
<オープン戦:阪神4-4巨人>◇8日◇甲子園
阪神が優勝するには、巨人に勝ち越すことが絶対条件といえる。まだベストメンバーではないオープン戦とはいえ、ライバル相手となれば、より強い意識をもって戦うべきと思ってみていた。
全体的にまだ迫力が伝わってこないのは、なかなか「4番ボーア」の調子が上昇してこないからだろう。ネット裏からボーアをみながら思い出したのは、1976年(昭51)の外野手、マイク・ラインバックだ。
阪神監督に就いた2年目に来日したラインバックは、開幕までずっと打てなかった。わたしの記憶でも、ショートの頭を越えるのがやっとのバッティングで、ちょっと不安になったのを覚えている。
しかし、あれだけ打てなかった新外国人は、当時打撃コーチだった、ヤマさん(山内一弘氏)による熱心なマンツーマン指導によって目覚めた。1年目は22本塁打を放って結果を残した。
そのうち打ち出すと無責任なことは言いたくないが、わたしの経験からも劇変する外国人はいくらでもいた。矢野監督も外国人の起用法に頭を悩ませているに違いないが、ボーアに調子を上げてもらうしかない。
ボーアに長打が乏しいところ、8回に二塁打を放ったのは新人の井上だ。これが内野手だったら…と勝手に思ったものだが、左肘の使い方がうまく、いい打ち方をした。未完の大器の一打に、少しだけホッとした。
また懐かしい名前が出てきたなw | ボーアよ「ラインバック」ルートで劇変だ/吉田義男 - 評論家コラム - 野球コラム : 日刊スポーツ https://www.nikkansports.com/baseball/column/analyst/news/202003080000736.html …
2020年3月8日 阪神タイガースvs.読売ジャイアンツ 試合動画 - プロ野球 - スポーツナビ https://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2020030804/video …
ボーアと井上これをきっかけに調子あげていってほしい!!
ヨシオのおじいちゃん
ボーアより井上の方がいいと遠回しに言っててわろた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200308-23080736-nksports-base …
@like9278B 何だが王シフトみたいですね
宿命の対決は引き分けで終わりましたね🙄🐯🐰
青柳君さすがだね🙂
開幕に向けて準備万端というところだ😲🐯
井上君のプロ初安打&初タイムリーは凄い!
そしてボーアさんも初タイムリー出ました!
観ている人は終盤ヒヤッとしただろうけど😅🐯
引き分けなら良しですかね😄🐯 pic.twitter.com/h07BOo04Wj
@Taka87395102 選手達もケガ無く開幕を迎えそうですね。
@Taka87395102 井上広大一軍帯同してもらいたいです(*´ω`*)





