阪神の鳥谷敬(38)が29日に球団から“引退勧告”を受けていたことが30日、明らかになった。関係者の話によると甲子園球場内で鳥谷との会談に臨んだ揚塩球団社長が、
「今年で辞めて下さい」と引退を勧告、来季の戦力外であることを伝えた。鳥谷は返事を保留したが、今後の選択肢は、引退か、他球団移籍か、の二社選択となった。
鳥谷は、クライマックスシリーズ進出を狙うチームの戦力としてベンチ入りしながら大事な野球人生の問題を考えねばならない状況に追い込まれた。
5年の大型契約の最終年、今季の打率.208、打点ゼロの成績を考慮すると年俸とのバランスから戦力外は致し方のない判断かもしれない。
だが、阪神で16年プレーした生え抜きの功労者に対し何の“根回し”もなくいきなりの“引退勧告”という球団の手順は間違っている。
かつて暗黒時代と呼ばれた1980年後半から1990年代にかけて球団フロントの不手際でスター選手の去就を巡ってトラブルが起きるケースが目立ったが、悲劇が再燃しようとしている。
「今年で辞めて下さい」
忘却の彼方にあった阪神の暗黒史が蘇ったかのようだ。球団は、結果的には雨天中止となった29日の中日戦前の甲子園球場内で鳥谷と会談の席を持った。
球団からは、揚塩社長、谷本副社長兼本部長、嶌村副本部長のフロント幹部3人が出席。揚塩社長が「今年で辞めて下さい」と、生え抜きの看板スターとして阪神で16年間プレーし、
通算2000本安打、NPB歴代2位となる連続試合出場記録を作った功労者に対して、何のリスペクトもないストレートな言葉で、事実上の戦力外通告となる“引退勧告”を行ったという。
おそらく鳥谷は驚いただろう。当然、その場での返事は保留した。
これが「自分で出処進退を決めることができる数少ない選手への丁寧な対応」なのだろうか。
しかも、この事実を引退勧告、戦力外通告として日刊スポーツにスクープされた。マスコミ多数の阪神や巨人では、このような具体的なアクションを起こしてしまうと、当然、情報が洩れる。
メディアは、あらゆる網を張って、必死にそれを探っているのだから表に出るのは致し方ないこととは言え、あまりに無防備。
勝負の世界ゆえ、結果と年俸が釣り合わない選手の戦力外にするのは当然の成り行きだが、問題は後手、後手を踏んでいる球団の姿勢と手順、そして、この会談を持ったタイミングだ。
鳥谷が神宮での今季最終戦となる25日のヤクルト戦後に「これが最後になるかも」と発言したことで進退問題がクローズアップされた。
谷本副社長は、敏速に対応し、鳥谷と今後について話し合いを持つことを公言したが、実際に行われたのは、話し合いではなく“引退勧告”。
しかも、3位の広島と3ゲーム差でCS出場権を争う中で、伝統の巨人戦を前にして行った。
なぜ今?というタイミングである。
30日には、電鉄本社で役員会が開かれ、球団の定例報告が行われた。おそらくその役員会で鳥谷問題の現状を報告するために、このタイミングだったと思われる。
鳥谷の心情もチーム事情も関係なかった。鳥谷の球歴に敬意を払うのならば、去就問題への対応は、もっと前の段階に行い、ソフトランディングすべきだったのだ。
過去に阪神は大物スターの引き際にトラブルを繰り返してきた。
1988年には、村山実監督に“不安分子”として扱われ、嫌われた掛布雅之氏が「個人の問題でこれ以上チームに迷惑をかけられない」と、突然、監督室を訪れ、
村山監督に引退を報告し、自ら去就問題にピリオドを打った。球団サイドは「今後も遠征に帯同して全国の球場でプレーして引退の挨拶としてはどうか」と薦めたが、
そのプランを断って「辞める人間が1軍にいてはおかしい」と自ら2軍落ちを求めて、引退試合として最終戦にスタメン出場した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190831-00010001-wordleafs-base
8/31(土) 6:04配信
「今年で辞めて下さい」と引退を勧告、来季の戦力外であることを伝えた。鳥谷は返事を保留したが、今後の選択肢は、引退か、他球団移籍か、の二社選択となった。
鳥谷は、クライマックスシリーズ進出を狙うチームの戦力としてベンチ入りしながら大事な野球人生の問題を考えねばならない状況に追い込まれた。
5年の大型契約の最終年、今季の打率.208、打点ゼロの成績を考慮すると年俸とのバランスから戦力外は致し方のない判断かもしれない。
だが、阪神で16年プレーした生え抜きの功労者に対し何の“根回し”もなくいきなりの“引退勧告”という球団の手順は間違っている。
かつて暗黒時代と呼ばれた1980年後半から1990年代にかけて球団フロントの不手際でスター選手の去就を巡ってトラブルが起きるケースが目立ったが、悲劇が再燃しようとしている。
「今年で辞めて下さい」
忘却の彼方にあった阪神の暗黒史が蘇ったかのようだ。球団は、結果的には雨天中止となった29日の中日戦前の甲子園球場内で鳥谷と会談の席を持った。
球団からは、揚塩社長、谷本副社長兼本部長、嶌村副本部長のフロント幹部3人が出席。揚塩社長が「今年で辞めて下さい」と、生え抜きの看板スターとして阪神で16年間プレーし、
通算2000本安打、NPB歴代2位となる連続試合出場記録を作った功労者に対して、何のリスペクトもないストレートな言葉で、事実上の戦力外通告となる“引退勧告”を行ったという。
おそらく鳥谷は驚いただろう。当然、その場での返事は保留した。
これが「自分で出処進退を決めることができる数少ない選手への丁寧な対応」なのだろうか。
しかも、この事実を引退勧告、戦力外通告として日刊スポーツにスクープされた。マスコミ多数の阪神や巨人では、このような具体的なアクションを起こしてしまうと、当然、情報が洩れる。
メディアは、あらゆる網を張って、必死にそれを探っているのだから表に出るのは致し方ないこととは言え、あまりに無防備。
勝負の世界ゆえ、結果と年俸が釣り合わない選手の戦力外にするのは当然の成り行きだが、問題は後手、後手を踏んでいる球団の姿勢と手順、そして、この会談を持ったタイミングだ。
鳥谷が神宮での今季最終戦となる25日のヤクルト戦後に「これが最後になるかも」と発言したことで進退問題がクローズアップされた。
谷本副社長は、敏速に対応し、鳥谷と今後について話し合いを持つことを公言したが、実際に行われたのは、話し合いではなく“引退勧告”。
しかも、3位の広島と3ゲーム差でCS出場権を争う中で、伝統の巨人戦を前にして行った。
なぜ今?というタイミングである。
30日には、電鉄本社で役員会が開かれ、球団の定例報告が行われた。おそらくその役員会で鳥谷問題の現状を報告するために、このタイミングだったと思われる。
鳥谷の心情もチーム事情も関係なかった。鳥谷の球歴に敬意を払うのならば、去就問題への対応は、もっと前の段階に行い、ソフトランディングすべきだったのだ。
過去に阪神は大物スターの引き際にトラブルを繰り返してきた。
1988年には、村山実監督に“不安分子”として扱われ、嫌われた掛布雅之氏が「個人の問題でこれ以上チームに迷惑をかけられない」と、突然、監督室を訪れ、
村山監督に引退を報告し、自ら去就問題にピリオドを打った。球団サイドは「今後も遠征に帯同して全国の球場でプレーして引退の挨拶としてはどうか」と薦めたが、
そのプランを断って「辞める人間が1軍にいてはおかしい」と自ら2軍落ちを求めて、引退試合として最終戦にスタメン出場した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190831-00010001-wordleafs-base
8/31(土) 6:04配信
2: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 06:55:56.70 ID:Ker/C5GS9
岡田彰布氏もマスコミへ戦力外をリークされる形で去就問題が起き、結局、「引退してスカウトをしなさい」と引退勧告された。
岡田氏は、それを拒否、自由契約の道を選択しオリックスに移籍した。真弓明信氏も、球団サイドが引退試合を用意して引退勧告を行ったが、それを拒否。
自由契約を選択したが、獲得する球団は現れず、1年後にフェイドアウトするかのように引退した。
だが、近年は、これらの反省を下に看板スターの去り際のトラブルを避けるための処置が講じられていた。
金本知憲氏や、桧山進次郎氏の引退に関しては、球団幹部が、早い段階から非公式に会談の席を持ち、球団の方針を伝え、
「まだやれる。やりたい」という本人を地道に説得しながら引退の花道を作ってきた。事実上の戦力外だったが、
そういう情報は一切表に出さずに“阿吽の呼吸”で、交渉、説得を進めてソフトランディングに成功させて綺麗な引退発表となっていた。
これは何も阪神に限ったことではない。大物スターの引退のほとんどが事実上の戦力外だが、綺麗に引退舞台を作るのだ。この3月に辞めたイチロー氏が代表的な例だろう。
数々の最年長記録を更新して50歳までプレーした山本昌氏も、51歳でのプレーを熱望していたが、実質は、水面下で肩を叩かれ、抵抗したが最終的には納得する形で自ら潔くユニホームを脱いだ。
だが、今回は功労者の鳥谷に、そういう水面下のプロセスが一切ないまま、いきなり引退勧告を突きつけたのである。
昨年オフの金本前監督の電撃解任劇の“裏舞台”も酷かったが、野球好きだった坂井オーナーから野球に詳しくない藤原オーナーに最高トップが交替。
現場の実務の責任者も、経験のあった四藤社長から揚塩社長へ代わるなど、フロントの体勢が変わったことで、
暗黒時代を改善してきたそれらのマネジメント手法も継承されなくなったのだろうか。
そして、かねてから本社が経営上、鳥谷の5年20億円とも25億円とも言われた巨大契約を問題視していたという事情もある。
岡田氏は、それを拒否、自由契約の道を選択しオリックスに移籍した。真弓明信氏も、球団サイドが引退試合を用意して引退勧告を行ったが、それを拒否。
自由契約を選択したが、獲得する球団は現れず、1年後にフェイドアウトするかのように引退した。
だが、近年は、これらの反省を下に看板スターの去り際のトラブルを避けるための処置が講じられていた。
金本知憲氏や、桧山進次郎氏の引退に関しては、球団幹部が、早い段階から非公式に会談の席を持ち、球団の方針を伝え、
「まだやれる。やりたい」という本人を地道に説得しながら引退の花道を作ってきた。事実上の戦力外だったが、
そういう情報は一切表に出さずに“阿吽の呼吸”で、交渉、説得を進めてソフトランディングに成功させて綺麗な引退発表となっていた。
これは何も阪神に限ったことではない。大物スターの引退のほとんどが事実上の戦力外だが、綺麗に引退舞台を作るのだ。この3月に辞めたイチロー氏が代表的な例だろう。
数々の最年長記録を更新して50歳までプレーした山本昌氏も、51歳でのプレーを熱望していたが、実質は、水面下で肩を叩かれ、抵抗したが最終的には納得する形で自ら潔くユニホームを脱いだ。
だが、今回は功労者の鳥谷に、そういう水面下のプロセスが一切ないまま、いきなり引退勧告を突きつけたのである。
昨年オフの金本前監督の電撃解任劇の“裏舞台”も酷かったが、野球好きだった坂井オーナーから野球に詳しくない藤原オーナーに最高トップが交替。
現場の実務の責任者も、経験のあった四藤社長から揚塩社長へ代わるなど、フロントの体勢が変わったことで、
暗黒時代を改善してきたそれらのマネジメント手法も継承されなくなったのだろうか。
そして、かねてから本社が経営上、鳥谷の5年20億円とも25億円とも言われた巨大契約を問題視していたという事情もある。
4: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 06:56:45.64 ID:Ker/C5GS9
鳥谷は2016年に就任した金本前監督が強引に進めた世代交代によって出場チャンスを失って成績が急落。
2017年には三塁でゴールデングラブ賞を獲得するなどV字回復を見せたが、
昨年は「三塁・大山」の構想でポジションがなくなり再び成績が落ち、矢野監督が就任した今季は「ショートで勝負」を宣言したが、チャンスは若手に与えられた。
鳥谷は、元々爆発力のある選手ではない。1シーズンを通じて結果を残し、チームに貢献するトータルプレーヤーである。
3年連続で獲得した四球王や、最高出塁率のタイトルなどが、その典型。代打で戦力になるタイプではなく、出場機会がなくなればなくなるほど力は発揮できない。
監督の采配に左右されたのは、鳥谷の悲運とも言えるが、その厳しい状況を実力で跳ねのけるだけの力がなくなっていたことも事実だろう。
この成績では5年契約の年俸には釣り合わない。だが、年俸を中日に移籍した際の松坂大輔並みに大幅に下げて出来高制にするなど、鳥谷残留の方向もあっただろう。
プロ野球は、もちろん契約社会である。そこに情が入り込む余地はない、というメジャー式の考え方はある。
だが、ファンの支持があり、将来、監督、コーチになるべき幹部候補生には、それなりの手順、配慮が必要なのだ。まして鳥谷は、不満を口にすることなどなく、黙々と懸命にチームをバックアップしてきた。
ビジネスライクに事を運ぶ日ハムでさえ、今季は開幕前に田中賢介の今季限りでの引退を発表。ラストイヤーに花を添えている。
今回、阪神は明らかにやり方を間違ったのだ。
では、鳥谷は、今後どうするのだろうか?
鳥谷は、5年前にメジャー移籍を目指したが、悩んだ末、阪神への残留を選択した。その経緯があるだけに「将来、ユニホームを脱ぐときは阪神で」との決意があったとも聞く。
だが、現在、鳥谷の心境は白紙になっているようだ。突然、呼び出され「今年で辞めて下さい」では、引退も、他球団移籍も何も考えられないだろう。
移籍を選択した場合、鳥谷の野球へ取り組む姿勢を高く評価しているロッテの井口監督が声をかけるだろう。中日、オリックスなど他球団が獲得を検討する可能性も十分にある。
明らかに「振れない、走れない、守れない」という限界を迎えたわけではない。球界屈指の豊富な練習量に支えられ38歳とは思えないパフォーマンスを維持している。
この日の巨人戦で8回、鳥谷はネクストバッターズサークルにいた。
だが、9番に打順が回ってこず、9回、巨人が左腕の中川をマウンドに送ったことで、先頭の代打は右打者の俊介となり鳥谷に出番は回ってこなかった。
「温情采配か」と物議を呼んだが、28日の中日戦で矢野監督は7回二死二、三塁で梅野に代えて鳥谷を送った。
大山が、初めてスタメンを外れ、もう内野に“聖域”がなくなった今、「鳥谷・三塁」、「鳥谷・ショート」のスタメン起用のチャンスも出てくるかもしれないが、
“引退勧告”を受けた鳥谷は、これから、どんな気持ちでグラウンドに立ち続けばいいのだろうか。
2017年には三塁でゴールデングラブ賞を獲得するなどV字回復を見せたが、
昨年は「三塁・大山」の構想でポジションがなくなり再び成績が落ち、矢野監督が就任した今季は「ショートで勝負」を宣言したが、チャンスは若手に与えられた。
鳥谷は、元々爆発力のある選手ではない。1シーズンを通じて結果を残し、チームに貢献するトータルプレーヤーである。
3年連続で獲得した四球王や、最高出塁率のタイトルなどが、その典型。代打で戦力になるタイプではなく、出場機会がなくなればなくなるほど力は発揮できない。
監督の采配に左右されたのは、鳥谷の悲運とも言えるが、その厳しい状況を実力で跳ねのけるだけの力がなくなっていたことも事実だろう。
この成績では5年契約の年俸には釣り合わない。だが、年俸を中日に移籍した際の松坂大輔並みに大幅に下げて出来高制にするなど、鳥谷残留の方向もあっただろう。
プロ野球は、もちろん契約社会である。そこに情が入り込む余地はない、というメジャー式の考え方はある。
だが、ファンの支持があり、将来、監督、コーチになるべき幹部候補生には、それなりの手順、配慮が必要なのだ。まして鳥谷は、不満を口にすることなどなく、黙々と懸命にチームをバックアップしてきた。
ビジネスライクに事を運ぶ日ハムでさえ、今季は開幕前に田中賢介の今季限りでの引退を発表。ラストイヤーに花を添えている。
今回、阪神は明らかにやり方を間違ったのだ。
では、鳥谷は、今後どうするのだろうか?
鳥谷は、5年前にメジャー移籍を目指したが、悩んだ末、阪神への残留を選択した。その経緯があるだけに「将来、ユニホームを脱ぐときは阪神で」との決意があったとも聞く。
だが、現在、鳥谷の心境は白紙になっているようだ。突然、呼び出され「今年で辞めて下さい」では、引退も、他球団移籍も何も考えられないだろう。
移籍を選択した場合、鳥谷の野球へ取り組む姿勢を高く評価しているロッテの井口監督が声をかけるだろう。中日、オリックスなど他球団が獲得を検討する可能性も十分にある。
明らかに「振れない、走れない、守れない」という限界を迎えたわけではない。球界屈指の豊富な練習量に支えられ38歳とは思えないパフォーマンスを維持している。
この日の巨人戦で8回、鳥谷はネクストバッターズサークルにいた。
だが、9番に打順が回ってこず、9回、巨人が左腕の中川をマウンドに送ったことで、先頭の代打は右打者の俊介となり鳥谷に出番は回ってこなかった。
「温情采配か」と物議を呼んだが、28日の中日戦で矢野監督は7回二死二、三塁で梅野に代えて鳥谷を送った。
大山が、初めてスタメンを外れ、もう内野に“聖域”がなくなった今、「鳥谷・三塁」、「鳥谷・ショート」のスタメン起用のチャンスも出てくるかもしれないが、
“引退勧告”を受けた鳥谷は、これから、どんな気持ちでグラウンドに立ち続けばいいのだろうか。
12: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:04:55.67 ID:+So1IpX00
ドラ1の生え抜きの2000本安打達成のスーパースターをこの扱いとか酷すぎるわ
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1567202107/
37: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:19:42.91 ID:IOD4whFG0
>>1
わざわざ炎上させようという便所の落書き
引退試合・引退セレモニーの調整の都合で事前に
通告する引退勧告と単に首の戦力外通告とは全く
違うわ
鳥谷の場合もちろんポストは用意するしコーチより
解説者を希望するならテレビ局との調整も必要に
なる
球団が鳥谷の今後も保証するという意味での今の
時期の引退勧告なのに
わざわざ炎上させようという便所の落書き
引退試合・引退セレモニーの調整の都合で事前に
通告する引退勧告と単に首の戦力外通告とは全く
違うわ
鳥谷の場合もちろんポストは用意するしコーチより
解説者を希望するならテレビ局との調整も必要に
なる
球団が鳥谷の今後も保証するという意味での今の
時期の引退勧告なのに
40: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:20:36.39 ID:BSaFtdvo0
>>37
というか戦力外って書いたの日刊だしな
というか戦力外って書いたの日刊だしな
52: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:27:07.48 ID:IOD4whFG0
>>40
阪神ネタだとわざわざ炎上させようとする勢力が
あるからなあ
阪神ネタだとわざわざ炎上させようとする勢力が
あるからなあ
39: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:19:54.03 ID:segyuRj+0
>>1
真弓は引退試合観た気がするけど、誰かと間違えてない?
真弓は引退試合観た気がするけど、誰かと間違えてない?
75: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:37:26.90 ID:WVpn9TyL0
>>1
つか、通告をシーズンオフまでまてないなら
トレード要員にしろよ、少なくとも。
つか、通告をシーズンオフまでまてないなら
トレード要員にしろよ、少なくとも。
5: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 06:56:50.10 ID:cknk1FqP0
鳥谷から申し出ないといけなかったろ
6: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 06:59:05.69 ID:l8N5sHtg0
いや限界迎えてるだろ
7: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:01:13.22 ID:Swa0BWsh0
鳥谷はまだ現役を続けられると思ってたんだ…という話だが
福留を間近で見てると、「まだまだ自分も」と思っちゃうのかな?
福留を間近で見てると、「まだまだ自分も」と思っちゃうのかな?
8: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:01:28.75 ID:o218vbpx0
鼻を骨折したときの、あの黒い仮面をつければ
まだまだ活躍できるのになあ
まだまだ活躍できるのになあ
9: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:02:49.15 ID:DUZ2+cld0
暗黒時代が再到来してる自覚が無かったのか
11: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:04:46.23 ID:wJW7CmTT0
ヤニキが鳥谷をいろいろとダメにしちゃったね
26: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:13:59.09 ID:I54l1wZ40
>>11
片岡取った時からセンス無いなと思ってた
土下座した馬鹿なファンのせいもあるかも知れんが
片岡取った時からセンス無いなと思ってた
土下座した馬鹿なファンのせいもあるかも知れんが
47: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:25:04.66 ID:iuov019E0
>>11
アホ
去年で引退させなきゃ行けなかった
金本あんな辞めさせかたしたから有耶無耶になったが干した金本は正解
一緒に辞めさせるべきだった
今年の得点圏の打率見るに鳥谷で落とした試合最低でも15試合はあるからな
アホ
去年で引退させなきゃ行けなかった
金本あんな辞めさせかたしたから有耶無耶になったが干した金本は正解
一緒に辞めさせるべきだった
今年の得点圏の打率見るに鳥谷で落とした試合最低でも15試合はあるからな
76: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:38:06.38 ID:+0maSWFU0
>>47
複数年契約中に引退勧告とかバカだろ
阪神ファンはバカが多いなw
複数年契約中に引退勧告とかバカだろ
阪神ファンはバカが多いなw
13: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:05:03.91 ID:dQ0vEtYw0
FA宣言して連絡を待ってみよう
14: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:05:41.21 ID:cAS/A2Lv0
実家のデイリーは無料配達だよな?
15: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:07:09.29 ID:021RwFm50
栃木が欲しがってるぞ
栃木で頑張れ
栃木で頑張れ
16: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:09:08.30 ID:bK49+l1L0
サッカーだとあんま聞かないな
選手がやろうと思えばカテゴリー落とせるのが大きいのかな
選手がやろうと思えばカテゴリー落とせるのが大きいのかな
17: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:09:22.45 ID:E+Y3kDWQ0
ロッテに行っても試合に出ることはなさそう。
18: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:09:31.66 ID:OG7st4Qq0
この成績では仕方無いだろ
19: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:09:33.15 ID:MCmK1zwY0
レギュラーで出してたらそこまで悪い成績じゃないと思ってる鳥谷藤浪信者です。
20: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:10:28.06 ID:/UifN5zG0
でも他球団のロートル収集癖、ガラクタ収集癖を持ってる阪神タイガースであった
21: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:11:51.77 ID:7JaSEb700
阪神からドンドン人材が流出すれば監督人事がおもしろくなるから鳥谷は移籍してほしい
22: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:12:22.82 ID:73wd2KPb0
今の成績で契約更新なんてあるわけないだろ
24: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:13:07.03 ID:Ker/C5GS0
地元西武では
25: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:13:24.05 ID:fmtoWHix0
来期の話はシーズン後でいいだろw
本人が言い出したから「今だ!」って飛び付いた感じ。
本人が言い出したから「今だ!」って飛び付いた感じ。
27: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:14:21.93 ID:Zh20wkVw0
元々関東の人間で在京志望だったのを、星野に無理やり入団させられたようなものだから、阪神と縁も切れてやっと本人の望みが叶うな
51: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:26:58.81 ID:ezi2JKnv0
>>27
そもそも、在京希望なんて言ってはいない
倉敷商出身でも明治出身でもないんだし星野とはそこまで縁がない
「関西が嫌だからFA宣言でロッテ移籍」という日刊ゲンダイが
書いた記事通りの選択もあったのに
そもそも、在京希望なんて言ってはいない
倉敷商出身でも明治出身でもないんだし星野とはそこまで縁がない
「関西が嫌だからFA宣言でロッテ移籍」という日刊ゲンダイが
書いた記事通りの選択もあったのに
28: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:14:22.21 ID:eR5eu6Zm0
引退表明してもらわないと引退試合が組めないから
30: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:16:07.80 ID:q1YtQici0
本当に戦力外ならコーチ打診くらいしてそうだけど、本人がやりたいのかね
31: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:17:21.13 ID:t74HflKc0
>揚塩社長、谷本副社長兼本部長、嶌村副本部長のフロント幹部3人が出席。揚塩社長が「今年で辞めて下さい」と、
>生え抜きの看板スターに対して、何のリスペクトもないストレートな言葉で、事実上の戦力外通告となる“引退勧告”を行ったという。
このフロント幹部3人のうちの誰かがマスコミにこの話漏らしたの?
>生え抜きの看板スターに対して、何のリスペクトもないストレートな言葉で、事実上の戦力外通告となる“引退勧告”を行ったという。
このフロント幹部3人のうちの誰かがマスコミにこの話漏らしたの?
33: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:18:45.13 ID:Jqwps2jp0
岡本がファーストのときのサードとして巨人が使えない?
34: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:18:53.45 ID:t74HflKc0
グッズ売上はたいしたものらしいが
人気は阪神内だけだと思う
セパの不人気球団が売上目的で鳥谷獲得しても効果はないだろうな
人気は阪神内だけだと思う
セパの不人気球団が売上目的で鳥谷獲得しても効果はないだろうな
35: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:19:03.37 ID:ECgMAJ8g0
そんなもん自分から言わんとな
城島見習えっちゅーの
城島見習えっちゅーの
36: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:19:31.09 ID:BSaFtdvo0
引退の打診じゃないの
そりゃするだろ
さすがに戦力外にはしないだろ
規定以上の大幅減俸でのまないと自由契約という
金子パターンと違うのか???
そりゃするだろ
さすがに戦力外にはしないだろ
規定以上の大幅減俸でのまないと自由契約という
金子パターンと違うのか???
38: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:19:51.06 ID:ezi2JKnv0
5年20億も出して文句言われたらかなわんよな
10億返上しろっていいたい
10億返上しろっていいたい
41: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:20:40.02 ID:zOlhrOgV0
解説、バラエティの椅子は無さそうだしゴルフ下手そうだしどうすんの?
44: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:23:11.82 ID:BSaFtdvo0
>>41
やりたいというのなら用意だろ
監督手形も
でも本人がやる気ないんじゃなかったっけ
やりたいというのなら用意だろ
監督手形も
でも本人がやる気ないんじゃなかったっけ
45: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:23:48.53 ID:bY0R1gl00
フロント3人が顔を揃えた会談なのに随分と口の軽いやつが同席してたんだなw
48: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:25:11.37 ID:Vna0Fx6g0
金本ってプラスのことしたの
56: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:29:01.43 ID:/vPlZoUz0
>>48
2回優勝させたけど
2回優勝させたけど
57: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:29:23.58 ID:zOlhrOgV0
>>48
鳴尾浜球場敷地内にトレーニング専用の箱建てたくらいかな
鳴尾浜球場敷地内にトレーニング専用の箱建てたくらいかな
49: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:26:25.75 ID:GMueIP930
ゴミみたいな記事だな
記者ごときが~するべきみたいに断定するとかw
記者ごときが~するべきみたいに断定するとかw
50: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:26:44.91 ID:ZwtalV270
阪神て14年も優勝から見放されてるよね。
53: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:27:36.16 ID:lvrHIQs+0
キャプテンも年俸に含まれているのに一年で勝手に投げ出しておきながら金は返さず
55: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:28:25.34 ID:EsuuHcm00
金本の解任もそうだがこういうやり方なんだろう
新フロントのスタンスだな
新フロントのスタンスだな
58: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:29:33.85 ID:BSaFtdvo0
フロントは基本金儲けしか考えてない
だからこそ戦力外はねーよ
引退勧告なら引退試合できるけど
戦力外なら引退試合できないじゃんw
だからこそ戦力外はねーよ
引退勧告なら引退試合できるけど
戦力外なら引退試合できないじゃんw
60: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:30:30.85 ID:BSaFtdvo0
引退興行とそれにともなう記念グッズ販売
そのチャンスがなくなる戦力外通告なんてあるわけないだろ
そのチャンスがなくなる戦力外通告なんてあるわけないだろ
61: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:30:48.84 ID:IOD4whFG0
解説者の席も有限だから
鳥谷が東京に戻りたいなら赤星を現場復帰させて
日テレの枠を空けるとかの調整が不可欠
鳥谷が東京に戻りたいなら赤星を現場復帰させて
日テレの枠を空けるとかの調整が不可欠
64: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:32:42.07 ID:QvgrWqYK0
>>61
赤星はミヤネ屋見る限り色々話せるけど鳥谷には無理そうだな
赤星はミヤネ屋見る限り色々話せるけど鳥谷には無理そうだな
69: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:35:44.46 ID:ezi2JKnv0
>>61
実績的には鳥谷はNHKとかだと思うがなあ
関本とか狩野とかとは人気実績が違うんだし
フジテレビかもしれんしな 他の誰かが押し出されるだけで
実績的には鳥谷はNHKとかだと思うがなあ
関本とか狩野とかとは人気実績が違うんだし
フジテレビかもしれんしな 他の誰かが押し出されるだけで
62: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:30:55.24 ID:/vPlZoUz0
ファンが選手使い捨て体質だしな
63: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:32:03.40 ID:qyChJ++j0
ただこんなになるまでになっても
”そんな本心は今まで一切察することさえさせな”かったのは流石にプロ精神凄いなぁと感心させられるな…
”そんな本心は今まで一切察することさえさせな”かったのは流石にプロ精神凄いなぁと感心させられるな…
65: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:34:20.31 ID:7Uluuu6F0
辞めないで、他で活躍させたくないんだろ
66: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:34:58.46 ID:KPZB+9la0
根回ししろ、とか書いてるけど…
サラリーマンが会議で改革案出すわけでもないし
引退勧告は直接言うのが正しいだろ?
あちこち経由してたらそれこそ漏れるやん
サラリーマンが会議で改革案出すわけでもないし
引退勧告は直接言うのが正しいだろ?
あちこち経由してたらそれこそ漏れるやん
70: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:35:59.99 ID:9y6h7cBD0
鳥よ鳥よ鳥谷よー
72: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:36:53.69 ID:B4in+CprO
黒歴史はら行が絡まって言いにくい
「闇歴史」にしよう
「闇歴史」にしよう
74: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:37:14.16 ID:aKFxEr6o0
広島がとれよ(´・ω・`)
77: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:40:06.53 ID:P4FChYVB0
これだけの功労者なんだから球団がうまく
引退させてやらなあかんな
引退させてやらなあかんな
78: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/08/31(土) 07:40:55.54 ID:2NQjO0id0
鳥谷はAB蔵とYouTubeで腕相撲したら
良いと思う。
ジャッジは赤星な。
良いと思う。
ジャッジは赤星な。


