今季限りでの退団を表明している阪神鳥谷敬内野手(38)が現役続行を目指す意思を固めたことが17日、分かった。8月29日に球団から事実上の戦力外通告といえる“引退勧告”を受け、現役引退か他球団での現役続行を目指すのかの二択で熟考を続けていた。今後はまず逆転CS進出に向けて全力を注ぎ、全日程終了後に他球団移籍の道を模索することになる。
◇ ◇ ◇
鳥谷が重い決断を下した。16年間の縦じま生活を終えて現役生活に幕を下ろすのか。それとも他球団での現役続行を目指すのか。球団関係者の話を総合すれば、虎のレジェンドは3週間近く悩み抜いた末、グラウンドに立ち続ける道を模索する意思を固めた。
8月29日、球団から事実上の戦力外通告といえる“引退勧告”を受けた。同31日には今季限りでの退団を自ら表明した上で「今後自分が選択していくのは、引退するのか、戦力外を受け入れて他球団でやるのか、ということになります」と説明し、熟考に入っていた。ただ、谷本球団副社長兼球団本部長が「あの時点(8月29日)では現役へのこだわりが強かった」と明かしていた通り、当初から現役続行に懸ける情熱に衰えはなかった。苦悩の期間を経ても感情に変化がなかったことから、決断を下したとみられる。
鳥谷の存在感はこの1週間で増している。10日ヤクルト戦から16日巨人戦までの7連戦で6試合に代打登場。この間、4打数2安打2四球3打点と結果を出した。11日ヤクルト戦では左翼線適時二塁打で今季初打点をマーク。15日巨人戦では球界のエース菅野から同点打を決めた。敵味方関係ない大歓声と拍手への感謝を打席で体現。スピード感あふれる走塁でも観客を沸かせている。
今季限りでの退団を表明した際には「CSに出れば優勝というチャンスも出てくる。そこを1番に考えて。自分自身がどうというよりは、しっかりチームに貢献できることを常に考えてやっていきます」と言葉に力を込めていた。まずは逆転CS進出に向けて、レギュラーシーズンの残り8試合に集中する。虎の背番号1として悔いなき戦いを終えた後、新たな挑戦に身を投じる。
【今岡の時もそうだったが、功労者に対する敬意が欠如してる】
【他球団で違った角度から野球を学び、阪神へ戻って欲しい】
阪神鳥谷が現役続行へ 全日程終了後に移籍の道模索
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201909170000910.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=nikkansports_ogp … @nikkansportsさんから
鳥谷、現役続行か。 獲得する球団あるか? ヤクルトはショート不足してそうやけど、ベテランが多く引退して世代交代やろうとしてるのに、今の鳥谷を獲得するかは疑問。 本命は井口が監督のロッテかな〜。 ただショート数人おるし、DHで出すほどの打力はないし。 阪神で引退してほしかったな。
鳥谷に、やっぱり現役続行、虎で!っていうファンの気持ちも全く理解できないわけでもないんだけど。
ただ鳥谷が球団とどんな話し合いをし、それに心から納得してるのか、してないのかは分からない。でも鳥谷があのタイミングで、何故自分の口から言ったのか考えると、見送るしかないんだよな。
代打要員でもいいから現役続行に拘ったのか、福留選手のようにスタメンでの起用を望んでいたのか。今後の現役生活をどう描いているのか、去就について決断が容易ではないのは想像に難くない。
球団と鳥谷選手にもう一度話し合う余地はないのか。
ヒット一本打点一つで騒がれる今の状態は何も