2

 阪神が16日のオリックス戦(京セラ)に延長12回、5―5で引き分けた。最大で5点あったビハインドを9回二死から福留の2点適時二塁打で追いつき、3連敗中の重苦しい空気を払拭した。

 陰のヒーローは6回以降の7イニングを7投手の総動員リレーで0点に封じきった救援投手陣だ。島本、守屋らの若手が踏ん張れば、大ベテランの藤川も3連投となる中、2つの三振を奪う熱投。最後は勝利の可能性が消滅した12回を、3年目右腕の浜地が三者凡退に抑え、チームを4連敗の危機から救った。矢野監督も試合後「すごく疲れている中、皆良くやってくれた」と感謝の言葉を口にした。

 チーム打率、チーム本塁打数ともにセ・5位と打力に乏しい阪神にとって、鉄壁の救援陣の存在はなくてはならない生命線だが、その裏にはブルペンを預かる金村投手コーチらを中心としたスタッフ陣の“必死のケア態勢”がある。

 すでにチームの投手練習では練習量を大幅に減らしているそうで「シーズンが始まれば、投手陣にとって大切なのは鍛えることより“維持”すること。投げる力自体は実戦の場で自然と身についてくる。チーム内には理学療法士を巡回させ、肩の可動域に異常が起きてないか、こまめにチェックさせている」(金村コーチ)。

 その上で「(藤川、能見ら)ベテラン陣は調整の仕方をよく分かっているが若手投手はケアを怠ったり、マッサージ等を受けることを遠慮してしまう傾向がある。だがそれはチームのために絶対にあってはならないことだし、許されることではない。長いシーズンを戦っていくためにもしっかりケアはしてもらう」と金村コーチはブルペン陣のコンディション維持に心血を注いでいる。

 今季すでに28試合に登板している守屋もプライベートで「酸素カプセルを使うようにしています」と語るなど、心身のケアに気を配っている。17日は試合はなく移動日。つかの間のオフこそゆっくりと休み、次なる戦いに備えてほしいところだ。




阪神 ブルペン陣が連日大回転 “必死のケア態勢” | 東スポのプロ野球に関するニュースを掲載 プライベートで酸素カプセルって⁉️ 甲子園とか鳴尾浜に選手用の酸素カプセルあるやろ⁉️  https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/1436232/ 



野手(特に木浪・大山・北條)にエラーが減るような薬を❗(笑)練習あるのみやけど…。 阪神 ブルペン陣が連日大回転 “必死のケア態勢”(東スポWeb)  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190617-00000025-tospoweb-base 




金村とかいうガチの有能投手コーチ 阪神 ブルペン陣が連日大回転 “必死のケア態勢”  https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/1436232/ 



阪神タイガース 中継投手 握りしめたバトンに、チームメートの血と汗を感じ 託された使命が重ければ重いほど、阪神ブルペン陣の結束力は強まり、それぞれがマウンドで輝く 虎戦士



てか、PJおらんくてここまで粘れることを証明した阪神ブルペン陣まじで神。野手もっと点とったってや!ほんまに!



1点差は怖いからもっと点とって欲しいなぁ…!!!阪神のリリーフ最強だとしてもパリーグの打線は怖い



今の阪神投手陣先発中継ぎ十分いるがストッパーはやや不安 そこで先発は西、青柳、高橋、メッセ、ガルシア、岩田と6枚いてこれに秋山、藤浪、岩貞、小野と後4枚先発実績ある選手がいるんでいっそのことメッセ抑えで8回ジョンソン7回藤川かドリスなら最強になると思う。



ジョンソンがいなくても阪神の中継ぎ最強だわ…頻繁に劇場はあるけど…0点台はすごすぎる…だから藤川もドリスも打たれる時はあるし、それは仕方ないって思える…暴投はやめてほしいけど😢

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ   8831title