1


連載「プロが語る4years.」の第7弾は、関西学院大学OBでプロ野球・阪神タイガースの近本光司(25)です。最終回となる4回目は、プロ入りを初めて見すえた大阪ガス時代と、プロ1年目の昨シーズンについてです。

都市対抗でMVP「勝負してええかな」
プロを意識し始めたのは遅かった。子どものころから野球をやっていると、思いの強弱はあっても1度はプロ野球選手へのあこがれを持ちそうなものだが、近本は違った。「あまりなかったですね。自分は身長が低い方だったんで、『なりたい』より『なれない』って思ってました」

関学出身の現役プロ野球選手は、近本のほかに宮西尚生(日本ハムファイターズ投手)と荻野貴司(千葉ロッテマリーンズ外野手)がいる。現在、オリックスバファローズで1軍野手総合兼打撃コーチを務める田口壮さんも関学OBだ。それでも「関学=プロ」というイメージはあまりない。近本も、これまでこの連載で書いてきたように、プロという未来を描いていなかったからこそ関学を選んだ。

そんな近本がはっきりとプロ入りを意識したのは、社会人野球の名門である大阪ガスでプレーして2年目の2018年だった。4月のJABA岡山大会で、5試合で3本塁打を放った。7月の都市対抗で5割2分4厘の高打率をマークして首位打者となり、最優秀選手賞(MVP)にあたる橋戸賞に輝く。大阪ガスの初優勝に大きく貢献した。「勝負してええかな、って考えになりました」と近本。一気に注目を集め、評価も高まり、プロへの扉が開かれた。同年秋のドラフト会議。地元球団の阪神タイガースから1位指名を受けた。

「野球をやってきて、結果的にプロ野球選手になれたのはよかったと思います。サラリーマンでもやりたいことができるんだったらいいんですけど、なかなかそうもいきませんよね? ドラフト1位でタイガースというすごい球団に入れたのは、すごくよかったです。メディアを使ってうまく自分を表現したり、アピールしたりできるんで、そういった意味でドラフト1位というのはいいと思います」。自分の立ち位置を独特の言い回しで表現した。

▼記事つづき全文はこちら



もう読まれましたか? 4years.でいま注目を集めている記事をご紹介します。 「大学野球 - 関学で年下の「師匠」と出会い、上向いた野球人生 阪神タイガース・近本光司2 」  https://4years.asahi.com/article/13097315 



卒業したら就職するつもりだったから、関学に入った 阪神タイガース・近本光司1  https://4years.asahi.com/article/13097314 




顔じゃなくプレーを推してるんだけどたまにはイケメン写真も見てほしい。名前は近本光司っていうんですけどね。 pic.twitter.com/ySk2WEq2LL






近本光司 セントラルリーグ新人最多安打記録保持 159安打 2019年



阪神・近本光司、ファンのために企画案を募集 プロ野球の開幕延期を受けて  https://spread-sports.jp/archives/42776  さっそく盛り上がってる感じ😄🐯 自分も何か要望しようかな?😳🐯✨



阪神近本のティー打撃連続写真(拡大版)です。途中、バットを短く持ってミート。その後、また長く持つなどいろんな工夫をしています。#休校になった球児たちへ #阪神タイガース #近本光司 pic.twitter.com/Y87nuRO7Zy



阪神の打撃陣は4番が決まればあとは近本・糸原・木浪・梅野・高山が脇を固められるのでリーグ優勝・日本一も夢ではない\(^o^)/(3番・5番は4番が決まれば自然に決まる)福留・糸井に関してはどうしょうもなくなった時に使えば良い!勿論、4番が機能しての話だが(^▽^;)



オリックスとのオープン戦より。7回の近本選手と上本選手のヒット&8回の高山選手の盗塁シーンをどうぞ~ #阪神 #タイガース #オープン戦 #近本 #上本 #高山 #勝利 pic.twitter.com/On2liP92CW



阪神が16安打10得点で圧勝しました(^3^)/後は近本選手、髙山選手にも頑張って欲しいですね\(^^)/ pic.twitter.com/4Js8YVR7lh



糸井近本の1、2番にクリーンナップがMBSとか阪神打線強くねぇか?


にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ   8831title