
1年夏から140キロ後半の速球を披露し、スーパー1年生として騒がれ、2年夏に甲子園出場し、ガッツポーズを含め強烈な印象を残した西純矢。スーパー1年生として騒がれた投手がここまで順調に球速、球質、変化球の質をレベルアップしてきたのも珍しいのではないか。それぐらい西の成長は突出していた。
阪神にドラフト1位指名を受けた西の将来性を予想していきたい。
(投球内容)
まず最後の夏に見せたストレートの勢いが凄まじかった。岡山大会では常時145キロ~150キロ中盤。
世界大会でも常時145キロ~151キロを連発しており、参加国の投手の中でもトップレベルだった。
プロ入りしてからは、岡山大会での平均球速は当たり前になりそう。岡山大会準決勝では手元のスピードガンでも、最速150キロを5球計測。71球が140キロ超え、145キロ以上が56球。平均球速は145.25キロとまるでプロの先発投手のような平均球速の高さである。しかもそのストレートが低めに伸びてくる。ひざ元に140キロ後半の速球が決まりストライクコールが宣告された時は思わず唸らされるものがあった。球場のガンに比べて出にくいスピードガンでこの球速なので、プロではもっと驚く球速が出ることが予想される。
さらに変化球の精度も素晴らしい。2年時によく投げていた縦スライダーの頻度は少なくなり、130キロ後半のフォーク、130キロ後半のチェンジアップは落差があり三振を奪うことができる。3年生時ではこのフォークで三振を奪うピッチングが光った。
そしてカーブ、スライダーを投げて、ピッチングにアクセントをつける工夫も怠らずにできていた。
押すところは押す。変化球で交わすところは交わすと、メリハリがついたピッチングができており、ピッチングの幅は非常に広い。
(投球フォーム)
いわゆる縦振りで投げられる投球フォーム。うまく強弱がついていて、出所が見にくいので、空振りも奪いやすい投手だ。
ワインドアップから始動する。このゆったりとした始動が、フォームの脱力を生んでいる。
左足を回しこむように上げていきながら右足の膝を適度に伸ばしてバランスよく立つ。左足を二塁方向へ送り込んでいきながら重心を下げていく。
左腕のグラブを斜めに伸ばしていきながら、開きを抑える。抱え込みは2年生はしっかりと胸に抱えていたが、3年生時になって、少し左肩を下げ、さらに出力を高めたときはグラブは解けている。
一昔前はグラブは胸に抱えるべきだといわれていたが、最近の好投手は無理に抱えようとせず、腕の振りに勢いに与えるために、左半身、右半身の入れ替えをうまくしながら、投げている投手が多い。そうなると結果的にグラブがほどけている。西も、上半身の旋回がどの投手よりも鋭いため、グラブがほどける形ができているのだ。
テークバックを見ると、内回りの旋回ができており、胸郭をうまく使い、大きく胸を張ってトップを作る。そこから上半身の加速期と左足の力強い踏み出しがうまく連動しており、鋭い体の回転を生み出す。力強さがあるが、適度に脱力ができており、それがタイミングの取りにくさにつながる。
2年生時は、フォームのバランスを崩してリリースポイントを乱し、制球を乱すことが多かった。今はそれほどダイナミックにならずも、140キロ後半を投げられるほどの出力が高まっているので、着実に進化が感じられる。
阪神1位西純矢、岡山に渋野日向子級の熱狂起こす https://www.nikkansports.com/baseball/news/201912200000559.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=nikkansports_ogp …
おぉ😄シブコ様を目指しますか😄
熱狂するような大フィーバーを起こしてやろうぜ😁🐯✨
岡山の皆さんへ
甲子園に西純矢というスーパースターが生まれるかと思います
創志学園出身です
もしかしたらお世話になります
ボクより https://twitter.com/fukudasun/status/1207988376676102144 …
阪神タイガースからドラフト1位指名 西純矢投手が岡山市長を表敬訪問(KSB瀬戸内海放送) - Yahoo!ニュース
久々の西くん✨ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191220-00010004-ksbv-l33 …
ドラ1・西純矢 岡山市表敬訪問 今年の漢字は「叶」/阪神タイガース/デイリースポーツ online https://www.daily.co.jp/tigers/2019/12/20/0012975458.shtml … #タイガース #tigers #阪神 #DailySports
<硬式野球部>12月20日(金)、阪神タイガースに1位指名されている西純矢くん(体育コース3年)は、岡山市の大森市長を表敬訪問しました。
市役所では、大勢の職員のみなさんが出迎えてくださいました。ありがとうございました。 pic.twitter.com/4n0AuMkuqw





