3

1: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 20:55:35.73 ID:ipa36Ki+9
TBSのドキュメントバラエティ番組「消えた天才」(日曜後7・00)が10日放送され、
米大リーガーの前田健太投手(30= ジャース)とともに中学世界一を勝ち取った元阪神捕手・橋本良平さん(30)の現在が紹介された。

「中学校の時に唯一バックスクリーンにホームランを打たれたのが橋本なんですけど。NO・1です。
橋本って言ったら全員分かるぐらいのバッター」と前田が今でも鮮烈に覚えている橋本さんは
高校野球の強豪・智弁和歌山(和歌山)で1年時から4番打者に座り、甲子園に3度出場。
高3時の高校日米親善野球では田中将大投手(30=ヤンキース)とバッテリーを組み、2006年の高校生ドラフト3位で阪神入りした。

前田に中学時代の印象を「これはもう…番長です。オールジャパンの番長。オレについてこい!みたいな感じのチームの中心。
ジャイアンみたいなものですよね」と評され、将来を期待された橋本さん。
だが、プロ入り後7年間で1軍出場ゼロのままプロ野球界から姿を消した。

中学時代は「正直、僕の方が(前田を)よく打ってた。
当時は」と笑う橋本さんだが、プロでは広島のエースからメジャー移籍と階段をのぼっていくマエケンとは対照的に輝くことができなかった。
その原因を自己分析すると「バットが変わったのが、今思えば一番大きかった」。
金属バットから木製バットに変わった違いに対応できず、自分の打撃を見失ったのだという。

そして、2013年10月に阪神から戦力外通告。
「人生が終わった…それぐらいの感覚でしたね」。そんなどん底状態を支えたのが当時新婚だった美人妻・良奈さん。
妻は「帰って来ても元気がなくて。でも、いつも通り好きな物(料理)を作ってあげて。楽しく生活してもらえたらなと思って何も言わず聞かず」と普段通りの生活を送ることに努めた良奈さん。
橋本さんは「こういう強い方が横におるから。ほんまに感謝してます」と妻の明るさに救われた当時を振り返った。

現在は大阪府堺市で産業廃棄物を運ぶトラックの手配業務の仕事に就き、紗良ちゃん(4)、有良ちゃん(2)と2人の愛娘にも恵まれた。
「当時は多少引きずったところもありますけど、今はもう前しか見ていないので。後悔したくないじゃないですか。失敗したなんて思いたくないので。野球やってて良かったなと」。
VTRが終わり、スタジオにサプライズ登場した橋本さんに前田も「マジか!」と思わず大きな声。
「15年ぶりにバッテリーを組みたい」という橋本さんの希望を「もちろん!」と快諾し、中3以来となるキャッチボールに2人とも笑顔だった

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190210-00000155-spnannex-base
2/10(日) 20:31配信

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1549799735/



36: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:08:46.13 ID:Aw05D7xO0
>>1
>金属バットから木製バットに

なるほどなあ……

5: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 20:58:52.04 ID:HlpoppCA0
家庭持ちで独立リーグとか行かないだけまともな常識の持ち主

6: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 20:59:08.04 ID:xEbuXEZd0
金属バットと木のバットて全然違うんだな
統一してやればいいのに難しいからやってないんだろうなぁ

30: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:05:49.33 ID:zShRBY2b0
>>6
高校のトップレベルは木でいいような気もするけどね

39: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:12:31.12 ID:PKZ+eYn90
>>6
甲子園でホームランが出なくなって人気落ちるだろーが

45: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:16:41.44 ID:Mrt7A8i50
>>6
高校を木製にしたら、バット代が嵩みまくるから
ますます私立偏重が加速し、公立からは硬式野球部が消えかねんぞ
そんくらい硬球x木製バットはよく折れる

高校が金属バットな理由の一つだよ

52: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:20:13.83 ID:jKjg1xYl0
>>45
なるほど難しいもんなんだな 同時にプロはやっぱりすごいと

61: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:24:28.96 ID:etPwIwUC0
>>45
木製と同じ反発力のバットなんて簡単に作れるよ

62: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:24:57.34 ID:F2tdB7ia0
>>45
竹バットでいいだろ

48: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:18:12.26 ID:lMv6loW70
>>6
木製バットは折れるから買い直す費用考えると金属の方がずっと安いんだよね、そうすると資金のない公立校とかが大変になる
木製バットに使用感の近い金属バットの開発が待たれるとこだね

56: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:21:17.48 ID:aC8yc5Sm0
>>48
今の金属バットは飛びすぎるからまずは規格から制限すべきだな
金属打ちが染み付いた打者はプロ入りしても金属打ちから脱却出来ずコイツのようにそのまま引退コースだらけ

74: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:29:36.58 ID:lyUxeOCE0
>>48
アメリカはとっくにそういうバットだ、やればできることをやってないだけ
高野連はよっぽどへっぽこバッターに期待してないのだろう

50: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:19:30.51 ID:gE1Miew20
>>6
高校で全員木製とか金がかかりすぎて無理
プロ志望の子は木製で練習してたりするのもいるけどね

64: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:26:08.47 ID:lyUxeOCE0
>>6
アメリカでは木製に近い低反発の金属が使われる、そりゃ打者の差なんて埋まらないわな
ここで言い訳してる奴はアホばかり

7: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 20:59:34.50 ID:LutLFG3x0
数年後には広島の中村も…

9: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:00:00.28 ID:OVF9lMqj0
後の中村しょうせいだろこれ

11: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:00:37.83 ID:ByEM7NQ60
なんで産廃系が多いんだろう

13: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:01:25.26 ID:2v/kXdmy0
智弁和歌山出で成功したの日ハムの西川だけやん

14: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:01:43.81 ID:1LqcamXx0
鳴尾浜では期待してたんだけどなあ

15: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:01:46.04 ID:g0XJyuUK0
阪神に入団したのが運の尽き
12球団で育成能力が最悪ださ

19: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:03:30.21 ID:btq0cL4f0
>>15
タニマチとマスコミがすごいからな阪神は
ノムさんも呆れとった

17: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:02:06.72 ID:JBprOiFn0
このヤラセ番組無くならんかな
前にダルビッシュが怒って無くなったけど、口の動き呼んだとかでテキトーなあらすじ作る番組に似てるわ
しかも確か司会バナナマンだろ

18: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:02:51.42 ID:tf7Xz8360
柔道の篠原も産廃の会社興したな

37: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:09:11.81 ID:x2N0uJPL0
>>18
産廃ってヤクザ関係ないと出来んのに…

21: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:03:34.49 ID:1wKv1HX20
マエケン世代の和智弁といえば、帝京とバカ試合やったチームか
杉谷が登板して1球で死球与えて降板して敗戦投手になったやつ

43: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:14:37.20 ID:EPNKVVqL0
>>21
杉谷が投げた9回裏に3ランホームラン打ってる。バカ試合の立役者

22: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:03:51.21 ID:EYy2rRGa0
智弁和歌山じゃなく大阪桐蔭かPL学園に行ってればプロで活躍できたかも
もしPLならマエケンも甲子園で優勝投手になれたかも

31: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:05:57.38 ID:o0je1QD90
>>22
PLは別格

23: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:03:55.62 ID:P/emBQAE0
悪い意味で安定の智弁学園だな

24: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:03:55.89 ID:2xyJkoUp0
早稲田ブランドのあるハンカチは引退しても安泰なんだなー

25: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:04:15.48 ID:Jsjzcu080
高卒で阪神なんか入ったからダメになるよな

33: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:07:03.87 ID:ksK+rlDC0
2006帝京智弁の反撃のホームランはちょくちょく高校野球特集でも流れるね

35: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:08:35.31 ID:DAW5ls7S0
最近、挫折したり伸び悩んだりした人を晒す番組が多いな

38: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:11:34.09 ID:FrVP09LQ0
だったらプロでも金属バット使えば良かったのに

40: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:12:31.51 ID:c1w7MKKW0
西武にでも入ってたら打者としては伸びたかもな
・・・まあ守備力伸ばせないトコだから即コンバートだったろうけど

41: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:13:00.16 ID:VuJkeTgp0
産廃業者になってたのはさすがにショックだったわ 7年いて阪神から何もコネもらえんかったんか

42: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:13:02.27 ID:pauafmdW0
ジャイアン...産廃業者...

44: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:16:24.29 ID:uvB/QSHn0
城島2世とか言われてたやね、確かに凄いパワーと身体能力やった。

捕手は打つ以外にも色々やることあるしな・・・。

46: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:18:03.43 ID:aC8yc5Sm0
野球選手としての実力だとマー君世代最強は柳田かな
マー君やマエケンはメジャー行く前の方がレベル高かったように見える

47: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:18:10.98 ID:nCnoek1Y0
智弁和歌山はもともと甲子園に行きたいならウチ、プロに行きたいなら他所へってスタンスじゃなかったかね

51: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:19:45.07 ID:uvB/QSHn0
あの年の智辯和歌山強かったな~、3番も凄いバッターやったな。

マーくんが打てずに負けたな。。

53: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:20:35.05 ID:+m58MMD40
橋本って帝京戦のホームランや智弁で1年から4番ってところから、よく打撃が良くて守備がいまいちの捕手みたいに言われてるが、
それは高2までで3年の時には守備がそこそこになって反面打撃が力任せになって伸び悩んだ

捕手として伸びたはいいが、これをプロに混ぜたら攻守に特徴ない半端な存在になってしまった
実際、二軍でも身体付きは良く、フリー打撃ではバンバン飛ばすのに試合で全然パッとしなかった

54: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:20:41.42 ID:ndyanjgu0
帝京戦で9回裏に1点差に迫るスリーランを打った橋本か?

55: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:20:46.15 ID:uNJLAe580
阪神以前に高校でも微妙だったからわりとそこそこ上の順位で指名されたのが驚きだった
高校日本代表とかでも一応4番とか打ってた気がするが微妙な打撃してた印象しかない

57: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:21:21.32 ID:irH6Xz1K0
智弁和歌山の選手は伸びないよなあ。
ヤクルトの武内とかスゴかったのに。
なんでだろ?

59: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:23:58.45 ID:aC8yc5Sm0
>>57
同じような強豪校でも桐蔭みたいにプロでも伸びる高校とプロだとからっきしだらけの高校あるよね
何でここまで差がつくのか

73: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:29:29.13 ID:r/ua1XPB0
>>57
ホント謎
プロで活躍してるの二人だけね
二人ともイケメン枠

58: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:23:02.50 ID:zjqWAcmp0
智辯和歌山は金属打ちってのを実証したようなもんだな

60: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:24:24.12 ID:/MDJPRAT0
前監督時代の智弁和歌山は金属バットで壮絶な猛練習させたから
金属打ちの感覚が染み付いてしまい、木のバットに対応できなくなる。
甲子園の強豪校でも他の強豪校に比べて卒業後の活躍度が極端に劣る。
こんな指導者は選手にとって名監督どころか迷惑監督ではないか

67: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:26:38.34 ID:LutLFG3x0
>>60
全員が将来プロを目指してるわけじゃないしね

68: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:27:06.45 ID:aC8yc5Sm0
>>60
まあプロじゃなく甲子園目指して野球やる球児がほとんどだから一概にそうとは言えないんじゃないか
プロに行かせるために指導してるわけではないだろう

63: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:24:59.38 ID:GU/BMIW00
金属バット特化の智辯和歌山→高卒野手育成能力の低い阪神 このキャリアでは難しい。大学挟んでいれば

75: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:29:42.17 ID:UmXVhG3uO
>>63
和智弁出身は高卒大卒関わらず元から中々大成しないぞ、プロ入りできるかどうかも含めて
大成順に言えば西川、岡田、武内がビッグ3だろうし(他の誰かを忘れていない限りは)

65: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:26:29.87 ID:v+v+tVtS0
金属バットと木製バットでそんなに変わるなら何故高校野球も木製バットとやらないの?木製だと折れて費用が掛かるから?だとしたら甲子園や予選な入場料や利益をそちらに回したり出来ないのかね

66: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:26:36.54 ID:bkO4X0vx0
スーパーひとしくんみたいに金属使える打者を1試合3人までにするとかどうだ

69: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:27:10.07 ID:uNJLAe580
智弁和歌山出身野手
中谷仁(阪神、楽天、巨人
高塚(近鉄
喜多(ロッテ
武内(ヤクルト
橋本(阪神
坂口(巨人
西川遥輝(日本ハム

70: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:28:30.16 ID:aC8yc5Sm0
>>69
巨人の岡本も智弁和歌山だっけ?

72: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:29:10.92 ID:LutLFG3x0
>>70
岡本は智辯学園

79: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:30:43.58 ID:A77cnkOo0
>>69
誰一人知らない

81: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:31:16.38 ID:r/ua1XPB0
>>79
西川知らないのはヤバい

76: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:29:44.48 ID:uvB/QSHn0
甲子園優勝した年の4番の池辺くんは慶応行ったけど、

彼はプロすら行けずに伸び悩んだねぇ、、凄いバッターやった記憶あるのに。

82: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/02/10(日) 21:32:55.29 ID:S0d5dHuO0
少し前には古田城島谷繁里崎矢野とかそこそこの捕手揃ってたいたよな
今はそのクラスにやっと甲斐が入ったくらい

つまり捕手育成能力が昔より衰えてる?
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ   8831title
111