阪神は11日のクライマックスシリーズ(CS)ファイナルステージ第3戦に7-6で勝利し、1勝3敗とした。しかし次戦以降で引き分けか敗戦すれば即敗退。さらに過去のCSファイナルではリーグ3位のチームが連敗から突破したケースは一度もなく、突破率0%と、困難な状況は続いている。この危機からチームを救うのはどの選手だろうか。投手陣は計算できるだけに、今季の成績と過去のCSから打のキーマンを探ってみよう。
○今季の対巨人に強かったのは
レギュラーシーズンは巨人相手に10勝15敗と負け越した阪神。相手も豊富な投手陣を抱えるだけにその攻略も難しそうだが、巨人を得意とする選手もいる。レギュラー選手の打率5傑は以下の通り。
1 福留孝介 打率.365 8打点 4本塁打
2 マルテ 打率.339 8打点 3本塁打
3 高山俊 打率.275 6打点 1本塁打
4 糸原健斗 打率.259 9打点 0本塁打
5 木浪聖也 打率.254 9打点 2本塁打
福留は巨人からチームトップの4本塁打を放つ活躍で8打点を挙げている。今回のCSファイナルでは2安打にとどまっているが、3番打者として脅威の存在となりえるだろう。また大山はレギュラーシーズンで対戦打率は.205だったものの、2本塁打を放ち、チームトップの10打点を稼いでいた。今回のCSファイナル第3戦でも勝ち越しの一発が飛び出しただけに、今後にも期待が高まる。
また10打席以下の打者では、鳥谷が打率.429で2打点を挙げている。今季限りでの阪神退団が決まっているが、タテジマでの有終の美が飾れるか。また植田も代走だけでなく、巨人相手には5打数2安打となっている。
2015年のCSで巨人を打った選手、今年のCSの“シリーズ男”は…
○2015年のCS1stステージで巨人に強かったのは
CSで巨人と対戦するのはこれが4度目だ。前回2015年の1stステージでは、1勝2敗で敗退していたが、その時はどのような成績だったのか。当時とは巨人の投手陣、阪神の打線ともにかなり変化があるが、東京ドームで行われたCSという点でいいイメージを持っている選手に注目したい。
福留孝介 13打数3安打 打率.231 1打点
鳥谷敬 13打数4安打 打率.308
上本博紀 10打数1安打 打率.100
梅野隆太郎 5打数3安打 打率.600 1打点
江越大賀 8打数2安打 打率.250
梅野は初戦でスタメンマスクを被り、先発藤浪を7回1失点と引っ張りながらも猛打賞の活躍。今回のCSでも当たっているだけに、東京ドームでのCSには相性がよさそうだ。また当時はスタメンに入っていた鳥谷は打点こそないが、3番、1番を打ち、ゴメスや福留に繋ぐ役割を担っていた。
○今回のCSで打っている“シリーズ男”は
最も大事なのは起爆剤となるシリーズ男だろう。1stステージではDeNAに大量得点で勝ち上がってきた阪神打線だが、今好調なのはどの選手だろうか。
DeNA3戦で最も好調だったのは11打数4安打の打率.364、6打点を挙げた北條だ。中でも第1戦、5点ビハインドから放った7回の1号3ランは、その後の勢いをつける意味でも値千金の一発だったといえる。また木浪も第2戦は先発を外れたが、7打数5安打で打率.714と好調で、第1戦に2本のタイムリーを放った。
ファイナルに進んでからも北條は3戦で11打数4安打の打率.364、1打点を上げるなど好調を維持。また対DeNAには8打数1安打と抑え込まれていた梅野は、巨人戦では9打数4安打、2打点。第3戦では先制弾を放った。また近本は13打数3安打と落ち込んでいるものの、第3戦で走者一掃の3点適時三塁打を放ち、さらなる活躍の気配を漂わせている。
この6戦で振り返れば、北條は打率.364、7打点、1本塁打と“シリーズ男”にふさわしい活躍をみせている。12日は台風で中止となったが、13日の第4戦でもこの勢いでチームを引っ張れるだろうか。
Full-Count編集部
陽川とCS阪神の成績比較です
CS 1st
初戦 代打 ヒット 勝利
2戦 出場なし 敗北
3戦 代打 ヒット 勝利
CS final
初戦 代打遊ゴロ 敗北
2戦 代打二ゴロ 敗北
3戦 代打 ヒット 勝利
ここにきてまさかのキーマンか?????????????????????????????????
まあ崖っぷちには変わりないんだけど(^_^;)
阪神“突破率0%”からファイナルS初白星!大山が9回勝ち越し弾― スポニチ Sponichi Annex 野球 https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/10/11/kiji/20191011s00001173521000c.html …
悪い試合の流れからよく勝てたな、と思います。データ上は限りなくゼロに近い可能性ですが、開き直るしか。
#プロ野球 #クライマックスシリーズ #タイガース
阪神“突破率0%”からファイナルS初白星!大山が9回勝ち越し弾― スポニチ Sponichi Annex 野球 https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/10/11/kiji/20191011s00001173521000c.html …
過去に下位チームがCSファイナルSで初戦から連敗して、日本シリーズに進出したケースは一度もなく、数字上は突破率0%。逆境になればなるほど底力を発揮する「矢野阪神」が奇跡の日本シリーズ進出を狙う。
0%か。1%いけたしなぁ。
CS連敗したときに突破率0%って出してた記事ほんとに意味分かんないんよね
実績が0件てだけでそれ突破率か?って感じ
実際1試合の勝率は1/2なんだから
現時点の突破率計算するなら
巨人が50% 阪神が12.5%だと思います
9回まさかの大山勝ち越し弾!!
首の皮一枚繋がった😅
小刻み継投はハマってないよ。
作戦練り直しした方がええんちゃう?
阪神“突破率0%”からファイナルS初白星!大山が9回勝ち越し弾(スポニチアネックス) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191011-00000236-spnannex-base …
>過去に下位チームがCSファイナルSで初戦から連敗して、日本シリーズに進出したケースは一度もなく、数字上は突破率0%。逆境になればなるほど底力を発揮する「矢野阪神」が奇跡の日本シリーズ進出を狙う。
…”逆境になればなるほど底力を発揮する「矢野阪神」”…
まさに( *´艸`)いいのそれで!
ことごとくチャンスで打てないこともあるのに、こういうところがあるから大山くんを応援したくなる。しかし、球児さんは本当にすごい!
阪神“突破率0%”からファイナルS初白星!大山が9回勝ち越し弾(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191011-00000236-spnannex-base …


