阪神の「勝利の方程式」は選択肢豊富に待機する。14日の巨人戦では普段8回に登板するジョンソンを7回に投入。金村投手コーチは「何としても勝ちたいとやったことだと思うけど、結果的にバリエーションが増えた」とにっこりだ。
前日15日には4回途中から登板した守屋がプロ初白星を挙げ、藤川も上り調子。「みんなで力を合わせて、疲労分散させながら」。試合展開に応じ、柔軟に救援投手をつぎ込む戦略に出る。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190517-05160952-nksports-base
ジョンソンなら安心。7回行って8回は守屋、はたまた回跨ぎなのかな。どちらでも阪神中継ぎ抑えの勝利方程式は12球団ピカイチ無敵だ。😀 #hanshin
阪神 中継ぎ 成績
島本 17試合 0勝0敗2H 防3.71
能見 15試合 0勝0敗7H 防4.76
藤川 11試合 1勝0敗4H 防2.45
守屋 16試合 1勝0敗2H 防0.96
ジョンソン 20試合 2勝0敗11H 防0.89
ドリス 18試合 1勝1敗2H8S 防1.47
(岩崎 8試合 0勝0敗2H 防0.96)
#5月15日 #東京ドーム
#読売ジャイアンツ vs #阪神タイガース
阪神(先)岩田 ☆守屋 藤川
能見 ジョンソン ドリス ‐ 梅野読売(先)●菅野 田口 野上 アダメス ‐ 小林 大城
#hanshin #Tigers #タイガース
#ぶち破れオレがヤル
#伝統の一戦 pic.twitter.com/as1WjFGe9c
阪神リリーフ陣whip3傑
ジョンソン 0.62
ドリス 0.69
守屋 0.81
PJとドリスの安定感もさることながら、守屋の数字も結構良いんだよな
何回も言ってるが桑原不在の間は守屋の序列もっと上げてくれ
※whipとは1イニングあたり何人の走者を出したかを表した数値