
阪神の新助っ人ジェフリー・マルテ内野手(27=エンゼルス)が11日、春季キャンプの紅白戦に5番一塁で出場し、来日初打席で本塁打を放った。1回に左翼席へ放り込むと、2回の第2打席は中前へタイムリー。日刊スポーツ評論家の桧山進次郎氏(49)がメジャー30発男の「デビュー戦」を解説する。
◇ ◇ ◇
初の実戦で本塁打を打ち、マルテ本人が一番ホッとしているだろう。ストレートが来るのを分かりきった場面で、小野の調子もいまひとつだった。それでも一発で仕留めて打ったことは評価できる。打撃フォームを見て、クセのなさを感じた。バットを寝かせて構えて、素直にバットが出せる。対応力はありそうだ。スイングは力強さというよりは、シャープに振っていく感じだ。中距離ヒッターのイメージだが、甲子園の浜風に乗れば、本塁打を量産できるだろう。守備も無難にこなし、今の時点でマイナスイメージはない。 ただし、昨年のロサリオも打撃技術では問題なかったと思う。実戦をこなせば、変化球が多くなる。その変化球を狙って打てるかが、外国人打者が日本で成功する鍵になる。ストレートばかりを狙っていては通用しない。首脳陣やスコアラーは日本の投手の攻め方を伝える。本人が割り切って変化球を待てるか。心理的な面での柔軟性、臨機応変さに期待したい。(日刊スポーツ評論家)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190212-00478887-nksports-base
◇ ◇ ◇
初の実戦で本塁打を打ち、マルテ本人が一番ホッとしているだろう。ストレートが来るのを分かりきった場面で、小野の調子もいまひとつだった。それでも一発で仕留めて打ったことは評価できる。打撃フォームを見て、クセのなさを感じた。バットを寝かせて構えて、素直にバットが出せる。対応力はありそうだ。スイングは力強さというよりは、シャープに振っていく感じだ。中距離ヒッターのイメージだが、甲子園の浜風に乗れば、本塁打を量産できるだろう。守備も無難にこなし、今の時点でマイナスイメージはない。 ただし、昨年のロサリオも打撃技術では問題なかったと思う。実戦をこなせば、変化球が多くなる。その変化球を狙って打てるかが、外国人打者が日本で成功する鍵になる。ストレートばかりを狙っていては通用しない。首脳陣やスコアラーは日本の投手の攻め方を伝える。本人が割り切って変化球を待てるか。心理的な面での柔軟性、臨機応変さに期待したい。(日刊スポーツ評論家)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190212-00478887-nksports-base
マルテの初打席ホームランとその次の打席タイムリーで掛布とか桧山が安心できたとか言ってたけど、このデータ見たら逆に不安になるでしょ?ちなみにロサリオは2月.615で公式戦.242 https://twitter.com/kakehashi2030/status/955643928329334784 …
マルテ、ホームランだけでなくその後タイムリー打ったのは良かった!
大振りタイプじゃなさそうやし、変化球の見極めもできそうやなぁ🐯
#阪神タイガース
#阪神ファン
#マルテ
#ジェフリー・マルテ
#無言フォロー大歓迎
大振りタイプじゃなさそうやし、変化球の見極めもできそうやなぁ🐯
#阪神タイガース
#阪神ファン
#マルテ
#ジェフリー・マルテ
#無言フォロー大歓迎
マルテがまずは結果を残せたので一安心。
去年のロサリオのこともあるのでまだまだ油断は出来ない。
変化球への対応を今後見ていきたい。
藤浪はコントロールは荒れて無かったし、まだまだ伸びる余地がある。
ドラフト勢も楽しみだし、これからの練習試合を含めて楽しみ。
#阪神タイガース
去年のロサリオのこともあるのでまだまだ油断は出来ない。
変化球への対応を今後見ていきたい。
藤浪はコントロールは荒れて無かったし、まだまだ伸びる余地がある。
ドラフト勢も楽しみだし、これからの練習試合を含めて楽しみ。
#阪神タイガース
マルテさんは真っ直ぐ待ってて甘い変化球が来たら振りにいったから悪くないと思う。
江越とかは真っ直ぐ待ってて甘い変化球が来てもビクともしなかったけど、それやと追い込まれた時に絶対振ってしまうから日頃から準備する事が大切やな。
江越とかは真っ直ぐ待ってて甘い変化球が来てもビクともしなかったけど、それやと追い込まれた時に絶対振ってしまうから日頃から準備する事が大切やな。
もう実戦のサンプルの数も増えてきてビヤヌエバのチェックポイントが高め速球(+内角速球)というのは大体分かってきたと思うのですが、マルテは変化球に対して角度がつくかどうかでチェックしていただくと見えてくるものがあると思います。


