1: 砂漠のマスカレード ★ 2018/11/12(月) 10:48:57.28 ID:CAP_USER9
元阪神投手の田村勤さん(53)が院長を務める兵庫県西宮市の田村整骨院には近所の子どもからお年寄りまで長い付き合いの患者さんが多く訪れている。
開業から13年。院内は笑い声が響きアットホームな雰囲気に包まれている。
「10年ぐらい来てる子もいます。第2のわが家みたいな感じなんですかね。学校の保健室とか部室みたいとか言われたり。駆け込み寺的な場所になれたらと思ってます」。
投球用のネットにグラブ、ボールなどが完備されたトレーニングスペースでは院長直々に野球少年たちのフォームチェックをすることもある。
現役時代、ファンから親しみを込めて「たむじい」と呼ばれていた田村さんだが、マウンド上では孤高の守護神だった。
プロ1年目は中継ぎ、抑えとして50試合に登板。
2年目の92年は前半戦だけで24試合に登板し5勝1敗14セーブ。左サイドから打者を三振に斬る姿はファンに鮮烈な印象を残した。
しかし過酷な役回りに肘は悲鳴を上げ球宴前に戦線離脱。その年チームは優勝を逃した。
翌年には復活し22セーブを挙げたが、その後も肩肘の故障に苦しめられ、1度も登板できないシーズンも過ごした。「枯れるまでやったろうと思ってたんですけど、最後は肩が回らずどうしようもなくなって…」。
02年、移籍先のオリックスでマウンドに気持ちを残したまま引退した。
プロ入りまでは故障知らずだっただけに、自分の肘が壊れることなど想像もしなかったという。
だからこそ、治療に訪れる子どもたちには「若い時にケアやトレーニングの重要性を知るのは、後々いいことかもしれないと言えるし、自分が故障が多かったことで伝えられることがある」との思いがある。
現役への執着から引退後の数年間はトライアウトを受ける夢をよく見ていたというが、歳月がやっと気持ちに折り合いをつけてくれた。「53歳ですから。あわよくば、なんて妄想が出ることもなくなった」と笑う。
整骨院が休みの日曜には、故郷の静岡県にある藤枝明誠高校と石川県の金沢龍谷高校の野球部に出向き指導するのが仕事とは別の楽しみ。
今もキャッチボールを気持ちよく行うことはできないが、指導者として過ごすうちに「お手本となるボールを放れるようになりたい」という新たな欲求が芽生えてきている。
「これまでは人の肩肘ばかりを診てきましたけど、やっと自分の肩肘を治すつもりでやってもいいかなって。
コーチなんだから投げられる方がいいし、自分を鍛え直して生き生きしてないと患者さんも施術受けたいと思わんでしょ」。
地域に根ざした整骨院の院長は投球再開を目指して自分自身にも向き合っていくつもりでいる。(デイリースポーツ・若林みどり)
◆田村 勤(たむら・つとむ)1965年8月18日生まれ。静岡県出身。
島田高、駒沢大学から本田技研を経て、90年のドラフト4位で阪神入団。
プロ1年目から中継ぎ、抑えを務め、翌年から守護神として活躍。93年に22セーブ。当時の球団記録である10連続セーブも達成。
オリックスに移籍後02年に引退。
通算9年で287試合に登板、13勝12敗54セーブ、防御率2・90。05年から兵庫県西宮市で「田村整骨院」を開業。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181112-00000047-dal-base
11/12(月) 10:00配信


成績
http://npb.jp/bis/players/31733883.html
開業から13年。院内は笑い声が響きアットホームな雰囲気に包まれている。
「10年ぐらい来てる子もいます。第2のわが家みたいな感じなんですかね。学校の保健室とか部室みたいとか言われたり。駆け込み寺的な場所になれたらと思ってます」。
投球用のネットにグラブ、ボールなどが完備されたトレーニングスペースでは院長直々に野球少年たちのフォームチェックをすることもある。
現役時代、ファンから親しみを込めて「たむじい」と呼ばれていた田村さんだが、マウンド上では孤高の守護神だった。
プロ1年目は中継ぎ、抑えとして50試合に登板。
2年目の92年は前半戦だけで24試合に登板し5勝1敗14セーブ。左サイドから打者を三振に斬る姿はファンに鮮烈な印象を残した。
しかし過酷な役回りに肘は悲鳴を上げ球宴前に戦線離脱。その年チームは優勝を逃した。
翌年には復活し22セーブを挙げたが、その後も肩肘の故障に苦しめられ、1度も登板できないシーズンも過ごした。「枯れるまでやったろうと思ってたんですけど、最後は肩が回らずどうしようもなくなって…」。
02年、移籍先のオリックスでマウンドに気持ちを残したまま引退した。
プロ入りまでは故障知らずだっただけに、自分の肘が壊れることなど想像もしなかったという。
だからこそ、治療に訪れる子どもたちには「若い時にケアやトレーニングの重要性を知るのは、後々いいことかもしれないと言えるし、自分が故障が多かったことで伝えられることがある」との思いがある。
現役への執着から引退後の数年間はトライアウトを受ける夢をよく見ていたというが、歳月がやっと気持ちに折り合いをつけてくれた。「53歳ですから。あわよくば、なんて妄想が出ることもなくなった」と笑う。
整骨院が休みの日曜には、故郷の静岡県にある藤枝明誠高校と石川県の金沢龍谷高校の野球部に出向き指導するのが仕事とは別の楽しみ。
今もキャッチボールを気持ちよく行うことはできないが、指導者として過ごすうちに「お手本となるボールを放れるようになりたい」という新たな欲求が芽生えてきている。
「これまでは人の肩肘ばかりを診てきましたけど、やっと自分の肩肘を治すつもりでやってもいいかなって。
コーチなんだから投げられる方がいいし、自分を鍛え直して生き生きしてないと患者さんも施術受けたいと思わんでしょ」。
地域に根ざした整骨院の院長は投球再開を目指して自分自身にも向き合っていくつもりでいる。(デイリースポーツ・若林みどり)
◆田村 勤(たむら・つとむ)1965年8月18日生まれ。静岡県出身。
島田高、駒沢大学から本田技研を経て、90年のドラフト4位で阪神入団。
プロ1年目から中継ぎ、抑えを務め、翌年から守護神として活躍。93年に22セーブ。当時の球団記録である10連続セーブも達成。
オリックスに移籍後02年に引退。
通算9年で287試合に登板、13勝12敗54セーブ、防御率2・90。05年から兵庫県西宮市で「田村整骨院」を開業。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181112-00000047-dal-base
11/12(月) 10:00配信


成績
http://npb.jp/bis/players/31733883.html
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1541987337/
2: 名無しさん@恐縮です\(^o^)/ 2018/11/12(月) 10:51:07.38 ID:I7G142jlO
暗黒時代の守護神
3: 名無しさん@恐縮です\(^o^)/ 2018/11/12(月) 10:51:32.71 ID:TIi2sXd/0
左のサイドスローって今もいる?
43: 名無しさん@恐縮です\(^o^)/ 2018/11/12(月) 12:27:21.37 ID:9lbNq78o0
>>3
楽天高梨
楽天高梨
4: 名無しさん@恐縮です\(^o^)/ 2018/11/12(月) 10:51:49.99 ID:sMfbSRwsO
接骨院も増えすぎたな
5: 名無しさん@恐縮です\(^o^)/ 2018/11/12(月) 10:52:37.02 ID:YmQIVTG70
タムじぃ懐かしい
6: 名無しさん@恐縮です\(^o^)/ 2018/11/12(月) 10:53:28.61 ID:JfDTHGCI0
1年目の故障する前 オールスター前の球のキレはマジで凄かった
打たれる気がしなかったわ
打たれる気がしなかったわ
7: 名無しさん@恐縮です\(^o^)/ 2018/11/12(月) 10:53:56.46 ID:YI3woK5N0
肩肘がイカれてる人がやってる整骨院ってシュールだな
8: 名無しさん@恐縮です\(^o^)/ 2018/11/12(月) 10:54:14.27 ID:Wskj5A+e0
大卒社会人で12年ってよっぽど信頼されてたのかな
9: 名無しさん@恐縮です\(^o^)/ 2018/11/12(月) 10:56:12.23 ID:IEZrLi170
第26回ドラフト 1990(平成2)
1位 湯舟敏郎
2位 関川浩一
3位 山崎一玄
4位 田村勤 ←
5位 嶋田哲也
6位 伴義太郎
1位 湯舟敏郎
2位 関川浩一
3位 山崎一玄
4位 田村勤 ←
5位 嶋田哲也
6位 伴義太郎
10: 名無しさん@恐縮です\(^o^)/ 2018/11/12(月) 10:58:29.82 ID:1ZTAKDqf0
> 今もキャッチボールを気持ちよく行うことはできない
自分でも治せないわけか
自分でも治せないわけか
12: 名無しさん@恐縮です\(^o^)/ 2018/11/12(月) 11:00:02.89 ID:iKBaD31c0
92年て仲田幸司が突然確変した年だな
48: 名無しさん@恐縮です\(^o^)/ 2018/11/12(月) 12:29:08.79 ID:OhaSKlwN0
>>12
ラッキーゾーンがなくなった年やな
ラッキーゾーンがなくなった年やな
13: 名無しさん@恐縮です\(^o^)/ 2018/11/12(月) 11:00:33.81 ID:zWTNSshk0
>10年ぐらい来てる子
10年経ったら成長して子供じゃなくなるだろ。
それに、10年も症状が改善しないとか、10年も症状が出るとかなら施術が拙いんだろ。
10年経ったら成長して子供じゃなくなるだろ。
それに、10年も症状が改善しないとか、10年も症状が出るとかなら施術が拙いんだろ。
25: 名無しさん@恐縮です\(^o^)/ 2018/11/12(月) 11:36:26.73 ID:dQG9Y+650
>>13
しーっ!
>>19
どっちも絶対故障する肘の使い方。
江川が予言してたけどその通りになった
しーっ!
>>19
どっちも絶対故障する肘の使い方。
江川が予言してたけどその通りになった
44: 名無しさん@恐縮です\(^o^)/ 2018/11/12(月) 12:28:08.89 ID:FohExGf50
>>13
5歳で初診ならまだ子供だろアホ
しかもずっと同じケガのわけねーだろ
捻挫に打撲とか学生ならたまにやるだろうが
5歳で初診ならまだ子供だろアホ
しかもずっと同じケガのわけねーだろ
捻挫に打撲とか学生ならたまにやるだろうが
14: 名無しさん@恐縮です\(^o^)/ 2018/11/12(月) 11:06:01.52 ID:+1Iduwvh0
医者なの?
免許なくてもできるの?
免許なくてもできるの?
15: 名無しさん@恐縮です\(^o^)/ 2018/11/12(月) 11:08:40.59 ID:/RYqsPxS0
>>14
柔道整復師だろ
柔道整復師だろ
22: 名無しさん@恐縮です\(^o^)/ 2018/11/12(月) 11:34:07.52 ID:BdBPxpBz0
>>14
整骨院って医師免許じゃなくて
柔道整復師という国家試験に合格した人
治療ではなく気休めだよ
整骨院って医師免許じゃなくて
柔道整復師という国家試験に合格した人
治療ではなく気休めだよ
16: 名無しさん@恐縮です\(^o^)/ 2018/11/12(月) 11:08:51.68 ID:8Ll8yUie0
俺も肩が痛いんだけど
17: 名無しさん@恐縮です\(^o^)/ 2018/11/12(月) 11:12:39.15 ID:1grvhxoZ0
田村懐かしいな
藤川の前は田村が抑えで出てきたら負ける気がしなかったが、ある時期から子供心に
「また田村か…抑えとはいえこんなに毎回投げてたら壊れるんじゃないかな?」
って心配してたら、案の定抑えられなくなっちゃってたんだよね
“あの”田村が抑えに失敗して打たれて負ける試合を見るのが凄く悲しかったのを覚えてる
元気そうで何よりだ
藤川の前は田村が抑えで出てきたら負ける気がしなかったが、ある時期から子供心に
「また田村か…抑えとはいえこんなに毎回投げてたら壊れるんじゃないかな?」
って心配してたら、案の定抑えられなくなっちゃってたんだよね
“あの”田村が抑えに失敗して打たれて負ける試合を見るのが凄く悲しかったのを覚えてる
元気そうで何よりだ
18: 名無しさん@恐縮です\(^o^)/ 2018/11/12(月) 11:15:52.48 ID:WgF09XQc0
>>整骨院が休みの日曜には、故郷の静岡県にある藤枝明誠高校と石川県の金沢龍谷高校の野球部に出向き指導するのが仕事とは別の楽しみ。
休日に、石川や静岡まで出かけるなんて大変だな。
一体いつ休んでるんだ!?
休日に、石川や静岡まで出かけるなんて大変だな。
一体いつ休んでるんだ!?
19: 名無しさん@恐縮です\(^o^)/ 2018/11/12(月) 11:16:16.72 ID:Z+XRVNQy0
故障する前に凄かった投手と言われたら
おれはヤクルトの伊藤智とこの田村を挙げるな
おれはヤクルトの伊藤智とこの田村を挙げるな
21: 名無しさん@恐縮です\(^o^)/ 2018/11/12(月) 11:30:08.35 ID:BdBPxpBz0
しらんわ
でもセカンドキャリアで成功してるのは偉いわ
でもセカンドキャリアで成功してるのは偉いわ
24: 名無しさん@恐縮です\(^o^)/ 2018/11/12(月) 11:35:52.47 ID:mRxggfPu0
接骨院なんか行くくらいなら整形外科に行ったほうがいい
26: 名無しさん@恐縮です\(^o^)/ 2018/11/12(月) 11:36:54.03 ID:dWbF3faVO
タヌラ懐かしい
27: 名無しさん@恐縮です\(^o^)/ 2018/11/12(月) 11:39:00.43 ID:F15epktI0
契約更改の時、自転車乗ってきた人
34: 名無しさん@恐縮です\(^o^)/ 2018/11/12(月) 11:54:53.95 ID:F5loiY640
>>27
その前のシーンで駒田がフェラーリで球団事務所に乗りつけた後、
ママチャリの前カゴにセカンドバック入れて来たのが面白かった。
その前のシーンで駒田がフェラーリで球団事務所に乗りつけた後、
ママチャリの前カゴにセカンドバック入れて来たのが面白かった。
28: 名無しさん@恐縮です\(^o^)/ 2018/11/12(月) 11:42:57.62 ID:TGqW3rnk0
ピッチャーでプロ目指してるやつは左右両方で投げれるようにしとけよ
30: 名無しさん@恐縮です\(^o^)/ 2018/11/12(月) 11:45:24.13 ID:pY5azc4a0
健在なうちに優勝したかったな
二年目に壊れなければ優勝してたしヤクルト西武の日本シリーズもなかった
二年目に壊れなければ優勝してたしヤクルト西武の日本シリーズもなかった
31: 名無しさん@恐縮です\(^o^)/ 2018/11/12(月) 11:47:12.91 ID:ofybwRX30
懐かしい
田村の故障がなかったら92終盤のヤクルトとの直接対決で抑えに湯舟を使って負ける事も無かっただろう
田村の故障がなかったら92終盤のヤクルトとの直接対決で抑えに湯舟を使って負ける事も無かっただろう
32: 名無しさん@恐縮です\(^o^)/ 2018/11/12(月) 11:52:54.65 ID:2J5Oyq8+0
名が知れるほど活躍して、引退後は勉強して開業、患者診て野球指導して
いい人生だよね
いい人生だよね
33: 名無しさん@恐縮です\(^o^)/ 2018/11/12(月) 11:53:50.03 ID:PZUsOkH80
あれやろ?!志村けんみたいなヤツやろ?!
35: 名無しさん@恐縮です\(^o^)/ 2018/11/12(月) 11:56:51.90 ID:0cMRWXw20
数字上のストレート速度が高いわけじゃなかったけど
直球が速く見えたんだよなぁ
直球が速く見えたんだよなぁ
36: 名無しさん@恐縮です\(^o^)/ 2018/11/12(月) 11:57:33.43 ID:JfDTHGCI0
1年目の故障前はキレと伸びが凄かったな
37: 名無しさん@恐縮です\(^o^)/ 2018/11/12(月) 12:07:26.21 ID:ixZ/9hQb0
フォームがめっちゃかっこよかった
38: 名無しさん@恐縮です\(^o^)/ 2018/11/12(月) 12:12:01.99 ID:UHYZQ/nW0
先生かw
体力あるから接骨院は合ってそうw
体力あるから接骨院は合ってそうw
39: 名無しさん@恐縮です\(^o^)/ 2018/11/12(月) 12:13:01.27 ID:qNwhANp20
メッチャ好きな選手だったから野村のときにプチ復活したのは嬉しかった。
40: 名無しさん@恐縮です\(^o^)/ 2018/11/12(月) 12:21:44.74 ID:JfDTHGCI0
糸を引くようなストレートだった記憶
41: 名無しさん@恐縮です\(^o^)/ 2018/11/12(月) 12:24:27.63 ID:d+3SPum90
タムじいって凄かったよな、試合に出たら打たれる気がしなかった
42: 名無しさん@恐縮です\(^o^)/ 2018/11/12(月) 12:25:24.02 ID:d+3SPum90
あっそうそう、プロ野球ゲームのタムじいも凄かった
45: 名無しさん@恐縮です\(^o^)/ 2018/11/12(月) 12:28:12.19 ID:jRhDKS6J0
伊藤、湯舟、葛西、遠山
辺りと同じ時期?
辺りと同じ時期?
中継ぎ労働課の伊藤遠山葛西とやや同じ時期に在籍してはいたけど、
中継ぎ労働課の全盛期は96~01で田村の全盛期は91~93だから
全く被ってないな
toraho
が
しました