
【内田雅也の追球 特別編】
見つかった幻のジャガー・マーク 伝説のデザイナー早川源一氏の原作を復元
見つかった幻のジャガー・マーク 伝説のデザイナー早川源一氏の原作を復元
【幻の「ジャガー・マーク」を発掘、復元】阪神2軍が「阪神ジャガーズ」と改称した1954(昭和29)年ごろ、ペットマークとして描かれた「ジャガー・マーク」が見つかった。大阪市内のスポーツ用品卸売・製造会社「シウラスポーツ」にモノクロ写真で残っていた。球団創設時、「トラ・マーク」をデザインした名手、阪神電鉄宣伝課の早川源一氏(1906―76年)の作品とみられる。実際は使用されなかった「幻のマーク」を発見者の会社員がこのほど復元した。
幻のジャガー・マークを見つけたのは芦屋市の会社員(鉄道設計技士)、大森正樹さん(53)でデザインやブランドに関心を抱いた阪神ファンだ。大学でデザインを専攻し、日本インダストリアルデザイナー協会(JIDA)、日本デザイン学会の会員でもある。
特に球団創設初年度の1936(昭和11)年から今も使い続けるトラ・マーク、球団旗、Tigersロゴなどを描いた当時阪神電鉄宣伝課の早川源一氏に注目し、個人的に研究を続けている。
その過程で知り合った早川氏の孫、早川恵さんから「祖父の作品が残っている」と聞き、昨年11月、そろって大阪市天王寺区のシウラスポーツ用品を訪ねた。数あるデザインやイラストで目にとまったのがジャガー・マークだった。モノクロ写真で残されていた。
「瞬間的に阪神ジャガーズだ!と思いました」と大森さんは言う。早川作品だと直感した。「目、鼻、ひげ、牙のパーツ、コントラストの境界の引き方、画角(どの視点からみているか)も斜め前からで、完璧にトラ・マークと共通している。トラをデザインした人自らが弟分として描いたとしか思えない」
阪神ジャガーズはセ・リーグ2軍が新日本リーグを結成した1954(昭和29)年に定めた2軍独自の名称。神戸市民球場を本拠地とした。胸にJaguarsとロゴの入ったユニホームが作られた。そのペットマークに違いないが、実際には使用されなかった。
また、阪神1軍ビジター用ユニホームのOSAKAロゴの3種類の原案も見つかった。1つに鉛筆で「合格」と書かれている。54―57年と実際に使用されたものだ。
シウラスポーツ用品会長の志浦宏一さん(78)によると、同社は阪神と取引があり、ユニホームも納めていた。早川氏とも交友があった。「ユニホームの素材はウールで、阪神からのオーダーがなくなった時、生地でブレザーを仕立てて、社員が着ていました」
父親の創業者、志浦外二(そとじ)氏(1913―2008年)は富山県高岡市生まれ。スポーツ用品卸売のイシイカジヤマに勤めて独立、38年3月15日、大阪・お初天神で創業。戦災にあい、心斎橋に店を構えた。
藤本勝巳、藤井栄治、大津淳ら選手とも親交が深かった。三宅秀史と個人契約しスパイクなど用具を納めた。自宅に泊まりに来る間柄だったコーチ・藤井勇の紹介でマイク・ラインバック、ハル・ブリーデンと契約し、宣伝用下敷きもあった。
ジャガー・マークの原画を手にした大森さんは「白黒写真しかないのはあまりに残念で、自分の手で復元したくなった。トラ・マークと兄弟で並べてみたいという欲求は抑えられなかった」と、自ら色づけした。試行錯誤の末、ジャガー・マークを復元してみせた。
「早川氏がどのような思いでデザインしたかをなぞる作業は素晴らしい追体験だった。直感的にこれは大発見だと思ったが、カラーで再現することでよりリアルなインパクトとなった」
偉大なデザイナーが描いたトラとジャガーの兄弟をよみがえらせたのだった。(編集委員)
▼記事全文はこちら
幻の阪神ジャガーズのペットマークらしい
なかなかカッコいいやん
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/01/16/kiji/20200116s00001173046000c.html … pic.twitter.com/qKPxSxdfmk
@toraban_makigi TORACOじゃなくてジャガ子のみなさん???イモ感(笑)
@toraban_makigi 当時の諸問題で見送られたんでしょうけど、確かにデザインまで決まってて採用されなかったのは惜しいですよね…😅
わたし個人としてはファームのイベントとしてこのマークの「ジャガーズ」ユニで試合するのもアリなんじゃとは思うんですが…?🤔
@toraban_makigi 巻木さん読みましたよ😊😊
今日のスポニチ、かつての阪神の二軍の「阪神ジャガーズ」のマークがスポーツ店で見つかった記事、こういう記事大好き(当時はどんなだったやろうなーと空想するのが大好き)なので、地元のコンビニ行ったらジャガーズのマークが白黒の写真だけの記事やった…(泣)しゃーない、ヤフーショッピングで買お。
60年以上前に阪神の2軍が「ジャガーズ」を名乗っていた頃の幻のペットマーク。躍動感があって今見ても古さを感じない。
【内田雅也の追球 特別編】見つかった幻のジャガー・マーク 伝説のデザイナー早川源一氏の原作を復元― スポニチ Sponichi Annex 野球 https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/01/16/kiji/20200116s00001173046000c.html …
ん、これ昔の二軍の
「阪神ジャガーズ」のロゴですか? https://twitter.com/toraban_makigi/status/1217597764063727617 …
これはすごい発見。いつか阪神が三軍をつくって、「ジャガーズ」を復活させて欲しい。
#hanshin #阪神タイガース #npb
【内田雅也の追球 特別編】見つかった幻のジャガー・マーク 伝説のデザイナー早川源一氏の原作を復元― スポニチ Sponichi Annex 野球 https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/01/16/kiji/20200116s00001173046000c.html …
阪神ジャガーズの復刻版ユニフォーム欲しいわ。
【内田雅也の追球 特別編】見つかった幻のジャガー・マーク 伝説のデザイナー早川源一氏の原作を復元(スポニチアネックス) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200116-00000107-spnannex-base …





