239: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/07(金)14:03:54 ID:UgN

FA制度ができてから阪神にFAで移籍した選手は西で12人目
オリックスからFA宣言した西勇輝投手の阪神移籍が決まった。1993年から導入されたFA制度。阪神に同制度で移籍した選手は12人目。うちオリックスからは6人目となった。
12人は、巨人(26人)ソフトバンク(13人)に続く3位。以下、DeNA(9人)中日(7人)オリックス(6人)ヤクルト、楽天(4人)西武、ロッテ(3人)日本ハム(2人)広島(0人)。
一方FAで退団した選手が最も多いのは西武の18人。以下、オリックス(12人=西含む)ソフトバンク(11人)阪神(10人)広島、中日、DeNA(9人)ヤクルト、巨人(8人)ロッテ(7人)楽天(3人)。
FAで阪神に移籍した選手は以下の通り。
93年 石嶺和彦外野手(オリックス)
94年 山沖之彦投手(オリックス)
99年 星野伸之投手(オリックス)
01年 片岡篤史内野手(日本ハム)
02年 金本知憲外野手(広島)
07年 新井貴浩内野手(広島)※赤松真人
10年 藤井彰人捕手(楽天)
10年 小林宏之投手(ロッテ)※高浜卓也
12年 日高剛捕手(オリックス)
15年 高橋聡文投手(中日)
16年 糸井嘉男外野手(オリックス)※金田和之
18年 西勇輝投手(オリックス)
※は人的補償選手
93年 石嶺和彦外野手(オリックス)
94年 山沖之彦投手(オリックス)
99年 星野伸之投手(オリックス)
01年 片岡篤史内野手(日本ハム)
02年 金本知憲外野手(広島)
07年 新井貴浩内野手(広島)※赤松真人
10年 藤井彰人捕手(楽天)
10年 小林宏之投手(ロッテ)※高浜卓也
12年 日高剛捕手(オリックス)
15年 高橋聡文投手(中日)
16年 糸井嘉男外野手(オリックス)※金田和之
18年 西勇輝投手(オリックス)
※は人的補償選手
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1544155229/
241: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/07(金)14:05:29 ID:3ts
>>239
同じ関西なのに何倍もちやほやされてるのを見ると羨ましくなるんかね
同じ関西なのに何倍もちやほやされてるのを見ると羨ましくなるんかね
247: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/07(金)14:11:06 ID:aR7
>>241
石嶺星野とか名だたる選手も移籍したな
なお暗黒は脱却できなかった模様
石嶺星野とか名だたる選手も移籍したな
なお暗黒は脱却できなかった模様
252: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/07(金)14:12:59 ID:UgN
>>247
糸井は大成功やな
さあ西も続いてくれ
糸井は大成功やな
さあ西も続いてくれ
272: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/07(金)14:35:22 ID:UgN
FAで阪神に移籍した選手は以下の通り。
93年 石嶺和彦外野手(オリックス)
94年 山沖之彦投手(オリックス)
99年 星野伸之投手(オリックス)
01年 片岡篤史内野手(日本ハム)
02年 金本知憲外野手(広島)
07年 新井貴浩内野手(広島)※赤松真人
10年 藤井彰人捕手(楽天)
10年 小林宏之投手(ロッテ)※高浜卓也
12年 日高剛捕手(オリックス)
15年 高橋聡文投手(中日)
16年 糸井嘉男外野手(オリックス)※金田和之
18年 西勇輝投手(オリックス)
※は人的補償選手
93年 石嶺和彦外野手(オリックス)
94年 山沖之彦投手(オリックス)
99年 星野伸之投手(オリックス)
01年 片岡篤史内野手(日本ハム)
02年 金本知憲外野手(広島)
07年 新井貴浩内野手(広島)※赤松真人
10年 藤井彰人捕手(楽天)
10年 小林宏之投手(ロッテ)※高浜卓也
12年 日高剛捕手(オリックス)
15年 高橋聡文投手(中日)
16年 糸井嘉男外野手(オリックス)※金田和之
18年 西勇輝投手(オリックス)
※は人的補償選手
273: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/07(金)14:42:43 ID:4z8
>>272
高濱ホント草
高濱ホント草
274: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/07(金)14:44:24 ID:cPT
>>272
ゴミ拾いばっかりやな
ゴミ拾いばっかりやな
278: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/07(金)14:57:10 ID:qvX
>>272
金銭のほうが多いんやな
金銭のほうが多いんやな
279: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/07(金)14:57:47 ID:cPT
昔は人的なんて制度はなかったからな
285: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/07(金)15:05:39 ID:qvX
>>279
昔は制度がなかったて
FAができてからの事やからあったやろ
その中で金銭のほうが多い
昔は制度がなかったて
FAができてからの事やからあったやろ
その中で金銭のほうが多い
281: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/07(金)15:02:14 ID:dDG
http://www.baseball-lab.jp/column/entry/108/
>1993年に導入されたFA制度。初めての人的補償となったのは2年後の川邉忠義でした。
だからあったことはあったんやろ
>1993年に導入されたFA制度。初めての人的補償となったのは2年後の川邉忠義でした。
だからあったことはあったんやろ