神宮球場はレフトスタンドから赤く埋まる。数え切れないほどの背番号「25」のレプリカユニホームを身にまとったファン。初回二死から4番に入っていた新井に打席がめぐってくると、ビジターであることを忘れ去るほどの地鳴りのような大歓声が球場全体を包む。
チームには、ヘッドコーチとして、もう一人の駒大の大物先輩である大下剛氏がいたたため、
「プレッシャーはない。普段通り」と言い続けたきた新井も、ネクストバッターズサークルから打席に向かう途中で「すごい声援に緊張した」という。
力む。結果は、ショートフライ。4月26日。1999本で迎えたヤクルト戦の第一打席である。
第2打席の前にサプライズが起きる。エルドレッド、鈴木、堂林の3連発。ベンチで新井は何度も右手を突き上げて雄たけびを上げていた。「勝ち試合で決めたい」。最年長新井の思いは、確かに伝わっていた。
前祝いとも言える祝砲に背中を押される。3回、先頭の丸が内外野の間にポトリと落とすラッキーなヒットで一気に二塁を陥れると、打席に向かう新井に緒方監督と石井打撃コーチが「普通に打てよ」と声をかけた。
「あれで楽になった」
新井は、ヤクルトの先発、成瀬善久(30)のインローのスライダーをレフト線に引っ張った。ライナー性の打球がワンバウンド、ツーバウンドでフェンスにぶつかった。タイムリー二塁打。「チームのみんながチャンスを作ってくれた。感謝したい」。二塁ベース上で、花束と2000本安打のボードを受け取った。新井は、丁寧に全方位に頭を下げた。
スタンドには、「努力の2000本」という垂れ幕が掲げられていた。
1998年のドラフト6位入団。6位以降の選手の名球界入りは、7位の福本豊氏以来、2人目である。
実は、コネ入団だった。
駒大時代に、日米野球で活躍、東都で打点王、ベストナインを獲得したが、どの球団の獲得リストにも新井の名前はなかった。それでもプロを夢見る新井の思いを知る知人が松田オーナーに直談判し、新井自身も、駒大の先輩である野村謙二郎氏の自宅を訪れ、バットスイングを見てもらい“推薦”を願った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160427-00000001-wordleafs-base
大下氏にもすがり、あらゆる方面から最終決定権を持つ松田オーナーへの推挙を受けたが、オーナーが現場のスカウトの意見を聞いたところ、
「身体強く、バッティングは当たれば面白いが、肩がまるっきり弱くてプロでは守るところがありません」という評価だったという。
それでも松田オーナーは、地元広島出身で選手でもあり、大下氏、野村氏の意見と
「当たれば面白い」の長所だけを信じて駄目元で新井獲得の号令を出した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160427-00000001-wordleafs-base&p=2
2: :2016/04/27(水)07:25:24 ID:
5: :2016/04/27(水)07:38:38 ID:
6: :2016/04/27(水)07:40:09 ID:
それも叩かれた原因やね。
ドラフト外で名球会入りしてる奴おるよな
まあドラフト外は囲い込みもあるから一概にドラフトかかったやつより下とも言えんけど
どんな世界でも頑張れば一流になれることを行動で示してくれとる
とは言いつつアマ時代からしっかり実績持ってるし、見た目にわかるフィジカルの素質があるし
所謂努力の人って感じでもない
入団の経緯がちょい特殊なだけ
・リタイアした山内が、朝6時のバスにて強制送還され、広島へ。
・監督の談『野球に対する考え方に甘さがある』
・首脳陣の指示により、河野が丸刈りになる。
・11日の天気が雨という予報に、思わず頬が緩む選手たち。
・新井がリタイア
さり気なく達川時代の地獄のキャンプコピペに登場していた新井さん
河野ってシドニー五輪にでた河野昌人?
このコピペの登場人物で現役生き残りが新井さんしか残っていない(名前の出ていない黒田、倉除く)と言う事実
囲い込みやけど
覚えてますよ。最初はほんまに「よくこんなんがプロ入って来れたなぁ」って思ったよ。当時ヘッドコーチだった大下(剛史)さんとか、野村(謙二郎)さんが大学の先輩やったし、コネもええとこやなぁって(笑)。
確かに体はゴツかったし、力も強かった。でも、まったくバットに当たらんかったからね。本人がカープに行きたいって熱望してたみたいやし、「やっぱりコネやな」って。
金本(知憲)ともよく「コネっていうもんは大事やな」、「噂では契約金を逆に球団に払ったらしい」、「人脈は金なり」なんて冗談を、一緒に言ってましたよ(笑)。
http://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201604250005-spnavi
やヤx
コネだけでプロにずっとおれた訳やないし
ヤジ「新井が悪い」
ゴメス「よろしくニキーwwwwww」
新井「頭来たンゴ!戻るンゴ!」
芽出てドラフトどっか取ったかな?
勝手に若い頃からスター選手なのかと思ってた
多分一番成り上がったのはプロ野球史上福本が1位やで
福本も凄いけどやっぱノムやろ
高校時代の監督が各球団に手紙書きまくって南海だけが返事くれた
しかも契約金ゼロの実質ブルペン捕手としての採用で1~2年でクビになるとこやったんやし
もっさん「阪急入ったやで」
奥さん「ふ~んおめおめやで(どこの店なんやろぅなぁ)」
奥さん「うちの主人福本いうんですけど、どこの駅員してます?」
駅員 「ファッ!?」
先輩が新聞よんでるのみて
福本「なんかいいことでもあったんですか」
先輩「お前阪急に指名されてるで」
福本「ファ!?」
やからな
今じゃありえないが
奥さん「なんで電気屋から駅員に転職するのよ!ぷんぷん!」
引退するときも
上田監督「去る山田、そして(残る←言い忘れ)福本」
もっさん「ファッ?!辞めへんけど上田監督がそない言うたから辞めます」
やしな
プロに入ってからは、からっきしやものな
新井さんは大学の監督からもセンスなし、って言われてたのを
契約金0でもええからプロになりたいって譲らんかったらしい
ひたすら謙虚に努力してきた結果なんかな
カープに入りたい!っていう熱意と人柄が勝ち取ったんやろなぁ
そこからはひたすらの努力なんやろうけど
しかしオーナー目利き凄杉内
菊池獲得の話にも名前出てくるし
やホ嗅凄
当たったら儲けもんの下位指名で初年度から7HR打った時点で元なんて取ってるし
いつまでも言い続けるのはほんま恩着せがましいわ

録画見てて宅配便来たから止めてて帰ってきたらたまたまこんな顔のところで止めてて草生えた
初キッスですね間違いない