阪神は3日のDeNA戦(横浜)に4-3と逆転勝利。打線を大幅に組み替え、連敗を4でストップした矢野燿大監督は試合後、「これでやられてるとダメージはでかかった」と汗を拭った。
--近本の活躍
「あれもちょっとポロッとしたのを、3つまで行って。低い当たりで、浅いライナー気味ので帰って来られるのっていうのも、近本の取った1点やと思う」
--先発落ちからの途中出場だった
「ルーキーやからいろんなことを経験して、ここからこういう時期もありながら、勉強できるっていうか。そういうとこやと思うんで。どっちにしろ、試合には使っていくような選手なんで。きょうみたいな途中出場もそうやし。海(植田)とチカっていうのはそういう武器があるんで、これからも使っていくとは思うけど。中継プレーもね。チカも無駄のないボールまでの位置に行って、ポン(上本)もしっかりやってくれたというのも大きかったし。まあ、そういうのは勝てた要因じゃない」
--きょうの勝利の意味は
「うーん、まぁ…もちろん連敗してるし、今うまくいってないから、重いのは重いけど。これだけ接戦の中でピッチャーも使って、結果勝てたっていうのは大きいし。逆にこれでやられてるとダメージはでかかったので。そういうところではミスも、ドリスもジョー(北條)もミスも出たりあったけど、勝てたっていうことでね。それはそれでよしとは全然思ってないし。次にまた同じようなことやられるんでね。改善していかなあかんと思うけど、勝てたっていうのはチームにとってもそういうミスがあった選手にとっても救われる部分だと思うので。俺的にはかなり大きいと思う」
--打線の組み替えは大きな決断だったと思うが
「ちょっと中途半端に動かすだけやったらあんまりムードかわらへんかなと思って。結果うまくいってる、機能したとはまったく思ってないけど、逆にこうベンチから試合見るときもなんかこう感じることがね。普段出ている人はベンチから試合を見たとき、また違う感情だったり、違うモノが見えたりすると思う。それやったら1回、ちょっと思い切って変えた方が、目に見えるところで出てくれたらいいなというのももちろんありながら、外から見てどうなるかを感じてくれたらいいなと」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190703-00000593-sanspo-base
「機能したとはまったく思っていない」/矢野監督 日刊スポーツ
阪神が連敗を4で止めた。延長11回、ベンチスタートで守備から出場していた近本が左中間に二塁打を放ち、守備のミスに乗じて三塁へ。糸原の右翼への犠飛で勝ち越しに ...
https://ift.tt/2XFRbS1
@koukatanukikai カイチカで1、2番の打線も全然なしじゃないと思ってきた🤔
ほんとに、ショートは守備の要ですよね!
そこを矢野監督気づいて欲しい
連敗大脱出や!スタメン落ち近本が阪神救った 矢野監督は4日の先発明言(サンケイスポーツ) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190704-00000002-sanspo-base …
昨夜の阪神
11回表.糸原のライトライナーで本塁へ突入する近本
その瞬間を見る矢野監督
矢野監督の表情ってなぜか笑えてくる😰 https://t.co/yst0gBUGI3
矢野阪神が終盤の粘りで連敗を4でストップ。延長十一回、途中出場の近本が試合を決めた。先頭打者で左中間へ二塁打。敵失に乗じて無死三塁とすると、糸原の犠飛で俊足を飛ばして決勝のホームイン。
矢野監督は「明日使うよ」とスタメン復帰を明言。
#近本光司 https://www.daily.co.jp/tigers/2019/07/04/0012483921.shtml … pic.twitter.com/mgcncvGsiE