1: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/22(土)17:22:49 ID:dHU

阪神入団時の一軍監督・和田豊は、ゴメスの獲得に至った決め手として、
メジャーリーグへの初昇格直後の対ニューヨーク・ヤンキース戦(2012年7月6日)を挙げた。
ゴメスはこの試合で、第2打席までヤンキースの先発投手・黒田博樹の前に凡退しながら、
第3打席で勝ち越し適時打を放った。
和田は、日本人投手の典型である外角へのスライダーを拾って適時打を放ったシーンの映像を通じて、
試合中での対応・修正能力の高さを感じたという。
マウロ・ゴメス
2014 .283 26本 109打点
2015 .271 17本 72打点
2016 .255 22本 79打点
有能
※ソースはWikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%9E%E3%A6%E3%AD%E3%BB%E3%B4%E3%A1%E3%B9#%E9%B8%E6%8B%E3%A8%E3%97%E3%A6%E3%AE%E7%B9%E5%BE%B4
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1545466969/
2: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/22(土)17:24:31 ID:4LB
愛しいゴメス!
3: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/22(土)17:24:50 ID:6JI
シーズンごとの修正力は皆無でしたね
4: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/22(土)17:25:51 ID:LCG
100超えの外国人はぐう当たりやろ
5: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/22(土)17:28:12 ID:dHU
>>4
今年の外国人なんて
.242 8本 40打点やからな…
今年の外国人なんて
.242 8本 40打点やからな…
6: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/22(土)17:31:33 ID:i0H
辞めてから評価の上がるスパイス
7: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/26(水)00:09:56 ID:B2v
なんでスパイス時代は動員数少なかったんや