2
<鳴尾浜通信:第1回>

毎週火曜日の企画、第4週は2軍で奮闘中の阪神ナインにスポットを当てる「鳴尾浜便り」です。第1回は育成ドラフト1位で入団した片山雄哉捕手(24=BC・福井)です。

2軍で4番を任されるなど17試合に出場して打率2割6分8厘、チームトップタイの3本塁打と存在感を示しています。早期の支配下選手登録へ-。その心境に迫ります。【取材・構成=真柴健】

   ◇   ◇   ◇

鳴尾浜の室内で、黙々とバットを振る。試合日でも休日でも、片山には関係ない。3桁の背番号を2桁にするために-。手にできた硬いマメが必死さを物語っている。

「信頼されるには、野球に対する姿勢から。その気持ちを持ってやっていきたい」

2軍戦は24試合のうち17試合に出場。打率2割6分8厘で、3本塁打は江越と並んでチーム最多。自慢の長打力を披露できている。「ここからは確実性や勝負強さが大切になる。ただ、自分が一番大事にしているのは『信頼』です。こいつがキャッチャーなら安心できるとか、4番を任せられるとかですね」。4月5日、ウエスタン・リーグのソフトバンク戦(鳴尾浜)では初めて「4番捕手」で起用された。

「4番を打たせてもらえることはアピールにもなる。そこで結果を出せば、良い評価をしてもらえることもある。自分は結果を出さないといけない立場なので。結果を出さないと、この世界では生きていけない」

春季2軍キャンプでは片山にMVPの評価を与えた平田2軍監督もここまでの道のりにニッコリだ。「自分の実力でね。結果を残して勝ち取った4番だから。片山みたいに背番号3桁の選手が頑張ってると心が動かされるね」。4月中旬には鳴尾浜に矢野監督が視察に訪れた。「122番」の躍動も目に入っただろう。1日も早い支配下選手登録を目指している。

どこまでも貪欲だ。現時点での打点は7。やや物足りない数字に「点が欲しいところで打てないと、やっぱり意味がない。結局は、試合が決まったところで打ってもダメなんです。そういう意識を持っていないと(1軍には)上がれないんです」と勝負強さの向上が必要だと感じている。

2桁の背番号をつかむ片山の挑戦は続いていく。

◆片山雄哉(かたやま・ゆうや)1994年(平6)6月18日、愛知・安城市生まれ。桜町小3年から横山北ソフトボールでソフトボールを始める。安城南中では軟式野球部で捕手。刈谷工では甲子園出場なし。至学館大短大を中退し、15年にBC・福井へ。18年育成ドラフト1位で阪神に入団。177センチ、83キロ。右投げ左打ち。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190423-04220431-nksports-base




結果で掴んだ4番の座 阪神片山は貪欲に支配下狙う(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190423-04220431-nksports-base 
打線の活性化の為にも片山選手を支配下登録して欲しいね。



阪神 二軍野手成績
山崎(23―10).438 0本 OPS1.023 三振率.043
俊介(32―11).344 0本 OPS.788 三振率.094
高山(51―16).314 1本 OPS.828 三振率.196
片山(56―15).268 3本 OPS.823 三振率.196
荒木(57―15).263 1本 OPS.697 三振率.211
島田(78―18).231 2本 OPS.708 三振率.244



2019/4/21 ファーム交流戦
巨人-阪神3回戦
阪神タイガース・片山 雄哉捕手(刈谷工-至学館大短大部-BC福井)

年明けに鳴尾浜行った時にも感じたことですがホントよく声が出る捕手。支配下に早く🙏 pic.twitter.com/qi93ClZ6kP



4/20 @ジャイアンツ球場
阪神対読売
阪神得点シーン
育成出身 片山のタイムリーヒット!

#阪神タイガース
#読売ジャイアンツ https://t.co/tsvKNuqlJ9



ここまで来ると西に申し訳ないよね。
せっかく阪神に来てくれたのに、全然勝たせてあげれない。
菅野と同等の活躍をしてるのに勝てない。

なんか起爆剤ないかな?
片山とか支配下登録しないかなぁ

なかなか上手くいかんね😭



片山盗塁阻止ドンピシャ送球っ #hanshin #阪神 https://t.co/ACUwIwhWNX



片山タイムリー\(^o^)/ #hanshin #阪神 https://t.co/L4YqM3hxAp

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ   8831title