阪神・藤浪晋太郎投手(25)が2日、プロ8年目に懸ける思いをスポニチ本紙に明かした。ここ数年の知られざる苦悩を吐露するとともに、武豊(50)、野茂英雄(51)という2人のパイオニアから贈られた言葉を胸にキャリア初の未勝利に終わった昨季からの巻き返しを宣言。昨年、強く実感した勝たなければいけない「理由」も口にした。
ゼロ…いや、マイナスからの出発かもしれない。プロで初めて0勝に終わった昨年を振り返る言葉に混じりっ気はない。藤浪は、目前に迫る勝負の1年に挑む覚悟を口にした。
「悔しいシーズンなのは間違いないですけど、その前の2年(17、18年)も0勝でもおかしくなかった。あの状態でごまかして3勝も5勝もよくできたなと。そういう意味では(0勝だったのも)不思議じゃない。ただ、ショックを受けてても仕方ないので、今年やるしかない。ありきたりですけど、今はそういう気持ちです」
積み上げてきた数字は一旦、足下に置き批判の声にも過剰に反応しない。吹っ切れたようにさえ見える。ただ、その境地に至るまでは、決して簡単ではなかった。胸中には、幾度となく歴史を変えてきた「パイオニア」2人の言葉。ある時、武豊に語りかけられた。
「おごりとかそういう意味じゃなく、自分のことをもっと特別だと思ったほうが楽になれるよ、と。いろんな批判、バッシングを受けても自分でおれるよと。(武)豊さんは特にそういう話をしてくれました。あえてそう思えよと。特別だからそれだけ批判も言われる。そう思うようにしてから気楽になれた」
16年から成績が下降し始め、不振で初めて2軍降格した17年はファンだけでなくチーム内から厳しい声も聞こえてきた。「今思えば病んでましたね…。グラウンドに行くのも憂鬱(ゆううつ)になった時期もあったので。全員が敵に見えるというか、疑心暗鬼になるというか。そんな悪いことしたのかなと…」。制球難による近年の不振とは別問題でも実体のない“何物か”と戦っているうちに心も疲弊し切っていたのは確かだった。
時を同じくして、親交のある野茂英雄氏からも、稀代のジョッキーと同様に、肩の力を抜くように進言された。「野茂さんにも、好き勝手にやればいいと。チームのために、姿勢とかキャプテンシーとかは歳取ったら勝手にできる。自分の野球を楽しんだら?と」。
だから、今は、やるべきことがはっきりと見える。まずは、昨年1度も手にできなかった白星をつかみ取ること。勝たなければいけない理由もある。昨年、唯一の1軍登板だった7月31日の中日戦。初回、マウンドへ向かうと浴びたことのない量の声援が注がれた。
「本当にびっくりした。今まで歓声に応えようとか、ファンの期待に応えようとか、あんまり考えてこなかったんですけど。あれはちょっと…。こういう空気感で野球やらないとあかんなと、こういう人たちのために野球やらないとあかんなと思いました。今までなかった感情。こういうところで野球やるためにプロ野球にいるんだなと思いました」
エースの看板を背負うはずだった男が「追い込まれた」という表現が正しいのかもしれない。「プロなんでいつ切られても、おかしくないと思ってます。まだいける、とかそんな感じでは一切ないんで」。すべてを覆す1年がやってきた。(遠藤 礼)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200103-00000073-spnannex-base
1/3(金) 5:35配信
ゼロ…いや、マイナスからの出発かもしれない。プロで初めて0勝に終わった昨年を振り返る言葉に混じりっ気はない。藤浪は、目前に迫る勝負の1年に挑む覚悟を口にした。
「悔しいシーズンなのは間違いないですけど、その前の2年(17、18年)も0勝でもおかしくなかった。あの状態でごまかして3勝も5勝もよくできたなと。そういう意味では(0勝だったのも)不思議じゃない。ただ、ショックを受けてても仕方ないので、今年やるしかない。ありきたりですけど、今はそういう気持ちです」
積み上げてきた数字は一旦、足下に置き批判の声にも過剰に反応しない。吹っ切れたようにさえ見える。ただ、その境地に至るまでは、決して簡単ではなかった。胸中には、幾度となく歴史を変えてきた「パイオニア」2人の言葉。ある時、武豊に語りかけられた。
「おごりとかそういう意味じゃなく、自分のことをもっと特別だと思ったほうが楽になれるよ、と。いろんな批判、バッシングを受けても自分でおれるよと。(武)豊さんは特にそういう話をしてくれました。あえてそう思えよと。特別だからそれだけ批判も言われる。そう思うようにしてから気楽になれた」
16年から成績が下降し始め、不振で初めて2軍降格した17年はファンだけでなくチーム内から厳しい声も聞こえてきた。「今思えば病んでましたね…。グラウンドに行くのも憂鬱(ゆううつ)になった時期もあったので。全員が敵に見えるというか、疑心暗鬼になるというか。そんな悪いことしたのかなと…」。制球難による近年の不振とは別問題でも実体のない“何物か”と戦っているうちに心も疲弊し切っていたのは確かだった。
時を同じくして、親交のある野茂英雄氏からも、稀代のジョッキーと同様に、肩の力を抜くように進言された。「野茂さんにも、好き勝手にやればいいと。チームのために、姿勢とかキャプテンシーとかは歳取ったら勝手にできる。自分の野球を楽しんだら?と」。
だから、今は、やるべきことがはっきりと見える。まずは、昨年1度も手にできなかった白星をつかみ取ること。勝たなければいけない理由もある。昨年、唯一の1軍登板だった7月31日の中日戦。初回、マウンドへ向かうと浴びたことのない量の声援が注がれた。
「本当にびっくりした。今まで歓声に応えようとか、ファンの期待に応えようとか、あんまり考えてこなかったんですけど。あれはちょっと…。こういう空気感で野球やらないとあかんなと、こういう人たちのために野球やらないとあかんなと思いました。今までなかった感情。こういうところで野球やるためにプロ野球にいるんだなと思いました」
エースの看板を背負うはずだった男が「追い込まれた」という表現が正しいのかもしれない。「プロなんでいつ切られても、おかしくないと思ってます。まだいける、とかそんな感じでは一切ないんで」。すべてを覆す1年がやってきた。(遠藤 礼)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200103-00000073-spnannex-base
1/3(金) 5:35配信
11: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/01/03(金) 06:49:53.23 ID:J3Jk7RMc0
天才武豊なら、キャッチボールしながら藤浪を再生してくれそうな気がする~~
武豊よ、阪神タイガースの力に成ってくれ
武豊よ、阪神タイガースの力に成ってくれ
13: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/01/03(金) 07:10:13.86 ID:XMPaZEXj0
だからキャッチボールを真剣にやれと言ってるだろうが
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1578000010/
3: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/01/03(金) 06:30:03.40 ID:5XEhQD2B0
武、野茂レベルからみたら全然「特別」じゃないからなあ・・・
4: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/01/03(金) 06:32:57.18 ID:aDtBfV6qO
高身長でも身体をバランスよく鍛えて活躍するノウハウはあるやろなタッケなら
6: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/01/03(金) 06:34:44.10 ID:bGSdjTjz0
でも練習は少な目
8: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/01/03(金) 06:39:45.61 ID:LRK4bXic0
メジャー行け!
9: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/01/03(金) 06:41:36.26 ID:1cDBhZ2D0
武「自分は特別だと」
藤浪「コーチの言うことなんか聞かないぞ」
野茂「好き勝手に」
藤浪「コーチの言うことなんか聞かないぞ」
藤浪「コーチの言うことなんか聞かないぞ」
野茂「好き勝手に」
藤浪「コーチの言うことなんか聞かないぞ」
19: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/01/03(金) 07:26:24.36 ID:I7heMaP50
>>9
コーチの言うこと聞いてぐちゃぐちゃになったとこもあるしな
コーチの言うこと聞いてぐちゃぐちゃになったとこもあるしな
10: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/01/03(金) 06:43:28.85 ID:QKkDgIle0
こいついつも金言をもらってるな
15: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/01/03(金) 07:14:20.58 ID:6ALJHrw00
いやいやメンタルヘルスの専門家に頼れよ
16: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/01/03(金) 07:15:08.84 ID:VPcQANlO0
永射保のwikiより
現役時代は制球力に優れた投手という評判があった。
永射はそれについて、「1日30kmは走った。休んだのが自分の誕生日と台風で天気が悪かった時くらい、正月も休み無しで走り込みした。
自分の制球力はランニングで作られたもの」と述懐している。
「とにかく走って、下半身を鍛えないとこの投げ方はできない。そこを省くと、今年は成功しても短命で終わるよ」と、教えを請いに来た後輩たちにも走り込みの重要性を説いていた。
現役時代は制球力に優れた投手という評判があった。
永射はそれについて、「1日30kmは走った。休んだのが自分の誕生日と台風で天気が悪かった時くらい、正月も休み無しで走り込みした。
自分の制球力はランニングで作られたもの」と述懐している。
「とにかく走って、下半身を鍛えないとこの投げ方はできない。そこを省くと、今年は成功しても短命で終わるよ」と、教えを請いに来た後輩たちにも走り込みの重要性を説いていた。
17: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/01/03(金) 07:15:58.22 ID:J19wiWPP0
精神的に病んでた時期もあったんだな
トレードがいちばんの良薬だわやっぱり
トレードがいちばんの良薬だわやっぱり
18: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/01/03(金) 07:25:19.14 ID:u7KBw8N50
阪神からパ行けばええやん
ソフトバンクは無理でも楽天なら何とかなりそう
ソフトバンクは無理でも楽天なら何とかなりそう
20: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/01/03(金) 07:27:04.68 ID:sVcfOggw0
里崎が言ってたが
コントロールが悪いピッチャーはどうせ構えててもそこには投げれないから
普通のピッチャーでも2分割か4分割で
悪い場合は球種だけ決めて真ん中目掛けて投げさせてたそうだ
藤浪はストレート160弱くらい出せるんだから
それくらいでいいんじゃね?w
まあコレはキャッチャーとしてのリードの話なんだけど
これでもダメなら問題外とは言ってたがwww
コントロールが悪いピッチャーはどうせ構えててもそこには投げれないから
普通のピッチャーでも2分割か4分割で
悪い場合は球種だけ決めて真ん中目掛けて投げさせてたそうだ
藤浪はストレート160弱くらい出せるんだから
それくらいでいいんじゃね?w
まあコレはキャッチャーとしてのリードの話なんだけど
これでもダメなら問題外とは言ってたがwww
21: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/01/03(金) 07:27:13.35 ID:v0wj5aFR0
オレも特別だと思ってこれから生きる
22: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/01/03(金) 07:27:48.05 ID:dbARawVW0
獅子に行って森ともっかい組めよ
23: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/01/03(金) 07:30:47.11 ID:Q2on8FlL0
>>22
森と組めば変わるなら
森のほうが阪神に来れば良いな
森と組めば変わるなら
森のほうが阪神に来れば良いな
24: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/01/03(金) 07:39:52.38 ID:Lf582qtL0
金本のせいという事にしてれば結果出さなくても安泰なひと
25: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/01/03(金) 07:42:02.05 ID:nAR+WFBZ0
きっと野茂はこう言ったと思う。
「投げ込め!走り込め!とにかく"込み"が足りない!」
「投げ込め!走り込め!とにかく"込み"が足りない!」
30: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/01/03(金) 07:55:08.46 ID:Q2on8FlL0
>>25
鈴木啓示「やっとおれが当時言いたかったことがわかったか
遅すぎたが」
鈴木啓示「やっとおれが当時言いたかったことがわかったか
遅すぎたが」
26: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/01/03(金) 07:44:35.07 ID:i0r5j4AT0
復調の兆しすらないからな
27: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/01/03(金) 07:48:50.19 ID:dyuJr1hx0
打者に転向ってどうなん?ホームランの動画を見たけどパンチ力あるやん。
28: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/01/03(金) 07:52:21.76 ID:k0UDKfV80
素人専門家に聞きたい
結局阪神行ったのが不味かったんですか?
結局阪神行ったのが不味かったんですか?
31: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/01/03(金) 07:56:36.06 ID:B30ai3bj0
>>28
ついでに西岡、金本と出会ったのも不運
ついでに西岡、金本と出会ったのも不運
32: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/01/03(金) 07:59:55.62 ID:LlQI0OtO0
軽くコントロール重視で投げても155出せるのは特別





