
実は指揮官は就任時から2番は足の速い左打者を理想とした。現に開幕戦を木浪-近本の新人1、2番コンビで臨んだものの、荷が重く僅か4試合で頓挫。近本は以後108試合で1番を打ち、打率・271をマーク。36盗塁でタイトルを獲得したが、チームの得点力は糸井の故障やマルテ、大山の不振もあって12球団最少得点(538)にとどまった。
この対策として再浮上したのが、近本の2番というわけだ。無死一塁で強攻させても併殺の危険性は低く、送りバントは不要。右方向に安打が出れば一、三塁と好機は広がる。時にはバスター、エンドランなど小技も求められる打順だが、成長した近本ならメリットは多いと首脳陣は期待する。
一部には売り物の盗塁が減るとの指摘もあるが、昨年28試合あったこの打順で11盗塁をマークしたほどだから支障はないだろう。近本も「うしろがクリーンアップだと、敵は打者を警戒するからむしろ走りやすくなる」と見る。愛用のバットもグリップエンドの太いものに変え、振り切って強い打球を放つことに取り組み始めた。
▼記事全文はこちら
マジメにオフの助っ人野手補強が無ければ
1番(遊)北條
2番(中)近本
3番(右)糸井
4番(三)大山
5番(一)マルテ
6番(左)福留
7番(二)糸原
8番(捕)梅野
9番(投)
とかでしかも、糸井とマルテの代役無しでレフト福留とセカンド糸原が疑問視されない上にシーズン中の補強とかやってた可能性があるとか地獄
1番セカンド上本or糸原
2番センター近本
3番ライト糸井
4番ファーストボーア
5番サード大山
6番レフトサンズorマルテor福留
7番キャッチャー梅野
8番ショート北條or木浪or植田
近本ともう1人足使える選手スタメンで欲しいから上本か植田入れたいよねぇ
難しい、、、
☆今年の開幕オーダー予想
1番右 糸井
2番中 近本
3番三 大山
4番一 ボーア
5番左 福留
6番二 糸原
7番捕 梅野
8番遊 木浪
9番投 西
結局こんな感じの安定感重視オーダーになりそう!
#hanshintigers
なによりも1番恐いのは近本の2番orスタメンありきでの考えになりつつある
2年目のジンクスとなった時に我慢して使うのかそれともスタメンを外して新しい2番を作るのか
近本がスタメンから外れる=1、2番がいなくなるという絶望
それをふまえて近本がスタメンにならないぐらい他の選手は頑張ってほしい
阪神タイガース考。
矢野監督の2番構想。
近本、糸井選手の名前をあげていました。
糸井選手は左右投手に対しての数字がいいので適役かもしれません。
やはり対左投手がキーになる。
併用でのテストがあると思うがその際に結果を残し続けれるのかで今年のスタメンは決まりそう。
#阪神タイガース
矢野監督は2番近本を推してるのか
なら糸井が1番かな https://twitter.com/kazuma_tigers/status/1217821757718925313 …
2番近本の利点
併殺打を余り打たない
引っ張れる←1、3塁を作りやすい
大きいのも打てるので甘く投げられない
セーフティ気味のバンドができる
三盗が出来る為、クリーンナップに集中できない←2番なら初回1アウト3塁でクリーンナップを作れてしまう。
1アウトランナーなしでも塁に出れば状況一変。





