786: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/01/25(土) 23:08:58.68 ID:qf8rCzUwM
大山悠輔パワーは十分
甲子園が問題

大山悠輔(神宮覚醒ver.).304 3本 12打点 長打率.630 OPS.970
しかし甲子園でもそこそこは打つ
大山悠輔(甲子園).276 5本 27打点 長打率.413 OPS.741
岡本和真(甲子園).170 1本 2打点 長打率.298 OPS.548
甲子園が問題

大山悠輔(神宮覚醒ver.).304 3本 12打点 長打率.630 OPS.970
しかし甲子園でもそこそこは打つ
大山悠輔(甲子園).276 5本 27打点 長打率.413 OPS.741
岡本和真(甲子園).170 1本 2打点 長打率.298 OPS.548
789: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/01/25(土) 23:12:05.31 ID:qf8rCzUwM
甲子園を改修すれば広角に打つ打者もホームラン数が増える
京セラですら右打ちで放り込む大山のパワーは本物
京セラですら右打ちで放り込む大山のパワーは本物
引用元: http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1579862047/
790: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/01/25(土) 23:16:55.52 ID:HHkp/flg0
大山はなぁ
バットの芯に当たんねぇんだよなぁ
バットの芯に当たんねぇんだよなぁ
799: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/01/25(土) 23:26:05.76 ID:2cjcXdvX0
>>790
それそれ ほんま芯をはずしたような打球多い。まあHR打者はこすった当たりのHRも大事やが、極端に言うと全部芯はずしてる印象やねん。実際はそうでもないんやが、なんか打った瞬間これやって言う打球が少ない感じはする。数字もってこんといてや全部俺の印象論やから。
打った瞬間気持ちいい打球がみたい大山に関しては
それそれ ほんま芯をはずしたような打球多い。まあHR打者はこすった当たりのHRも大事やが、極端に言うと全部芯はずしてる印象やねん。実際はそうでもないんやが、なんか打った瞬間これやって言う打球が少ない感じはする。数字もってこんといてや全部俺の印象論やから。
打った瞬間気持ちいい打球がみたい大山に関しては
805: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/01/25(土) 23:36:33.87 ID:UAkVQXg00
>>799
俺も全く同じイメージあるわw
俺も全く同じイメージあるわw
791: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/01/25(土) 23:18:07.16 ID:fUU39DSna
バットの芯に当たることって強打者でもあんまりないぞw
792: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/01/25(土) 23:18:46.23 ID:OvMhnEb80
CSで大山が打ったホームランなんか甲子園じゃ凡フライだからな
大きいの狙わなくもなるわ
大きいの狙わなくもなるわ
793: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/01/25(土) 23:18:54.70 ID:Fk/OC5QR0
新井良太が大山と同じ歳の頃は2軍で帝王やってたな
794: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/01/25(土) 23:20:36.67 ID:qf8rCzUwM
ピッチャーが外野フライアウトを確信して指差し
しかしここは甲子園でなかった広いが浜風は吹かない京セラドームで普通なら外野フライの所をフライボール革命()でホームランをぶち込むパワー
さすが大山悠輔
しかしここは甲子園でなかった広いが浜風は吹かない京セラドームで普通なら外野フライの所をフライボール革命()でホームランをぶち込むパワー
さすが大山悠輔
795: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/01/25(土) 23:22:21.20 ID:HHkp/flg0
やっぱ中谷だわ
中谷はガチで30本はいける
中谷はガチで30本はいける
796: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/01/25(土) 23:22:35.56 ID:qf8rCzUwM
京セラの打球はプロスピでいうところの特性アーチスト持ちの軌道よ
797: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/01/25(土) 23:24:52.63 ID:HHkp/flg0
大山は捉えたと思ってもなーんか音がおかしいんだよなぁ
ハマスタならそれでも入るんだけど
ハマスタならそれでも入るんだけど
800: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/01/25(土) 23:27:24.70 ID:qf8rCzUwM
>>797
PF低い京セラでも147キロの球を右にぶち込んでるけど
大山凄いやん
甲子園では間違いなくフライアウトね浜風+異様に広い右中間だから
PF低い京セラでも147キロの球を右にぶち込んでるけど
大山凄いやん
甲子園では間違いなくフライアウトね浜風+異様に広い右中間だから
801: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/01/25(土) 23:30:19.77 ID:HHkp/flg0
たまたまやわ
大山パワーだけは間違いないからな
たまたま当たったらそりゃ飛ぶよ
大山パワーだけは間違いないからな
たまたま当たったらそりゃ飛ぶよ
804: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/01/25(土) 23:36:04.97 ID:qf8rCzUwM
>>801
そのたまたまが何回あると思ってるんや
甲子園で見ただけでも5本は間違いなく損してた
これプラスになるのとフライアウトになるのとでは全然違ってくる
その積み重ねで打者が育っていく、メンタル面が大きいからな野球は
逆に中継ぎ投手は適当でも育つけどなホームラン打たれないとなるとかなり強気のピッチングができるので何も変えなくてもメンタルだけ鍛えたら島本は通用した
島本も何も変えていないメンタルが強くなったおかげと言ってる
そのたまたまが何回あると思ってるんや
甲子園で見ただけでも5本は間違いなく損してた
これプラスになるのとフライアウトになるのとでは全然違ってくる
その積み重ねで打者が育っていく、メンタル面が大きいからな野球は
逆に中継ぎ投手は適当でも育つけどなホームラン打たれないとなるとかなり強気のピッチングができるので何も変えなくてもメンタルだけ鍛えたら島本は通用した
島本も何も変えていないメンタルが強くなったおかげと言ってる
802: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/01/25(土) 23:31:29.69 ID:zYkWfmBsa
大山の流し打ちはGB/FB0.30でsoft%54.7やから数字の上でも当てこすりのふんわり凡フライしか打ってないで
808: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/01/25(土) 23:41:08.52 ID:HHkp/flg0
ハマスタのもあっギリギリ入ったかって感じなんだよなぁ大山の打球
文句なしだったのからくりで菅野から打ったやつくらいじゃないか
あれはエグイ音してたわ菅野も振り向かずに確認すらしなかったからな
文句なしだったのからくりで菅野から打ったやつくらいじゃないか
あれはエグイ音してたわ菅野も振り向かずに確認すらしなかったからな





