
1: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/03/05(木) 06:27:50.05 ID:L5RCYcz69
第92回センバツ高校野球大会(19日から13日間・甲子園)の運営委員会と臨時理事会が4日、大阪市内で開かれ、春夏通じて史上初となる無観客で開催する方針が決まった。開催の可否については、11日の臨時運営委員会で最終決定する。国内の感染状況が拡大すれば、大会史上初めて中止になる可能性は残った。15、16日の甲子園練習、18日の開会式リハーサル、19日の開会式は中止。13日の組み合わせ抽選会も主催者による代理抽選に変更し、リスク排除に努めることになった。
日本高野連がひとまず出した結論は、観客や応援団、保護者を入れての通常開催の断念だった。テレビカメラ約10台、100人以上が集まった会見で、大会会長の丸山昌宏・毎日新聞社社長(66)は「感染のリスクをできるだけ排除し、選手たちに憧れの甲子園で何とかプレーさせてあげたいと考え、無観客試合を前提に準備を進めていただくことにしました」と、春夏通じて史上初となる無観客開催の方向性を打ち出した。
日本高野連の八田英二会長(70)は「開催中止は一番簡単。夢の実現のために、大人として最大限できることを最後までやってやろう」と、心境を吐露した。丸山会長は「学校は応援団やバスの手配もある。早く決めてあげないと学校や生徒が混乱する。まず、無観客ということはお伝えした方がいい」と、説明した。
ただ、最終結論ではない。新型コロナウイルスの感染予防対策、出場校の健康と国内の感染状況、政府の対応などを総合的にみて、1週間後の11日、大阪市内で開く臨時運営委員会で開催の可否を再度協議する。9日には、プロ野球とJリーグが連携して行う「新型コロナウイルス対策連絡会議」の第2回会議にも出席予定。丸山会長は「11日以降の外部環境の大きな変化によっては、開催中止も視野に入れている」と明かした。八田会長も「無観客試合に突き進むというようなことはない。球児、関係者の健康に配慮できない事態になれば、そこで中止という宣言はさせていただく。それまでは模索を続けたい」と強調した。
日本高野連は今後、各校の移動バスや消毒液を手配。感染リスクを最小限にするため、15、16日の甲子園練習、18日の開会式リハーサル、19日の開会式は中止とする。13日の組み合わせ抽選会は主催者による代理抽選に変更となった。15日までは練習試合、遠征合宿を自粛するよう要請し、自校での練習に限るとした。練習が禁止されている学校については、各自治体との協議に委ねる。報道陣には検温の協力を求め、無観客のスタンドで選手と離れて取材する方向で準備を進めることになった。
大会期間中に選手や関係者から感染者が出た場合について、丸山会長は「明確な基準はない。ケース・バイ・ケース。選手が感染すれば、常識的に考えれば大会を続けることは難しくなる」との見通しを示した。甲子園では4月7日からプロ野球・阪神の公式戦が組まれているため、大会期間を延期しての開催には否定的。他競技の高校の全国大会中止が相次ぐ中で打ち出された春休み開催の方向性だけに、波紋も広がりそうだ。(伊井 亮一)
【中止】
▽12日 責任教師・監督会議、キャプテントーク、キャプテン研修会
▽15、16日 甲子園練習
▽18日 開会式リハーサル
▽19日 開会式
【変更】
▽13日 抽選会は主催者による代理抽選に(14時)。具体的な方法は11日に発表予定
【練習試合などの自粛要請】
移動に伴う感染リスク軽減と大会へ向けての公平性を保つ目的で、15日までは自校での練習に限り、練習試合や遠征合宿などは行わないよう要請する。予定では、練習試合は8日解禁で開会式リハーサル前日の17日まで行うことができたが、今回の自粛要請により事実上、16日から開幕前日の18日までの3日間となった。
【各種対策】
〈1〉出場校の宿舎生活
〈2〉チームの輸送
〈3〉球場内での感染予防
〈4〉9日に予定されている、NPBとJリーグ主催の「新型コロナウイルス対策連絡会議」へ主催者が出席
【前売り入場券の払い戻し】
2月28日から行っている販売を中止し、購入済みの入場券は払い戻しに応じる。詳細は、追って高野連のHPに掲載。
◆センバツ高校野球大会 1924年に愛知県の山本球場で第1回大会開催。第2回大会から選考委員会制度が確立され、舞台は甲子園球場に。2001年の第73回大会からは、戦力以外の特色を加味した21世紀枠での選出が始まった。東邦(愛知)が最多5度優勝。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200305-03040279-sph-base
3/5(木) 6:00配信
日本高野連がひとまず出した結論は、観客や応援団、保護者を入れての通常開催の断念だった。テレビカメラ約10台、100人以上が集まった会見で、大会会長の丸山昌宏・毎日新聞社社長(66)は「感染のリスクをできるだけ排除し、選手たちに憧れの甲子園で何とかプレーさせてあげたいと考え、無観客試合を前提に準備を進めていただくことにしました」と、春夏通じて史上初となる無観客開催の方向性を打ち出した。
日本高野連の八田英二会長(70)は「開催中止は一番簡単。夢の実現のために、大人として最大限できることを最後までやってやろう」と、心境を吐露した。丸山会長は「学校は応援団やバスの手配もある。早く決めてあげないと学校や生徒が混乱する。まず、無観客ということはお伝えした方がいい」と、説明した。
ただ、最終結論ではない。新型コロナウイルスの感染予防対策、出場校の健康と国内の感染状況、政府の対応などを総合的にみて、1週間後の11日、大阪市内で開く臨時運営委員会で開催の可否を再度協議する。9日には、プロ野球とJリーグが連携して行う「新型コロナウイルス対策連絡会議」の第2回会議にも出席予定。丸山会長は「11日以降の外部環境の大きな変化によっては、開催中止も視野に入れている」と明かした。八田会長も「無観客試合に突き進むというようなことはない。球児、関係者の健康に配慮できない事態になれば、そこで中止という宣言はさせていただく。それまでは模索を続けたい」と強調した。
日本高野連は今後、各校の移動バスや消毒液を手配。感染リスクを最小限にするため、15、16日の甲子園練習、18日の開会式リハーサル、19日の開会式は中止とする。13日の組み合わせ抽選会は主催者による代理抽選に変更となった。15日までは練習試合、遠征合宿を自粛するよう要請し、自校での練習に限るとした。練習が禁止されている学校については、各自治体との協議に委ねる。報道陣には検温の協力を求め、無観客のスタンドで選手と離れて取材する方向で準備を進めることになった。
大会期間中に選手や関係者から感染者が出た場合について、丸山会長は「明確な基準はない。ケース・バイ・ケース。選手が感染すれば、常識的に考えれば大会を続けることは難しくなる」との見通しを示した。甲子園では4月7日からプロ野球・阪神の公式戦が組まれているため、大会期間を延期しての開催には否定的。他競技の高校の全国大会中止が相次ぐ中で打ち出された春休み開催の方向性だけに、波紋も広がりそうだ。(伊井 亮一)
【中止】
▽12日 責任教師・監督会議、キャプテントーク、キャプテン研修会
▽15、16日 甲子園練習
▽18日 開会式リハーサル
▽19日 開会式
【変更】
▽13日 抽選会は主催者による代理抽選に(14時)。具体的な方法は11日に発表予定
【練習試合などの自粛要請】
移動に伴う感染リスク軽減と大会へ向けての公平性を保つ目的で、15日までは自校での練習に限り、練習試合や遠征合宿などは行わないよう要請する。予定では、練習試合は8日解禁で開会式リハーサル前日の17日まで行うことができたが、今回の自粛要請により事実上、16日から開幕前日の18日までの3日間となった。
【各種対策】
〈1〉出場校の宿舎生活
〈2〉チームの輸送
〈3〉球場内での感染予防
〈4〉9日に予定されている、NPBとJリーグ主催の「新型コロナウイルス対策連絡会議」へ主催者が出席
【前売り入場券の払い戻し】
2月28日から行っている販売を中止し、購入済みの入場券は払い戻しに応じる。詳細は、追って高野連のHPに掲載。
◆センバツ高校野球大会 1924年に愛知県の山本球場で第1回大会開催。第2回大会から選考委員会制度が確立され、舞台は甲子園球場に。2001年の第73回大会からは、戦力以外の特色を加味した21世紀枠での選出が始まった。東邦(愛知)が最多5度優勝。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200305-03040279-sph-base
3/5(木) 6:00配信
2: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/03/05(木) 06:30:00.67 ID:nOyX+Mhr0
これでいいのだ
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1583357270/
5: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/03/05(木) 06:42:59.85 ID:hjGAj2iK0
かつて日本はポツダム宣言受諾の決断を先延ばしにして広島長崎に原爆を落とされた
8: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/03/05(木) 07:06:08.42 ID:6EItIjjU0
>>5
高校野球に限らずオリンピックや
全てのことがそれに通じる
敗戦を早く受け入れ粛々と
戦後処理考えたほうが被害を少なく抑えられるのに
高校野球に限らずオリンピックや
全てのことがそれに通じる
敗戦を早く受け入れ粛々と
戦後処理考えたほうが被害を少なく抑えられるのに
6: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/03/05(木) 06:58:49.87 ID:+pkQDi/Z0
世間の反応を見てからですね
7: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/03/05(木) 07:05:51.82 ID:gkpDRftp0
濃厚接触感染でも出たらどう責任取るんだろう
9: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/03/05(木) 07:08:59.04 ID:JSTBI2N20
ギリギリまで世論チラ見か
情けない
情けない
10: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/03/05(木) 07:15:06.51 ID:P0aoPTUA0
無観客って、多くの学生スポーツは、チームメイトくらしか見てないけどな
11: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/03/05(木) 07:21:57.60 ID:FhmBGicz0
先送りした上での中止って1番ダメなやつだな
あと現行の暫定的な決定もろくに練習していない状態で実戦なんかやったら
ならないでいい故障者が多発してろくでもないことになるな
その前に選手で感染者が出た場合のリスクを考えていないんだろうか?
謝れば済むとでも思ってるのかな
あと現行の暫定的な決定もろくに練習していない状態で実戦なんかやったら
ならないでいい故障者が多発してろくでもないことになるな
その前に選手で感染者が出た場合のリスクを考えていないんだろうか?
謝れば済むとでも思ってるのかな
12: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/03/05(木) 07:26:18.39 ID:XC9MXGPY0
金が欲しくてたまらない
選手の健康?どうでもいいわそんなもん
どうせこれが本音だろ
選手の健康?どうでもいいわそんなもん
どうせこれが本音だろ
13: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/03/05(木) 07:27:37.73 ID:1s3lanMj0
中止しなくてもみんな1試合ずつやらせてやれば良くねw
14: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/03/05(木) 07:28:30.78 ID:psem8I3u0
無観客試合ならテレビ放映はできるし
視聴率も見込める
中止ならその期間のテレビ番組をどう埋めるかが問題になる
まあNHKなら大量のアーカイブを放送しとけばいいから
民放ほど悲惨なことにはならんだろう
視聴率も見込める
中止ならその期間のテレビ番組をどう埋めるかが問題になる
まあNHKなら大量のアーカイブを放送しとけばいいから
民放ほど悲惨なことにはならんだろう
15: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/03/05(木) 07:28:58.88 ID:+ma8ko8O0
野球だけ特別はダメだろ。
16: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/03/05(木) 07:33:53.66 ID:0z90KxU90
センバツってやる必要無いだろ
17: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/03/05(木) 07:39:13.13 ID:Qlj44QDj0
野球だけ特別扱いは教育上よろしくない
18: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/03/05(木) 07:49:20.14 ID:Ut+lv6m70
311の後に計画停電してる中でも高校野球はやってたからなー
みんなで節電しようって呼びかけてるのに高校野球中継して消費電力小さくないテレビ使わせてた矛盾を今でも忘れない
みんなで節電しようって呼びかけてるのに高校野球中継して消費電力小さくないテレビ使わせてた矛盾を今でも忘れない
19: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/03/05(木) 07:53:36.53 ID:FJiMl7WB0
無観客で放送は全試合するのかな?
ブラバンも歓声もない試合とか盛り上がらないからツマンランだろな。
ただでさえ春とかほとんど見ないのに
ブラバンも歓声もない試合とか盛り上がらないからツマンランだろな。
ただでさえ春とかほとんど見ないのに
20: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/03/05(木) 07:54:25.29 ID:+d03hCZZ0
プロの興行ならともかく部活動だからな
本来なら子供の健康を最優先にするのが当たり前 高野連や毎日新聞は異常だよ
本来なら子供の健康を最優先にするのが当たり前 高野連や毎日新聞は異常だよ
22: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/03/05(木) 08:04:30.44 ID:xP6egZC+0
野球はしなくていいのでチアリーダーだけやってください





