884: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/22(土) 23:35:55.63 ID:utdsLl/p0

阪神の掛布雅之シニア・エグゼクティブ・アドバイザー(SEA、63)が22日、来季のキーマンに鳥谷敬内野手(37)、藤浪晋太郎投手(24)を挙げた。兵庫・宝塚市にある阪神競馬場内でMBSラジオ「亀山つとむのスポーツマンデー!」(月曜午後6時~)の収録に参加。鳥谷と食事を共にした際に、断酒して全試合出場する意気込みを伝えられた秘話を明かすなど、生え抜き2人の活躍に太鼓判を押した。
場内が熱気に包まれていた。掛布SEAの言葉に聴衆は拍手喝采。来年に向けた希望であふれた。阪神競馬場でのトークショー。当然、期待を込めたリップサービスもある。ただ、「優勝争いができる」条件に挙げた2人の存在。鳥谷と藤浪の“復活”を予言した。
今オフはジョンソン、ガルシアに続き、FAで西を獲得。さらに4番候補として、マルテとの契約が合意に達した。着々と進む戦力整備。この話題に移った時だ。掛布SEAは遮るように「私は鳥谷ですね」と語り出した。「非常にね、力強い話を僕にしてきたんですよ」。先日、食事に誘った。その席で鳥谷から断酒を告白され、こう伝えられたという。
「今、お酒をやめているんです。新たな1年を迎える上でもう一度、勝負したい。143試合、フルイニングで出る体の準備を、今からしています」
酒豪としても知られる男が、至福の時を断ってまで臨む1年。掛布SEAはその姿が、あらゆる波及効果を生むと説く。「スターティングメンバーで出る、出ないではない。彼のやる野球が、北條や大山を含めて、若い選手にいい影響を与える。鳥谷に期待してください」。38歳を迎えるシーズン。そうすることで「次の野球が見えてくるんだ」と言う。
もう一人は藤浪だ。2軍監督時代にも、苦しむ姿を間近で見た。だからこそ「もう7年目。逃げ道はない」という。「ある意味、逃げ道をふさいであげた方が、彼らしい野球ができるんじゃないか。阪神の、日本のエースなんだと。そういう気持ちで投げることは大切なこと」。本人には精神面で自立を期待し、球団には「特別でいい。200イニング任せる、それだけでいい」と“放任”を求めた。
金本前監督が指揮を執った3年、超変革として若手育成に力を注いだ。成果を証明するためにも「勝たなければならない」と言う。「矢野監督が鳥谷と心中するつもりでやれば面白い。逆行するかもしれないが、最下位で終わっている。鳥谷というカードは絶対に必要になる」。止まらないミスタータイガースの提言。熱い言葉で矢野阪神に期待を寄せた。
https://www.daily.co.jp/tigers/2018/12/23/0011927353.shtml
引用元: http://hayabusa5.2ch.sc/test/read.cgi/livebase/1545390917/
887: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/22(土) 23:36:56.46 ID:K7R9ju+4a
鳥谷ポジションがね...
ショートセカンドサード守備は底見えちゃったしどうするんだこれ
ショートセカンドサード守備は底見えちゃったしどうするんだこれ
889: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/22(土) 23:38:01.75 ID:XMoivWlG0
鳥谷と心中か
890: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/22(土) 23:38:38.50 ID:K7R9ju+4a
指名打者あれば栗山みたいに長打なくても使えるけどなあ
枠割いてまでかと言われるとうーんだけど
枠割いてまでかと言われるとうーんだけど
892: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/22(土) 23:40:10.14 ID:EpPVD6r10
鳥谷がキーマンというのは何か違う気が
894: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/22(土) 23:40:41.64 ID:5ZYfyw20a
掛布だけじゃなくOBの鳥谷使え、ちょっと打てないぐらいで外すなの圧は凄いと思う
895: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/22(土) 23:40:45.02 ID:zjBEp8ZwK
隙あらば鳥谷か
OBはクソばっか
OBはクソばっか
896: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/22(土) 23:40:57.78 ID:jDkfytZla
まあ金本がフルイニ 連続試合の記録切っといてくれたし忖度鳥谷は無いはず
897: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/22(土) 23:41:07.74 ID:3A+9HLo+0
掛布が藤浪鳥谷って言うのは金本への当てつけも入ってる
899: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/22(土) 23:42:36.00 ID:grBzlAKU0
3番鳥谷か
900: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/22(土) 23:42:55.33 ID:jDkfytZla
普通に考えるとキーマンは鳥谷より大山やろ
901: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/22(土) 23:44:00.55 ID:K7R9ju+4a
キーマンは外人やろ
藤浪は西ガルシア引っこ抜いたから前ほどキーマンじゃなくなったが
藤浪は西ガルシア引っこ抜いたから前ほどキーマンじゃなくなったが
903: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/22(土) 23:44:31.43 ID:lZm9RWlv0
でも確実にスタメンショート鳥谷は来年あるからな
ここの一部の連中は使わん前提で思ってるけどそんなわけないやん
ここの一部の連中は使わん前提で思ってるけどそんなわけないやん
913: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/22(土) 23:47:31.32 ID:pmS0G79H0
>>903
鳥谷に関してはオープン戦である程度見切ると思うけどな
短期間ならソコソコの守備が出来るっていうなら代打兼ショートの交代要員って便利やけど
鳥谷に関してはオープン戦である程度見切ると思うけどな
短期間ならソコソコの守備が出来るっていうなら代打兼ショートの交代要員って便利やけど
905: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/22(土) 23:45:32.58 ID:grBzlAKU0
北條が調整遅れそうやからな
907: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/22(土) 23:46:02.28 ID:jDkfytZla
競争して鳥谷以外がポンコツならショート鳥谷も致し方ない
ただ外野の圧に負けるようじゃ矢野も終わり
ただ外野の圧に負けるようじゃ矢野も終わり
908: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/22(土) 23:46:25.46 ID:zjBEp8ZwK
鳥谷は紅白戦から出て来いよ
競争やねんから
競争やねんから
910: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/22(土) 23:47:06.43 ID:i0Zu/xqu0
北條が開幕に間に合わなければショートスタメンは鳥谷でしょw
矢野は2ヶ月くらい鳥谷をスタメンで使うんじゃないのw
矢野は2ヶ月くらい鳥谷をスタメンで使うんじゃないのw
915: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/22(土) 23:47:57.91 ID:jDkfytZla
>>910
長過ぎや
長過ぎや
911: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/22(土) 23:47:20.34 ID:jDkfytZla
今岡は右肩上がりで1年目2年目過ごしてた
被るのは大山や
被るのは大山や
912: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/22(土) 23:47:24.30 ID:K7R9ju+4a
競争するのはええけど守備を1番に見てくれよショートは
まあホントはいきなり守備戻るとか有り得んから他のポジ最初からやって欲しいが
まあホントはいきなり守備戻るとか有り得んから他のポジ最初からやって欲しいが
916: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/22(土) 23:48:38.36 ID:oplFtJbZ0
いや普通に藤浪だってキーマンに違いないでしょ
藤浪が復活すればそれは大きい
藤浪が復活すればそれは大きい
919: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/22(土) 23:50:44.41 ID:zjBEp8ZwK
もちろん居残り特守やれよ
ブランクあるんやし
ブランクあるんやし
920: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/22(土) 23:53:27.92 ID:i0Zu/xqu0
鳥谷に追い風なのは、北條以外まともにショート守れる選手がいないこと
打てない守れない選手ばかりなので、鳥谷もスタメン取る気満々というねw
打てない守れない選手ばかりなので、鳥谷もスタメン取る気満々というねw
921: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/22(土) 23:54:42.81 ID:tnqUkgSy0
ショートなら糸原のがマシな部類やろ・・・
926: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/23(日) 00:02:57.40 ID:gT8qKKp3a
北條って完治は春先なんやろ
936: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/23(日) 00:22:15.30 ID:nat7MB5O0
四球選べるようにならん限り高山は無理だわ
937: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/23(日) 00:22:46.49 ID:0uFSK5iW0
まあ中西がいなくなって劇的に投手陣が整備されたからな
あれと同じようなことが打撃にも起こるよ
生で見てても明らかに指導が悪いもん
あのKKから打撃理論のりの字も聞いたことない
あれと同じようなことが打撃にも起こるよ
生で見てても明らかに指導が悪いもん
あのKKから打撃理論のりの字も聞いたことない
943: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/23(日) 00:29:35.53 ID:Vm/p0BRr0
>>937
そう あれだけ3年間 あらゆるメディアみてきたけど
打撃理論は一度もなかったなあw
逆におかしいくらいだったなあ
そう あれだけ3年間 あらゆるメディアみてきたけど
打撃理論は一度もなかったなあw
逆におかしいくらいだったなあ
946: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/23(日) 00:34:18.43 ID:QHo2O/72a
>>937
中西時代の方が先発は圧倒的に上だろ。
11年 12年 14年 15年 規定投球回4人
13年 規定投球回3人
中西が辞めた以降、
16年 規定投球回4人
17年 規定投球回2人
18年 規定投球回1人
中西時代の方が先発は圧倒的に上だろ。
11年 12年 14年 15年 規定投球回4人
13年 規定投球回3人
中西が辞めた以降、
16年 規定投球回4人
17年 規定投球回2人
18年 規定投球回1人
938: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/23(日) 00:25:39.51 ID:BtlFgp+ta
椅子理論にタオル踏み理論にセカンドゴロ理論
939: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/23(日) 00:25:50.20 ID:YwsL0PGD0
八木がいなくなった途端二軍も強くなったしな
940: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/23(日) 00:26:16.53 ID:YwsL0PGD0
ただ、マルテに座らせながら打撃はやらせてもいいと思うわ
941: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/23(日) 00:26:28.47 ID:v6SNHJNB0
改めて近本見てきたけど打球自体は強いしポイントも近いし活躍できると思うんやけどなぁ
942: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/23(日) 00:26:59.64 ID:UcOHnXDlK
高山中谷のチャンスは減るよ
近本が優先やから
実力があればレフトのポジション獲るんちゃうか
近本が優先やから
実力があればレフトのポジション獲るんちゃうか
944: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/23(日) 00:32:56.09 ID:CH9kb7/c0
マルテ得点圏メジャーも3Aでも良いらしいで
954: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/23(日) 00:45:21.00 ID:QHo2O/72a
>>944
ただ、3Aの成績はしょぼいぞ。
マルテ PCL
17年打率.265 9 38
アルシア PCL
17年打率.326 24 87
オコエ・ディクソン PCL
17年打率.246 24 76
ソト IL
17年打率.293 14 52
PCLは投底打高 ILは投高打低
ただ、3Aの成績はしょぼいぞ。
マルテ PCL
17年打率.265 9 38
アルシア PCL
17年打率.326 24 87
オコエ・ディクソン PCL
17年打率.246 24 76
ソト IL
17年打率.293 14 52
PCLは投底打高 ILは投高打低
956: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/23(日) 00:48:20.52 ID:YwsL0PGD0
>>954
マルテはツーシームに弱い上に、あのフォームじゃ打率は上がらんわな
マルテはツーシームに弱い上に、あのフォームじゃ打率は上がらんわな
945: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/23(日) 00:34:13.57 ID:nat7MB5O0
近本はまず足をすり足にしなきゃならんやろ
その改造で長打力を失う
選球眼も無さそうやし俊介みたいなもんちゃうか
その改造で長打力を失う
選球眼も無さそうやし俊介みたいなもんちゃうか
950: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/23(日) 00:38:09.93 ID:v6SNHJNB0
>>945
俺の見た限りでは早打ちではあるけど球は見れてると思う
確かに足を上げるフォームは気になったけどいじる必要無いと思うけどな
俺の見た限りでは早打ちではあるけど球は見れてると思う
確かに足を上げるフォームは気になったけどいじる必要無いと思うけどな
947: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/23(日) 00:35:49.81 ID:r85yd4yz0
現存する数多ある打撃理論からコーチがその選手に合うようなものを当てはめて行くのがいいのかもしれない
又は梅野のように自ら取捨選択をするのもそうだがそれではコーチの顔が立たないと言ったところか
現役時代の個人の経験からある一つの理論に執着してそれを多数に画一化させていくのがいけないと思う
又は梅野のように自ら取捨選択をするのもそうだがそれではコーチの顔が立たないと言ったところか
現役時代の個人の経験からある一つの理論に執着してそれを多数に画一化させていくのがいけないと思う
969: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/23(日) 01:01:32.44 ID:QHo2O/72a
>>947
金本「もう打撃は良くならない」
梅野 OPS.12球団捕手 3位
片岡「引きつけて打て」
梅野「ここ数年引きつけて打ってたが、1年目の感覚の方が良かったので、前で打つ打撃に戻してから打てるようになりました。」
矢野「8番だから塁に出る事を意識しろ」
梅野「8番だから塁に出る事を意識して初球見逃す事が多かったのですが、積極的に打つようにしたらいい結果が出始めました。」
金本「もう打撃は良くならない」
梅野 OPS.12球団捕手 3位
片岡「引きつけて打て」
梅野「ここ数年引きつけて打ってたが、1年目の感覚の方が良かったので、前で打つ打撃に戻してから打てるようになりました。」
矢野「8番だから塁に出る事を意識しろ」
梅野「8番だから塁に出る事を意識して初球見逃す事が多かったのですが、積極的に打つようにしたらいい結果が出始めました。」
971: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/23(日) 01:04:36.96 ID:r5zY/i+G0
>>969
うーん、この逆張り実行マン
うーん、この逆張り実行マン
948: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/23(日) 00:36:33.14 ID:BtlFgp+ta
近本は外野版の植田みたくなりそう
脚はむちゃくちゃ速いぞ
脚はむちゃくちゃ速いぞ
949: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/23(日) 00:36:58.02 ID:oU4gIaP60
椅子に座りながらのスイング練習は珍しくは無いからな
951: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/23(日) 00:38:30.78 ID:Vm/p0BRr0
おいおい 外野版植田になったらやばいだろ
打撃よくないならドラ1の意味が
打撃よくないならドラ1の意味が
952: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/23(日) 00:39:52.93 ID:UcOHnXDlK
>>951
守備範囲広いから植田とは違う
守備範囲広いから植田とは違う
961: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/23(日) 00:53:09.18 ID:BtlFgp+ta
>>952
守備範囲広いのは横だろ
赤星や江越みたいに後ろの打球に強くないと守備が上手いとは言えない
守備範囲広いのは横だろ
赤星や江越みたいに後ろの打球に強くないと守備が上手いとは言えない
953: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/23(日) 00:42:57.20 ID:YwsL0PGD0
打てなくなったら困るからフォーム変更は壁にぶつかってからでいいよ
マルテは椅子に座りながら振らせた方がいいと思うけど
マルテは椅子に座りながら振らせた方がいいと思うけど
959: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/23(日) 00:50:30.23 ID:v6SNHJNB0
>>953
インコースへの対応は見れないから分からんけど逆方向に強い打球打ってたしそれが1番の強みだと思うから俺も一年目から変える必要は無いと思う
インコースへの対応は見れないから分からんけど逆方向に強い打球打ってたしそれが1番の強みだと思うから俺も一年目から変える必要は無いと思う
955: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/23(日) 00:46:35.75 ID:BqJLc20Z0
金本はまだしも片岡って阪神の邪魔しかしなかったな
957: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/23(日) 00:48:24.62 ID:ULj0i6U60
レフトもライトもいつ駄目になるか分からんからな
センターだって近本優先だろうとは言えどうなるか分からない
今の阪神は外野は結果出せば誰でも報われるポジションだわ
センターだって近本優先だろうとは言えどうなるか分からない
今の阪神は外野は結果出せば誰でも報われるポジションだわ
958: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/23(日) 00:49:59.23 ID:Vm/p0BRr0
>>957
要するに、実力者がいないってことだわ
要するに、実力者がいないってことだわ
963: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/23(日) 00:55:48.79 ID:ULj0i6U60
>>958
まあなw
誰か一人二人くらい育って欲しいわ
まあなw
誰か一人二人くらい育って欲しいわ
960: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/23(日) 00:50:45.56 ID:UcOHnXDlK
福留の衰えを願うしかないな
962: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/23(日) 00:54:06.32 ID:r85yd4yz0
数字だけで見るとお世辞にもマルテに大きな期待はできないが、何よりも上体を反らせながらの豪快なシングルハンドフォロースルーにはロマンを感じざるを得ない
966: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/23(日) 00:57:55.10 ID:YwsL0PGD0
>>962
傾かせ過ぎて頭動いてるのがなあ
上半身はもう少し我慢させないと
傾かせ過ぎて頭動いてるのがなあ
上半身はもう少し我慢させないと
964: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/23(日) 00:55:54.50 ID:rkQX0ky90
965: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/23(日) 00:56:26.28 ID:UcOHnXDlK
あと矢野は走る野球したいから上位に近本使いたいんじゃね
967: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/23(日) 00:58:20.58 ID:9g/CSM8j0
フォームなんか大した問題じゃないわけよ
結局目的は自分のポイントでボールを捉えることであって、フォームはその手段の一つに過ぎない
大体、考えられない脳みそのやつは手段と目的が入れ替わってフォームばっかり気になって探しに出かけて帰ってこない
結局目的は自分のポイントでボールを捉えることであって、フォームはその手段の一つに過ぎない
大体、考えられない脳みそのやつは手段と目的が入れ替わってフォームばっかり気になって探しに出かけて帰ってこない
974: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/23(日) 01:08:00.74 ID:YwsL0PGD0
>>967
でもあんなに頭動いてるからミスショットが多い
それは結果として出てる
でもあんなに頭動いてるからミスショットが多い
それは結果として出てる
978: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/23(日) 01:12:52.85 ID:v6SNHJNB0
>>974
どちらにしても外人選手は一年目から結果出さないといけないし時間の掛かるフォーム変更は出来ないからな
本人とコーチがいかに日本の野球に順応させるかがカギだな
どちらにしても外人選手は一年目から結果出さないといけないし時間の掛かるフォーム変更は出来ないからな
本人とコーチがいかに日本の野球に順応させるかがカギだな
981: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/23(日) 01:14:55.28 ID:YwsL0PGD0
>>978
ま、とりあえず良いのは低めの球を完全に捨てさせることかと
あのフォームじゃ低め打ってもゴロになるだけだし
見逃し三振は増えるだろうけど
セギノールなんかは低め捨てて本塁打王になったからね
ま、とりあえず良いのは低めの球を完全に捨てさせることかと
あのフォームじゃ低め打ってもゴロになるだけだし
見逃し三振は増えるだろうけど
セギノールなんかは低め捨てて本塁打王になったからね
984: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/23(日) 01:18:09.60 ID:QHo2O/72a
>>981
選球眼がある程度いいらしく、見極めはある程度出来ると思うから捨てさせるのはいいかもな
捨てろと言っても手が出る選手だったら日本では無理。
選球眼がある程度いいらしく、見極めはある程度出来ると思うから捨てさせるのはいいかもな
捨てろと言っても手が出る選手だったら日本では無理。
989: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/23(日) 01:22:34.31 ID:9g/CSM8j0
>>974
せやな、それは確かにそうやと思う
頭が動くと江越みたいになるからな、最低限はあるよね
せやな、それは確かにそうやと思う
頭が動くと江越みたいになるからな、最低限はあるよね
968: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/23(日) 01:00:01.11 ID:hwDhwpip0
呂とナバーロを数に入れないとしたら
現状ドリス、ジョンソン、ガルシア、マルテの4人しかいない
ジョンソン、マルテが外れなら外人枠が即余ってしまうという状況なのにもう一人取らない意味がわからん
メッセが日本人枠になったメリットが全くない
そもそも投手がこれだけ豊富な状況でジョンソンなんか要るのかもわからんし
フロント無能すぎる
現状ドリス、ジョンソン、ガルシア、マルテの4人しかいない
ジョンソン、マルテが外れなら外人枠が即余ってしまうという状況なのにもう一人取らない意味がわからん
メッセが日本人枠になったメリットが全くない
そもそも投手がこれだけ豊富な状況でジョンソンなんか要るのかもわからんし
フロント無能すぎる
970: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/23(日) 01:01:52.70 ID:UcOHnXDlK
>>968
助っ人外れたらまた現場だけ責任取らされる
助っ人外れたらまた現場だけ責任取らされる
972: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/23(日) 01:06:00.64 ID:QHo2O/72a
>>968
それは違う。
甲子園本拠地でチーム防御率、4点代は問題だろ
巨人の方が投手力は上だから補強した。
先発は37歳のメッセのみ
リリーフ
39歳と38歳が勝ちパターンに入ってる状況
そら補強するよ何も間違ってない。
それは違う。
甲子園本拠地でチーム防御率、4点代は問題だろ
巨人の方が投手力は上だから補強した。
先発は37歳のメッセのみ
リリーフ
39歳と38歳が勝ちパターンに入ってる状況
そら補強するよ何も間違ってない。
991: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/23(日) 01:35:26.45 ID:BtlFgp+ta
今年は守備重視で守りの野球した方が強いと思う
具体的にどうするかって?江越を使うんや!
具体的にどうするかって?江越を使うんや!