
虎祭りで幕を閉じた球宴の勢いをシーズン後半戦に持ち込む。阪神・矢野燿大監督(50)が14日、「球宴のムードとか勢いっていうのをチームに持ち込んでもらって」と、大活躍した球宴組の勢いに期待した。チームは甲子園で練習。球宴2戦目でサイクル安打を達成し、MVPに輝いた近本らも参加して元気に汗を流した。後半戦のスタートダッシュを決め、首位を独走する巨人を猛追する。
想像を超えた活躍に思わず目尻を下げた。「素晴らしい。しかも甲子園でね。阪神ファンの中でも忘れられへんオールスターになったんちゃう」。虎党を歓喜させた球宴での虎戦士の躍動を、矢野監督がうれしそうに振り返った。
特に2戦目にサイクル安打を達成し、新人ながらMVPを獲得した近本の大暴れには舌を巻く。「最高でしょう。あれ以上ないでしょ。打撃の内容もいいしねえ」と、交流戦での不振から立ち直ったドラ1ルーキーの快挙に目を細めた。
もちろんオールスターとシーズンでは違う。それでも「楽しんで勝つ」ことを掲げる矢野阪神だ。指揮官は心構えひとつであることを強調する。
「プレッシャーがない部分で思い切っていけるところがあったと思う。それとペナントレースを同じようにはできないんだけど、同じようにやるかどうかを決めるのは自分。近づけることはできると思う」
近本だけではない。2戦連続本塁打の原口に、左手首付近を痛め、8日からの巨人戦を3戦とも欠場した梅野も一発で続いた。青柳、藤川、ジョンソンも、それぞれが持ち味を発揮して零封。「そういうムードとか勢いというのは、すごいパワーを持っていると思うからね。いい形でいけることは間違いない」と、後半戦スタートに勢いがついたことを喜んだ。
2位をキープしているとはいえ、首位・巨人とは9・5ゲーム差。「差はかなりあるけど、俺らのやることは変わらない。孝介(福留)にしても、新外国人にしても。そういうのはプラス」。両ふくらはぎを痛め、ファームで調整中の福留の実戦復帰も間近。1週間後にはメジャー75発男のソラーテも来日する。球宴組の勢いと戦力増強を携えて、宿敵との差を一歩ずつ詰めていく構えだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190715-00000041-dal-base
デイリーさん。全引用です。
矢野監督、あっぱれ球宴虎祭り6人衆、後半戦スタートダッシュ引っ張れー😁
そやそやー。頼みまっせー球宴組の皆サマー✨
後半戦。讀賣を猛追の準備よ〜い‼️🐯💥🐰 pic.twitter.com/tzNLe5DHYC
まぁー近本の最後の3ベースは忖度だと思ったけど。。。西川選手の注文通り外野守備の頭を超える打球を打った近本選手にアッパレ! それにルーキーで選ばれて5打数5安打の働きは見事だよ🎵 ◆阪神・矢野監督「あっぱれ」球宴虎祭り6人衆 後半戦スタートダッシュ「引っ張れ」(デイリー)
阪神・近本の球宴サイクル達成を巡って賛否。アシストしたかに見えた全パ“忖度”はアリかナシか?(THE PAGE)
アリ。オールスターなんて所詮興行よ。真剣勝負はレギュラーシーズンやポストシーズンでいくらでも見れるぞ。むしろアシストしたパにあっぱれ。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190714-00010003-wordleafs-base …
あっぱれですね。
阪神・近本、球宴史上2人目サイクル 感謝のMVP「めちゃくちゃ楽しかった」― スポニチ Sponichi Annex 野球 https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/07/14/kiji/20190714s00001173085000c.html …
すご~い❗あっぱれ近本🎵
阪神勢が甲子園で大暴れやん。
後半もこの勢いで頼みますo(^o^)o
ドラ1近本が史上2人目のサイクル安打!5安打も球宴タイ 甲子園の夢舞台で伝説 https://www.daily.co.jp/tigers/2019/07/13/0012512433.shtml … #スマートニュース
#マイナビオールスターゲーム2019 #球宴
友達がチケット当ててくれて、念願のオールスター現地観戦😭
阪神の選手大活躍!!
ずっと大好きやった球児も抑えで見れて、歴史的な瞬間も見れて、ほんまに夢のような時間でした!!
後半戦も頑張ってください!😁 pic.twitter.com/LYUh7URy3t
阪神・原口、ファンに「感謝の気持ちを」球宴賞金からプレゼント用意― スポニチ Sponichi Annex 野球 https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/07/15/kiji/20190715s00001173060000c.html …
原口選手のことばだけでも涙が出るのに、巻木さんの記事はさらに…全ての野球ファンぜひ読んでくださいね!


