1


藤川、岩崎、島本の3人が昨季は防御率1点台と活躍、新加入のエドワーズはジョンソンの穴を埋められるか
 昨季、リーグトップのチーム防御率3.46をマークし“投手王国”とも言われる阪神。特に中継ぎでは1点台をマークする投手が4人もおり、助っ人のピアース・ジョンソン投手も好成績を残した。ジョンソンはチーム2位の登板数(58試合)をマークしたが、今季はパドレスに移籍。また56試合に登板したラファエル・ドリス投手もブルージェイズと契約した。今季の中継ぎ陣はどうなるのだろうか。

 昨年、頭角を現したのはジョンソンの他、島本浩也投手、守屋功輝投手の2人だ。島本は自身最多かつ昨季チーム最多の63試合に登板し、4勝0敗、1セーブ11ホールド、防御率1.67と大活躍。育成2位でプロ入りし、長い2軍暮らしを経て、ついに9年目で飛躍を遂げた。

 守屋は昨季、チーム3位の57試合に登板し、防御率3.00と好成績を収めた。2018年には4試合に登板し、防御率11.57としていたが、そこから大きな飛躍となった。両者とも連投も多く、多い時では4連投もこなし、ワンポイントから回またぎまで様々な場面で結果を残し続けた。ジョンソンの抜けた今、2人の活躍なしには回らないだろう。

 島本、ジョンソンの他に防御率1点台をマークしたのは藤川球児投手、岩崎優投手だった。2人とも長く1軍で活躍する選手だが、昨季はずば抜けていた。藤川は昨季56試合に登板し、4勝1敗、16セーブ23ホールド、防御率1.77をマーク。39歳とは思えぬ成績で周囲の度肝を抜いた。また藤川より年上の40歳、能見篤史投手も51試合に登板した。

 岩崎も昨季は48試合に登板し防御率1.01と圧巻の成績で、3年連続、自身最多の26ホールドをマークした。3位滑り込みがかかったシーズン終盤には5連投と多用され、すべて無失点に抑えた。クライマックスシリーズ進出に大きく尽力したのは言うまでもない。

 また、新戦力として元ソフトバンクのロベルト・スアレス投手、前インディアンスのジョン・エドワーズ投手が加入。スアレスは2016年には58試合に中継ぎ登板し、26ホールドをマークしており実績は十分。エドワーズはジョンソンの後釜としてセットアッパーとして期待がかかる。昨季頭角を現した島本、守屋が成績を落とさず活躍できるか、また藤川、能美のベテラン陣がシーズンを通してどれだけ活躍できるのかは、今年の阪神の鍵となりそうだ。




飛躍の島本、守屋や新助っ人は… リーグ最強投手陣、阪神の中継ぎは今季どうなる? | Full-count  https://full-count.jp/2020/01/29/post667494/  投手陣の多少の弱体化は計算に入れておかねばなるまい。 しかし、それ以上の課題は打線だ。 #阪神タイガース #hanshin #tigers



阪神の中継ぎエースは島本か岩崎では?w




守屋は中継ぎエースなんだ 俺の中では守屋が阪神にいなくなると阪神ではなくなるんだ



#阪神 #小野泰己 投手が27日 球団を通じて結婚を発表 お相手は福岡県出身 24歳一般女性 昨季は右肘の不調で中継ぎ14試合の登板のみ終わる悔しいシーズン 再起をかけ 今季は1軍春季キャンプメンバーに選ばれ #小野「しっかりアピールしてまずは自分のピッチングを出していけたら」 と意気込む pic.twitter.com/brCuieNYGM



能見篤史(阪神)は社会人時代の2002年、阪神タイガースをテーマにした映画「ミスター・ルーキー」に阪神の中継ぎ投手の役でエキストラ出演していた。その際の背番号は後に着けることになる「14」。ただし、背番号の上のローマ字表記は「NOHMI」ではなく「NOUMI」だった。



阪神・ガルシア、便利屋歓迎!中継ぎでも「問題ない」 - SANSPO.COM  https://www.sanspo.com/baseball/news/20200127/tig20012705020001-n1.html  @sanspocomより 便利屋を歓迎との事であるガルシアさん。希望はやっぱり先発だけどね😳 新しい家族の為にも、いざ!活躍の2020年のシ-ズンへ!😐🐯



@taka_dw @SANSPOCOM 嫌なんで言える立場じゃない?先発で結果が残せなかったんだから?



@taka_dw @SANSPOCOM 日本一になった時には、福間投手が便利屋で大活躍してたなぁ。頼もしいお言葉👏👏👏



阪神の中継ぎ力的に短期間の出力を上げるのは得意なんかね



阪神・藤川球児の守護神哲学「阪神のクローザーは横綱みたいなもの」(東スポWeb) 去年の阪神の中継ぎは横綱が並び立つレベル()  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200126-00000004-tospoweb-base 



阪神浮上のカギは意外にも投手陣だと思う。去年の西,青柳,高橋に次ぐ先発投手。またジョンソン,ドリスらが抜けかつ今年の負担が付きまとう中継ぎ陣。打線は補強で強化もしているがこれを踏まえたらやっぱり投手陣の安定が今年優勝のカギになるだろう。



何となくやけどホークスと阪神でトレードがありそうな気がしないでも無い…笑 今現時点での阪神の中継ぎはビハインドは藤川、セットアッパーは藤川、それに抑えは…藤川…!!(白目) #阪神タイガース  https://twitter.com/torasukeNPB/status/1220685859168538626 


にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ   8831title