
捕手として最高のプレーの記憶は今でも鮮明だ。12年8月7日の巨人戦(東京ドーム)。途中出場でマスクをかぶっていた阪神・小宮山は、無死一塁でスタートを切った鈴木尚の二盗を阻止した。
「(バッテリーを組んだ)球児さん(藤川)に“鈴木さんを刺したの初めてや”と言われて凄くうれしかった」。球界屈指の足のスペシャリストに仕事をさせず奪ったアウトが、今でも忘れられない。ただ、笑顔で振り返られる時間は少ない。プロでの16年間は、顔をしかめる経験の方が圧倒的に多かった。
「やっぱりあの試合がね…」。一番に浮かぶのは、ファンの間では“松山の悪夢”と呼ばれている一戦。12年7月3日の広島戦(松山)で1点リードの9回、空振り三振のボールを後逸し逆転を許した。レギュラーとしての地位を確立していない男にとって、糧にできるミスではなく「恐怖」として体に刻まれた。「その後、2軍の試合でど真ん中のボールも捕れなくなって…」。人知れず“残像”と戦った。当時マウンドにいた後輩の榎田(西武)と「いつか2人で1軍の舞台で払拭しよう」と誓い合ったものの、かなわなかった。
「体は元気なのに野球ができない苦しさもあった」。12年の72試合出場がキャリア最多で近年は梅野ら若手捕手の台頭もあり2軍暮らしが続き、今オフに戦力外通告を受けた。
「(松山の試合では)最後の一球まで気を抜かないことを教わった」。苦しんだ分、学んだことは多い。来季からはブルペン捕手となり、再びミットを構える。現在も毎日、若手が自主トレを行う鳴尾浜球場に姿がある。「ピッチャーが投げたい時に受けられるようにしたいからね。ストレスを感じさせたくない」。ユニホームを脱いでも女房役としての矜持(きょうじ)は消えない。(遠藤 礼)
来季からはブルペン捕手として再出発する小宮山選手について書きました。プロ生活16年、お疲れ様でした!
【なぶらコラム】引退の阪神・小宮山 変わらぬミット越しの矜持― スポニチ Sponichi Annex 野球 https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/12/19/kiji/20191219s00001173165000c.html …
@sponichi_endo これからは、裏方さんとしてタイガース投手陣を支えて欲しいですね(*^o^*)
@sponichi_endo 数少ない同い歳のプロ野球選手でした。表舞台から去ってしまうのは寂しいですが、裏方として阪神タイガースを支えて欲しいです!まだまだ応援してます!!
@sponichi_endo 次の職場見つかってよかった!
引退の阪神・小宮山 変わらぬミット越しの矜持― スポニチ Sponichi Annex 野球 https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/12/19/kiji/20191219s00001173165000c.html …
どこに需要があるのかわからない小宮山慎二さんの記事
捕手として最高のプレーの記憶は今でも鮮明だ。12年8月7日の巨人戦(東京ドーム)。途中出場でマスクをかぶっていた阪神・小宮山は、無死一塁でスタートを切った鈴木尚の二盗を阻止した。 https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/12/19/kiji/20191219s00001173165000c.html?amp=1&__twitter_impression=true …
引退の阪神・小宮山 変わらぬミット越しの矜持― スポニチ Sponichi Annex 野球 https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/12/19/kiji/20191219s00001173165000c.html …
あらこの人いつ辞めたの
引退の阪神・小宮山 変わらぬミット越しの矜持(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
お前アレでイップスなってたんか… https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191219-00000147-spnannex-base …
コレ現地で見たの思い...出した!
dメニューニュース:引退の阪神・小宮山 変わらぬミット越しの矜持(スポニチアネックス) http://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sponichi/sports/sponichi-spngoo-20191219-0136?fm=twitter …
元阪神小宮山慎二さんが年明けから阪神のブルペン捕手に転身 サポート役名乗り
#小宮山慎二 #ブルペン捕手
読者登録→ http://toraho.blog.jp/_/oa_notifier
http://toraho.blog.jp/archives/31038027.html …





