観客のいない甲子園球場に、活気ある声や笑い声が響く。阪神は28日、秋季練習を打ち上げた。22日から始まった練習の最後は、走り込みのメニューだ。新任の北川博敏打撃コーチが先頭。キツい練習が始まる選手に先立って、トレーナーと競争する形で場を和ませる。そこに矢野燿大監督の声が飛んだ。

 「(北川)ペイのが速いぞ、いけ!!」

 続いて上本博紀内野手の相手役として、走りだしたのは新井良太打撃コーチ。また、場が和む。こうして秋季キャンプ前、1週間の全体練習が幕を閉じた。チームは30日に高知・安芸市に移動し、31日から秋季キャンプが始まる。

 その答えは来シーズン以降に、結果として出るだろう。だが、シーズンを通して明るく、楽しく、前向きに1年間戦ってきた。そのスタイルにブレがないことが、選手にとって確かな指針になる。新任の井上一樹打撃コーチも「オレはみんなの兄貴であり、オヤジであるよ」と、初日から精力的に動いていた。

 近本光司外野手には「お前の足を持ってすれば、3割が最低条件だよ」とハッパ。高山俊外野手には「近本のパンチ力は見習わないといけない」と、同じ外野を守る後輩選手の名前を出して競争心をあおった。そんな高山には24日、ロングティーを打ちながら付きっきりで指導した。

 「名前は高山やけど、まだまだ“低山”や」、「ずっと見ててやらないとすぐ“抜け山”になる」

 自称「コミュニケーションモンスター」として、愛のあるイジりをちりばめながら、2016年新人王の背中を押す。高山は28日、下半身の張りを訴え、屋外練習を取りやめた。秋季キャンプに支障はない見込みだが、裏を返せばこの時期の下半身の張りは、覚悟を持って二人三脚で振り込んだ証しでもあるだろう。

 「自主性」を重んじてきたチーム。言葉が一人歩きすれば、放任といった非難や、練習量が少ないという誤解を招く。ただ、プロとしての自覚、自立を促す方針は、シーズン終盤の6連勝や、CSファーストSの戦いにもつながった。今後、目指すべき野球の一端を示したともいえる。

 当然、プロは結果の世界である。リーグ優勝した巨人との「8勝、6ゲームの差」を埋めるのは、簡単なことではないだろう。だが、ドラフトでは1位から、5人連続で高校生を指名した。1966年度の第1次以来53年ぶりのことだ。育てながら、勝つ。そんなブレないチーム方針に、矢野監督や、球団の覚悟が見える。

 井上コーチ、北川コーチは、どんな新風を吹き込むのか。秋は、穀物や果物などの収穫が多くなる季節であることから、実りの秋と表現される。まき続けている種を、来秋の収穫につなげたい。ブレない球団方針の先に、15年遠ざかる頂点が待っている。(デイリースポーツ・田中政行)





阪神は育てながら、勝つ 新コーチが秋季練習で出した色(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース 記者の眼からもいい内容に映ったようだな。  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-00000041-dal-base 



阪神は育てながら、勝つ 新コーチが秋季練習で出した色(デイリースポーツ)  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-00000041-dal-base ←井上コーチは選手からウザがれるくらい親身になって欲しい。 ほったらかすという言葉が就任会見時に出たように、活躍したい(結果を出す)ならとことんつきあってもらって怒られろ!!




阪神は育てながら、勝つ! 新コーチが秋季練習で出した色 (デイリースポーツ) うまく育てて〜〜!🙏😐  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-00000041-dal-base 



育てながら勝つって金本さんがやろうとしたことやん。



阪神は育てながら勝つのはいいんだけどそのためにはホントいいかげんに1年間4番打てる助っ人を連れてこないと



阪神は12球団で1番育てながら勝つのが厳しい球団です。



まぁ、若手メインで育てながらやるって戦い方は悪いことではないし、むしろロマンあっていいと思うけど……強者揃いのパリーグでその戦い方を続けていくとして、「優勝するまで何十年かかると思ってんねんw」って話ですよ。 阪神も横浜も補強して長い長い暗黒期に終止符を打ったわけですし #bs2019



やっぱり阪神はFAで 福ちゃん取るべきだって! 矢野監督 お願いしますよ! 育てながら勝つのはいいが育つまでの選手はいるでしょう!


にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ   8831title