阪神近本光司外野手(25)が「200安打バット」を入手した。秋季キャンプ終了から一夜明けた20日、甲子園を訪れ、メーカーに発注していた来季の新バット候補を手に入れた。
グリップエンドが広がっているタイプで、ミート力向上が期待できる。今季159安打とセ・リーグ新人最多記録を塗り替えたヒットマンは、夢の年間200安打へ歩みを止めない。
◇ ◇ ◇
初の秋季キャンプを終えた翌日、近本の目はもう来季を向いていた。
「キャンプ中に届かなかったので。どんな感覚になるのかなと思って変えてみようと思いました。タイ・カッブ型にしました」。
手には球団に届いていたバット。ケースから取り出した新相棒は、グリップエンドに向かってなだらかに太くなるフレア状。メジャー史上最高の生涯打率3割6分7厘を残したタイ・カッブが使用し「タイ・カッブ型」と呼ばれる。
極端に大きなグリップエンドではないが、それでも重心が変われば振り抜きやすく、バットの操作性も増す。長打力、ミート力とも向上が見込めるため、9本塁打とパンチ力もある打撃スタイルに合いそうだ。
ヤナセインターナショナル社(本社・千葉)のバットは大阪ガス時代から愛用してきた。長さは約85センチで固定、重さはさまざま試してきたが、その中で最軽量の約890グラムに合わせて発注した。
タイ・カッブ型を試す意図を聞かれると「話すと長くなるので…」とニヤリ。普段から指1~2本分、短く持つ近本は「僕は短く持つのであんまり変わらないかもしれないですけど、いろいろと試していければいい」とうなずいた。
1年目から即戦力の期待に応える159安打。巨人長嶋茂雄の記録も抜き去るリーグ新人記録を樹立した。ヤクルト村上に並ぶ新人王候補だが、近本は前しか見ていない。「結果を出せたとは思ってない。まだまだやれると思っている」と進化に貪欲だ。
秋季キャンプではスライディングや筋力強化に努め「予想以上のものを得られた」。この日だけは体を休めたが21日からは鳴尾浜で練習を再開する。打撃練習も行う予定で、もちろん新バットの試打もたっぷりできる。サクセスストーリーの第2章はもう始まっている。【柏原誠】
◆株式会社ヤナセインターナショナル 05年4月創立の国内唯一の木製バット専門メーカー。原木の仕入れから販売まで一貫体制で手掛ける。大きな「Y」のロゴが特徴。社会人野球で広く使われ、プロではかつて日本ハム時代の新庄剛志、現在はオリックス福田らが使用。本社は千葉県佐倉市。柳瀬隆臣社長。
近本君が「200安打バット」と称するタイカッブ型のバットを入手しました(日刊スポーツさん)
成る程🙄タイカッブ型か🤔
グリップエンドが大きく芯の広いバット。
メジャーのタイカッブさんが持っていたバットです🙂
近本君のはグリップエンドに向かってなだらかに太くなるフレア状
新しい相棒です😄 pic.twitter.com/WFMI00KVBY
これは阪神タイガースの近本じゃなくて橋戸賞受賞した社会人ナンバーワンの大阪ガスの近本選手!
ほんとに凄い選手だったよな〜。
世間のイメージとかチームの求める選手像に縛られない「みんなが憧れた存在」。
ここまで完成して入団した選手はほっとくのが1番の指導だと思うんだよな〜。 https://twitter.com/4i3hxdjtpscfdl4/status/1196866537732198400 …
@koji_speed5 @torakana1985318 この1年無我夢中で
駆け抜けたと思います!
近本選手と言う
プロ野球選手に出会えて、
1年間楽しませてもらいました!
束の間の休息と
体のメンテナンスして
春キャンプ向かえて下さい!
お疲れさまでした…😆
近本君っていいね!目立とうとはしないけど、誰とでも仲良く出来る。大山君とタコ焼き食べたり、藤浪君と仲良く並んで歩いたり、特に木浪君は近ちゃんに今年随分助けられたと思う。先輩には礼儀正しく、後輩には丁寧で優しい。
リーダーは苦手そうだけど、皆の潤滑油として無くてはならない存在やね!
近本くんの話題
いい話だ
2年目のジンクスについて
#マキギのライトスタンド
阪神・近本選手は2年目のジンクスをどう考えているか。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/10/29/kiji/20191029s00001173243000c.html …
#渋谷右翼席 #渋谷のラジオ #マキギのライトスタンド





