1


つくば秀英(茨城)時代は、度重なる監督交代で常にチーム状況が不安定でした。そんな逆境を乗り越え、「自覚と責任」で成長した大山の3年間を、恩師の沢辺卓己元監督(45=現つくば秀英副教頭)と森田健文前コーチ(34=現監督)が明かしてくれました。

   ◇   ◇   ◇

2人の恩師は、今も変わらない大山の素顔を明かしてくれた。普段はクールで口数が少なく、熱い思いを内に秘めるタイプ。おとなしい性格は高校時代から同じだが、グラウンドに立つと印象がガラッと変わるという。沢辺氏は「野球で打席に立ったらオーラが出るんだよね、紫色の。教室にいると、どこにいるかも分からなくて、オーラも出ていないんだけど」と、ギャップを懐かしんだ。今も年に数回、忘年会などOBが集まって食事会が開かれる。その席でも「塚原はどこにいても目立つ。大山はその脇にちょこんと座って、いつもニコっと。全然、目立たないですよ」と、森田氏も笑って振り返った。

沢辺氏は大山について「高校野球を何十年もやっていて、なかなか関われない選手です。こういう素晴らしい選手と一緒に野球ができたのは財産ですよ」と、うれしそうに話した。教え子は高校3年間での苦労とともに、人としてもたくましくなった。「だから今の阪神のプレッシャーも、必ずはねのけると思う。頑張って、4番を勝ち取って下さい」と熱いエールを送った。【奥田隼人】

▼記事全文はこちら



阪神大山、不遇な高校時代が「自覚と責任」培った(日刊スポーツ)  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200128-01270633-nksports-base 



サンズはよっぽどキャンプで期待外れじゃなければ開幕スタメンにいると思う マルテがレフトやっても上手いなんてことがあれば話が変わるが… 大山が開幕スタメンにいない阪神はちょっと将来性がない #阪神タイガース #マルテ #サンズ #大山悠輔




今日は #すまたん に掛布さん 3番高山 4番大山 生え抜きで固定すれば、しばらく安泰 そして、自主トレでいかに仕上げてくるか、をポイントに☝️ 的確な解説 そして、言葉もわかりやすく、ゆっくり話してくれる 掛布さんは阪神にとって必要不可欠な存在だよね pic.twitter.com/5OiKUZ9YOX



2019年阪神選手打点ベスト5 大山→76 梅野→59 マルテ→49 福留→47 糸原→45 シーズン通してほぼ4番だった大山には90打点以上は欲しかった 一方でほぼ下位打線だった梅野の59打点は素晴らしいと思う



大山が太ったって件今まで触れなかったけど、筋肉つけたりして井上、山川化しただけやん やったね阪神、待ち望んだ生え抜き大砲だよ



阪神・大山悠輔は三塁のポジションを勝ち取ることができるか【12球団キャンプ注目ポイント】(SPAIA)  https://article.yahoo.co.jp/detail/b8add52c0da39d071983b5db2a3f612164410c49 



一塁・三塁で、低い数字の上だが、一番計算できるのは大山。 ボーア、マルテがオープン戦で大爆発しない限り、三塁・大山は固定でよい。 阪神・大山悠輔は三塁のポジションを勝ち取ることができるか  https://article.yahoo.co.jp/detail/b8add52c0da39d071983b5db2a3f612164410c49 



今の阪神打線でやっぱり大山とマルテを競わせるのは疑問符ついちゃうよなぁ


にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ   8831title