが、16年には15本塁打を放つなど、メジャー4年間で30発の長打は魅力十分。
現時点でエンゼルスは40人枠から外していないが、来季の戦力として固執しておらず、阪神入りにも支障はない。
一塁が本職で三塁と左翼も守るマルテは今季、90試合に出場し、打率2割1分6厘、7本塁打、22打点。
大谷の加入により、DHのプホルスが一塁に回ったことで出番が減り、さらに左手首も痛めて不本意なシーズンとなった。
だが、16年には15本塁打を放つなど、メジャー4年間で30発の長打は魅力十分。
現時点でエンゼルスは40人枠から外していないが、来季の戦力として固執しておらず、阪神入りにも支障はない。
73: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 06:09:39.82 ID:an71lNoJp
76: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 06:10:00.71 ID:aotdVBj2d
緩急つけてからのストレートで確殺やぞ
78: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 06:10:56.32 ID:gKho4WWJ0
仮に来季藤浪が復活したら
やっぱりヤニキが原因じゃないか勢と
そもそもヤニキ最終シーズンも最後調子上向いてたし勢
の熱い喧嘩が見られるんやな
やっぱりヤニキが原因じゃないか勢と
そもそもヤニキ最終シーズンも最後調子上向いてたし勢
の熱い喧嘩が見られるんやな
79: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 06:11:02.37 ID:SKE4A5710
ストレートが浮くからね
緩急もクソもないぞ
緩急もクソもないぞ
80: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 06:11:17.01 ID:7Jkv/SPq0
アンダースローは身体倒したスリークォーターだから向いてるだろ
はよせい
はよせい