
巨人高橋優貴攻略のキーマンは和製4番!
阪神濱中打撃コーチは大山悠輔を「ポイントゲッター」とし「スライダーにヤマを張っていくのか、内に食い込んでくる真っすぐに絞るのか。前回はチェンジアップ系にやられているし、対策を練らないといけない」と対戦を想定した。前回4月4日の対戦ではルーキー左腕に2打数無安打。その働きが打線のカギを握る。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190513-05130746-nksports-base
@ONikkansports @nikkansports センター返しとみた✌️
阪神 VS 巨人
巨人高橋優貴攻略
キーマンは和製4番! 大山悠輔 3
阪神浜中コーチ「対策練る」巨人高橋攻略の鍵は大山 https://www.nikkansports.com/baseball/news/201905130000746.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=nikkansports_ogp … @nikkansportsより
近本木浪はルーキーだし、4番大山も固定したの今年なんだから我慢すべきだよ
中田の翔さんだって最初は酷かったけど3割打ったり100打点4回やったりする素晴らしいスラッガーに成長したんだぜ
まあ近本は下がってきただけで打ってるけどな
阪神は糸原糸井の散歩コンビが前にいるため必然的にランナーを置いて回ってくる確率の高い4番大山と、その2人の前を打ちさらに好調下位打線の作ったチャンスで回ってくる1番近本が鍵
大山一極集中かと思いきや近本のおかげで分散でき、得点パターンが増えたのがここまでいい感じに戦えている理由の1つ


