1


 屈強な男たちによる「作戦会議」が行われた。午前中の打撃回りで同じ班だった阪神の糸井、マルテ、ナバーロの3人が宜野座ドームで打撃について語り合った。バットを持った3人による、通訳を介した談義は15分にも及んだ。その一幕を、マルテが明かした。  「バッティングの違いというか、自分たちを助けるという意味で、お互いアドバイスをしていたよ」

 日本球界で結果を残し続ける糸井と、これから結果を残したい助っ人2人の意見交換の場。ジェスチャーを交え、スマートフォンで映像を見ながらの議論は深部まで及んだ様子だ。詳細こそ明かさなかったが「糸井さんは素晴らしい打者なので、どういうアプローチで打っているのか聞きたかったんだ」とナバーロが振り返ったように、有意義な時間をそろって過ごした。

 主軸としての活躍を期待される糸井とマルテ。そして、昨季66試合で打率・276を記録したナバーロは打線に欠かせないピースだ。日本球界で培った経験と海外野球のノウハウの交換は、3人にとっても、チームにとってもプラス材料。糸井は「(新たな学びは)あったよ」と笑顔で語るなど、実りある「作戦会議」となった。(巻木 周平)

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/02/13/kiji/20190213s00001173021000c.html



糸井でけえ。。
-糸井&マルテ&ナバーロが“作戦会議” スマホ映像で打撃チェック(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190213-00000033-spnannex-base  @YahooNewsTopics



#阪神 12日 #宜野座
#糸井 #マルテ #ナバーロ
打撃について語り合う
通訳を介し談義15分
マルテ「バッティングの違い自分達を助ける意味でお互いアドバイスした」
ジェスチャーを交えスマートフォンで映像を見ながらの議論は深部まで及んだ様子 pic.twitter.com/GduwfVxHAp



ナバーロ「糸井さんは素晴らしい打者なのでどういうアプローチで打っているのか聞きたかったんだ」
日本球界で培った経験と海外野球のノウハウの交換は3人にとってもチームにとってもプラス材料
糸井「(新たな学びは)あったよ」
実りある【作戦会議】となった pic.twitter.com/fvUBy1kNjf



情報参考元日刊スポーツさん

昨日マルテさんに糸井さんナバ-ロさんが野球議論を交わしたようで。
バッテイングの違いなと自分とは違う。あるいは自分にない部分などを互いの話で学ぶ事もまた重要な事ですね🙂日米の打撃論の違いもあるだろうから、とても貴重な時間になったんじゃないかな😊 pic.twitter.com/wbqKMPoa1O



めちゃくちゃ良いですねー😆😆
マルテ、ナバーロ、糸井の姿勢たるや
ヨシ👍👍👍
相乗効果間違いないないですねー🐯🐯🐯🐯🐯  https://twitter.com/taka_dw/status/1095519500705955840 



@taka_dw でも決め球って考えると糸井より、福留かな?

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ   8831title 111