<野球塾:真弓明信氏>
日刊スポーツ評論家陣が語る「野球塾」は元阪神監督・真弓明信氏(66)が今季も解消できなかった若手の伸び悩みの原因を分析。不振にあえぐ大山悠輔内野手(24)を例に挙げながら、課題克服の鍵を提言した。【取材・構成=田口真一郎】
◇ ◇ ◇
矢野阪神は14年連続で優勝を逃し、Aクラス入りも難しい状況にある。チーム89本塁打はリーグ5位。この数字を象徴に、今季も攻撃力不足に苦しんだ。近本、木浪の新人選手をのぞけば、4番を期待された大山ら若手選手の伸び悩みは深刻だ。シーズンも残り8試合。来季につなげることはできるのか。
真弓氏 例えば、大山は昨年9月に9本塁打と量産した。あれだけのセンスを持っていて、打てないのはおかしい。もっと良くなりたい、と思って取り組んでいるが、おそらく、何か大きな勘違いをしているのだろう。メンタルを指摘する声もあるが、打てないと精神状態は悪くなるもの。間違いなく、フォーム的な問題だ。
現在の大山を分析。打者の基本に立ち返ることを提言した。
真弓氏 最近はあまり足腰の使い方を言われなくなったが、下半身でリードすれば、バットが内側から出て、最短距離で捉えることができる。しかし大山の場合は、軸となる右足が動く。腰を回転させるのに軸足は重要なのだが、そこがズレると、下半身を使っていないのに等しい。上体に頼ると、バットが止まらず、カットボールやツーシームなど微妙な変化に対応できなくなる。それなら球種を見極めてからバットを振ろうとするが、それでは間に合わない。大山がタイミングの面で立ち遅れるのは、そういう所にある。下半身主導なら、打ちにいっても、バットのヘッドが出てきていない分、変化に対応できる。
もちろん、選手は懸命に課題を克服しようと努力している。しかし方向性を誤れば、より悪化することもある。
真弓氏 みんな、一生懸命、弱点を直そうとするが、解釈を間違えれば、余計に悪くなる。「体が開かないように」「崩されないように」と自分の形にばかりこだわっていても、投手はそこを崩そうと投げてくる。体が開いても、泳がされて片手でも、バットの芯で打つ。そんな練習を考えていかないといけない。いいポイントで数多く打つことが大事だ。打撃投手の球でも、常に同じボールが来るわけではない。タイミングが外れても、しっかりとバットに当てることを考えれば、良くなるはずだ。大山は自分の打つポイントをもう1回、見直したほうがいい。いい時の自分の映像を取ってあるはずだ。いいバッターがどんなポイントで打っているのか見てもいい。
頭で理解しながら、打撃の基本にシンプルに立ち返るべきと提言する。シーズンが終わり、秋季キャンプ、オフ、春季キャンプというサイクルがやってくる。チーム全体で打力向上に向き合わないと、来季の開幕で再び同じ苦しみを味わう。
真弓氏 何がダメで何をすべきか。課題をしっかり見つけてクリアする。この時期からでも徹底的にやらないと。現場だけでなく、球団も真剣に取り組まないと、毎年、同じことの繰り返しになる。
打撃コーチて戻ってきてくれよ #hanshin #tigers
阪神若手伸び悩み…球団も真剣に尽力を/真弓明信 https://www.nikkansports.com/baseball/news/201909170000826.html?utm_source=twitter%26utm_medium=social%26utm_campaign=nikkansports_ogp …
阪神若手伸び悩み…球団も真剣に尽力を/真弓明信(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
#大山悠輔
大山にとって、今季は試練の1年やったと思う。
虎の暗黒時代、同じく不振で、桧山と新庄が三振王争っていたけれど、晩年の成績をみたら、虎のレジェンドやから。来年に期待^_^ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190917-09170826-nksports-base …
お気に入りは皆伸び悩み。
大山、北條、中谷、江越、陽川…
生え抜き4番にこだわり過ぎ。
ダメな時は諦めて他チームから取るか助っ人を。
助っ人選びは下手やからなぁ…
阪神若手伸び悩み…球団も真剣に尽力を/真弓明信 https://www.nikkansports.com/baseball/news/201909170000826.html …
阪神若手伸び悩み…球団も真剣に尽力を/真弓明信 https://www.nikkansports.com/baseball/news/201909170000826.html?utm_source=twitter%26utm_medium=social%26utm_campaign=nikkansports_ogp …
新井さんもぽんもわかりやすいて言うてたなぁ…右打者何とかしたってほしいなぁ。。
阪神若手伸び悩み…球団も真剣に尽力を/真弓明信(日刊スポーツ) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190917-09170826-nksports-base …
「伸び悩み」と言うけど、社会人から入った近本がこれだけやってるんやから北條とか中谷とか陽川は単に実力不足や。伸びしろはもうないで
#hanshin
金田正一が「長嶋は下半身を崩してもバットのヘッドが残っていた(意味深ではない)」と言っていた記憶。もはや"崩れていかに打つか"のレベル。
後年、2019年の坂本勇人も引き合いに出されそう。
阪神若手伸び悩み…球団も真剣に尽力を/真弓明信 - プロ野球 : 日刊スポーツ https://www.nikkansports.com/baseball/news/201909170000826.html …
育成は出来ません。近本、木浪は新人なのでまだ馬なりです。FA、トレード、外国人で来年どの様なチームにするかですね。
阪神若手伸び悩み…球団も真剣に尽力を/真弓明信(日刊スポーツ) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190917-09170826-nksports-base …
阪神若手伸び悩み…球団も真剣に尽力を/真弓明信(日刊スポーツ)
大山なあ、、、春先はいいバッティングしてた、構えも自信があった、、 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190917-09170826-nksports-base …
阪神若手伸び悩み…球団も真剣に尽力を/真弓明信 https://www.nikkansports.com/baseball/news/201909170000826.html?utm_source=twitter%26utm_medium=social%26utm_campaign=nikkansports_ogp …
真弓って監督向いてないだけで打撃コーチとしては超有能だわな
阪神は、若手(もう中堅)の伸び悩みゲームをいつまでも「若手」として鑑賞している暇があれば、
チームの主力として例年世代交代してきた“ベテランの枠”が、中堅(とされている無)の薄さにより今後長らく絶滅するであろうことに危機感を抱いた方がいいだろうな。
そんなもん、去年二軍でやってたコーチ陣で技術もメンタルも、若手のフォロー出来る訳なかろう。
しかも、理由はわからんが、コーチとして評判が良い人ほど、球団から去っていく。良かれと思って球団に意見言う人は遠ざけられるんやろな。そら、去年最下位で今年Bクラスやわ。
#阪神 https://twitter.com/nikkansports/status/1173947793464909824 …
@jin_s_shade 濱中現役時代下半身主導の打ち方教わってたのに、阪神の若手が出来てないということはいかほど〜て思う所存です。
昔はうねり打法意味分からずマネしてたけど、全然出来なかったです(笑)
良く言われることやが阪神の野手の若手どもは崩れるときはとことん崩れるからあかんのや
良いときはギャラドスで悪いときはコイキング見たいな極端さを何とかせにゃあ
誰が手持ち9匹のうち4,5匹コイキングにしたがんねん、縛りプレイか
阪神
悲しいことながら
鳥谷に続きメッセが去る
4億と3.5億
デカいよね。
大活躍のルーキーは勿論
結果出した若手には
しっかり出すもんは出して
もう目星は付けているだろうが
↑毎度の事ながらメチャ心配
ワクワクする様な
助っ人大砲の確保
頼むよ‼️‼️‼️


