プロの世界は結果の世界だ。活躍した者が称賛され、失敗した者は非難される。分かりやすいのは、テレビの野球中継か。選手が打てなかった時は打撃コーチが、守備でミスした時には守備コーチが頻繁にアップされる。阪神の久慈、藤本内野守備走塁コーチにとっては、苦い記憶として残る1年にもなった。
今季、守備面では12球団ワーストの102失策。最下位となった2000年以来、19年ぶりの屈辱でもあった。今季から1軍に上がった藤本内野守備走塁コーチは言う。「何を言っても、こうやって数字が出て、それで判断されるのがプロの世界。これが今年1年の答えですからね」。担当コーチとして、悔しい胸中を隠さない。改めて102失策の内訳を振り返ると…。
【一塁】
中谷 2
原口 1
マルテ 7
【二塁】
糸原 4
上本 1
ソラーテ 2
【三塁】
糸原 1
大山 20
北條 1
【遊撃】
糸原 2
木浪 15
ソラーテ 2
鳥谷 1
北條 11
【外野手】
糸井 2
高山 1
近本 4
福留 2
中谷 1
陽川 1
【捕手】
梅野 5
坂本 1
【投手】
青柳 3
岩田 1
ガルシア 1
ジョンソン 1
島本 1
高橋遥 1
谷川 1
ドリス 4
浜地 1
守屋 1
大山の失策数20は両リーグワースト。続いて木浪が同2位に続く。ともに24歳。阪神の内野は全体的に若い選手が占める。藤本コーチは「みんな当たり前のことを、当たり前にやる難しさを感じただろう」と言う。失敗が経験になり、糧にする時期ではある。だが、同コーチは「若い子を使っています…というのは今年まで。来年はそんな甘いことは言えない」と続ける。
「選手が一番よく分かっているはず。シーズン後半はミスも少なくなってきた。CSはすごくいい経験になったと思う。この経験が自信になる。これをシーズンでも当たり前にできるように。ようやくスタートラインに立ったところですね」
だからこそ秋季練習、秋季キャンプでは基本に立ち返る。求めるのはシーズンを振り返るための「考える時間」、徹底した「反復練習」。「どういう目的意識でやっていくか。シーズンの答え合わせの時間にしてほしい」。グラウンド内外で選手に寄り添い、ともに歩みながらレベルアップを支えるつもりだ。
「打撃でも守備でもトップが大事。基本をおろそかにさせないこと。まずは軸になる基礎練習。楽をせず入りこむ。数センチの差が球際に変わってくる」
プロは結果の世界である。称賛と非難は常に隣り合わせだ。内容、過程があるにせよ、全ては数字が語る。矢野監督も18日のオーナー報告会見で「(ミスが)1個、2個減ることで、何勝も変わってくる可能性がある」と言った。硬式球の直球は約7センチ。ボール1個分…いや、半個分でも守備範囲が広がれば、ヒットゾーンは格段に狭まるだろう。
「これが現実。シーズンが終われば数字はリセットされる。でも、マイナスからのスタート。気持ちはリセットはさせない」。悔しさは胸に刻ませながら、手応えは自信として植え付けながら。反省と終盤の収穫を2020年シーズンにつなげたい。“7センチの差”で勝敗が変わる世界。10月30日からは高知県で20日間、若手を中心に秋季キャンプに入る。
気付けば2005年のリーグ優勝から、14年の歳月が過ぎた。これは1998年を最後に、優勝から遠ざかっているDeNAに次ぐ。さらに日本一となれば1985年が最初にして最後である。15年ぶりの頂点に避けて通れない課題。実りの秋にするべく、若虎は安芸で鍛錬を積む。(デイリースポーツ・田中政行)
@YAMATO20894699 髙山君は守備練習に力を入れてたらしく、今年はチームを救う守りが何回もありました。
守備ヘタの代名詞みたいに言われてたけど、努力は報われます。
他の野手、特に内野手は秋と春のキャンプでガッチリ練習してほしいですね。
@caaba160de1a44b 高山は確かに今年は守備で一番伸びた選手だと思います
それは間違いなく努力してきた成果でしょう
しかしチーム全体として12球団ワーストの102失策はやっぱり改善していかないと、と思っています
【矢野阪神V逸の影と逆襲への光3】12球団ワーストの102失策…課題は明確(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
それなら来年普通に強くね? #tigers https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191017-00000049-dal-base …
そしてエラーも大きく試合に影響した。
阪神は得点力不足が懸念されているがその裏に隠れてしまっている失策の数。
12球団ワーストの102。
3桁はさすがに多すぎる!
エラー1つで流れが変わってしまうのは今日の試合だけでも十分証明されたので阪神はこの部分も改善してほしいと思った。
まぁ藤本コーチは1軍でやるのは今年からなので、今年の反省を踏まえて今オフしっかり指導して欲しい。尚、4年間1軍で指導してる久慈…。
12球団ワースト102失策 阪神15年ぶりの頂点へ避けて通れない課題(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191025-00000080-dal-base …
dメニューニュース:【矢野阪神V逸の影と逆襲への光3】12球団ワーストの102失策…課題は明確(デイリースポーツ) https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/dailysports/sports/20191017049?fm=twitte …守備のリーダーの不在が大きい。鳥谷敬がその役割を担い、プレーでも、姿勢でもチームを引っ張ってきたと思う。キャプテン糸原が担ってほしい。
デイリーも同じ論調。
【矢野阪神V逸の影と逆襲への光3】12球団ワーストの102失策…課題は明確(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191017-00000049-dal-base …
失策の内容ですよね。エラー覚悟で攻めた守備なら責められない。
慣れと経験も必要。
来季に繋がればいいなと。
【矢野阪神V逸の影と逆襲への光3】12球団ワーストの102失策…課題は明確/阪神タイガース/デイリースポーツ online https://www.daily.co.jp/tigers/2019/10/17/0012795346.shtml … # @Daily_Onlineより
大山の写真使うな(`o´)コラ
まぁでもねぇ…🤔
【矢野阪神V逸の影と逆襲への光3】12球団ワーストの102失策…課題は明確(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191017-00000049-dal-base …


