阪神が新外国人として契約合意したジャスティン・ボア内野手(31=エンゼルスFA)はどんな選手なのか。メジャー担当の斎藤庸裕記者が素顔を明かします。
◇ ◇ ◇
右から左へと浜風が吹く甲子園。左打者泣かせとも言える球場だが、今季後半にかけてのボアの打撃なら、十分フィットしそうだ。193センチ、122キロの巨体からパワーある打撃は想像に難くない。長打はもちろん、マーリンズ時代の17年には打率2割8分9厘をマークした。今季は5月15日に3Aに降格。約1カ月のマイナー期間後、苦しんでいた打撃に変化が表れた。
基本的には引っ張り打球に力があり、打撃練習では元同僚の大谷翔平投手(25)と飛距離では引けを取らない。データ分析サイトのファングラフスによれば、5月15日の降格前、引っ張り打球は44・8%で、再昇格した6月以降は36・4%。「打撃自体は何も変えていない」と詳しくは明かさなかったが、逆方向への打球は同17・9%から27・8%と明らかに増えた。
実は引っ張り打球が多かった打撃は、本来のボアのスタイルではなかった。「開幕してから苦しんで、いろいろなことを試してしまっていた。だから自分のベストの状態だった時に戻そうと。右翼にも左翼にも、外野の間に打つこと」に集中し、シンプルに考えた。降格前の4本塁打は全て中堅から右方向。昇格後は4本中3本が中堅から左と、逆方向にも長打を打てる自分の打撃を取り戻した。
持ち前のパワーに加え、逆方向にもコンタクトできる技術がある。打ち方を聞くと「それは説明できない。同じスイングだから。何も変えることなく、ボールを打つだけ」と言う。基本に忠実に-。規格外の体の大きさだけでなく、両方向への長打力は他球団の驚異となりそうだ。【MLB担当=斎藤庸裕】
ボーア選手、阪神と入団合意。
パワーは凄そうですね。広い甲子園でもブラゼル選手のようにホームランを量産できるかは気になるところです。
浜風に負けない強い打球を期待してます!
#ボーア
#ジャスティン・ボーア
#阪神タイガース
https://www.daily.co.jp/tigers/2019/11/28/0012913402.shtml …
浜風浜風言ってる人に見て欲しい。
ボーアには関係ない。
マーリンズ時代の2017年は割と良い場面でホームランを放ってた。福留さんみたいな感じで。 https://twitter.com/angels/status/1120915469991440384 …
親日家ボーア 神戸牛も大好きだからウキウキで来日したら 甲子園の浜風に絶望しそう 左打ちやし 真面目な話契約する段階で左打者不利な球場なの知ってんのかね?少なくとも阪神側は伏せておきたいだろうが、、、
しかし分からんのだが、あれだけ右の大砲が必要必要、って話なのに獲得したのは左打者…。確かにボーアなら浜風関係ないホームラン打てそうな感じはあるんだけども、チームのバランス考えても右打者もっと欲しい筈なんだがなあ。 #hanshin
ボーアさん
早く浜風に慣れてねー🌀🌀🌀
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191128-11270282-sph-base …
おっ!はよ〜サン📺😃
新助っ人は左側にも打てる…
YouTubeで見た😇
浜風を味方に(๑˃̵ᴗ˂̵)せなな!
マエケンからもスリーラン
よっしゃぁぁあ😆✨ 🌟 💫
ちょっとキタ━(゚∀゚)━!!!イ🐯💕😅
基本合意の新助っ人・ボーアに球児太鼓判
「フォークを見極められた」 https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/11/28/kiji/20191128s00001173096000c.html …
ボーアてブラゼルにしかみえへんw
パワーは間違いなくホンモンよなぁ
いろんな動画見たけどやっぱアウトローの変化球に崩されて凡退や空振りしてるから日本のピッチャーに適応するまで時間はかかるやろーけど
浜風関係なくライトぶち込めるパワー、逆方向打ち込めパワー
やっぱ魅力よ😆
獲れ!獲れー!
ボーアは軽い感じのスイングであそこまで飛ばせるパワーがあるからある程度は甲子園の浜風のことを考えても本塁打は期待できると思う
ただ阪神が苦手なベンツ高橋大野ジョンソン東とかの左腕相手にどこまでやれるかってのがね
用意したらしたでアレだからな
toraho
がしました