1


 阪神で若虎ナインのパワーアップが著しい。21日のヤクルト戦では1メートル75センチ、71キロの植田海内野手(23)が満塁弾、22日には1メートル76センチ、68キロの島田海吏外野手(24)も本塁打を放つなど、これまでどちらかといえば、守備走塁が専門の“自衛隊”だった面々が、長打でアピールした。

「去年の秋から春キャンプと、一貫して若い子を振り込ませてきた井上打撃コーチの教えが徐々に形になってきている」。そう語るのが阪神OBで野球評論家の柏原純一氏だ。

 そのうえで同氏は「選手がソノ気になっている今こそ、次の一手の打ちどき」と、さらなる真価を目指した“刺激注入”を提案する。それは「年間を通じて、このレベルをキープするために、スイングのキレ、スタミナを養う」ことを目的とした投手陣が通常行うような走り込みに主眼を置いた「調教トレ」だ。

「他のコーチにも協力してもらって球場のポール間や、内野手でも外野でアメリカンノックを受けるなど、下半身をイジめる。連続ティーなどやって振る力、パンチ力がついてきた今だからこそ、年間を通じてそれをいつでも出せるだけの下半身の土台をつくっておく」という考え方だ。

 折しも22日現在で開幕日は未確定で、練習試合でもとくにビジターでは、練習時間も限られてくる。そんな制約があるなかでも試合前練習でもコレを行うことが可能なのも利点と同氏は語る。

「普通なら野手のほとんどが『なんでそんな投手の練習?』って思う人間が多いと思うけど、植田や島田のような非力が課題の選手が、これまでと違う姿を見せたことで、他の選手も『こいつらでこれだけ伸びるなら』って周囲も納得する。選手からすればこれまでにない『新しい能力』を作って、認めてもらうチャンスだし、誰か一人でも伸びしろを見せれば、それはチームの戦力に跳ね返ってくるわけだしね」

 若虎が変われば、今季の阪神の成績も大きく変わってきそうだ。




やっぱり井上コーチは有能だったね。矢野さんのナイスな人選。井上コーチ来てくれて本当にありがとう。 井上コーチ効果で植田&島田の“阪神自衛隊”がバットでも前進 若虎よ下半身をイジめ抜け (2020年3月23日) - エキサイトニュース  https://www.excite.co.jp/news/article/TokyoSports_1786521/  @ExciteJapanから



めっちゃ阪神撃ちよるやん、もしかして井上一樹打撃コーチ有能




糸原の井上コーチへのドッキリおもろすぎ! 阪神公式YouTube有能やわ



ほじょいとうへへぇ(((( 阪神公式さん井上コーチ3倍返しの動画待ってます❤️❤️❤️ (公式さん有能すぎませんか?!?!?!本当にありがとうございます毎秒投稿してください) pic.twitter.com/gtPOOL3M9K



阪神は負けでも内容が本当に良くなってきた 僅差のゲームできてる あと、ここまで打撃が良くなってるのは井上コーチのおかげだと自分は思います



めっちゃ糸原嬉しそうやん! 野球も活き活きやって打撃も良さそうやし、井上コーチのおかげかもね!  https://twitter.com/nikkannaruohama/status/1240183003432636418 



5回無死一二塁。北條がバントの構えから打って出て、同時に走者2人がスタート。三遊間をゴロで抜く適時打に。「サイン通りしっかりできて。打点も付いて一番いい形になったので良かった」 井上コーチ「足を絡めるのはテーマ。今日のジョーのなんか最高の形だよね」 #北條史也  https://www.nikkansports.com/baseball/news/202003220000815.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=nikkansports_ogp  pic.twitter.com/hyhPYbaH18



井上打撃コーチ「巨漢のボーアも『ハアハア』言って、顔を真っ赤にしていた。軽い体重の人とボーアはキツさが違う。『体をいじめる時期』とは言っている。『もう1回、土台を作ろうよ』という話は理解してくれている」 ボーア「みんなで追い込む。いいメニューだよね」  https://www.nikkansports.com/baseball/news/202003180000803.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=nikkansports_ogp  pic.twitter.com/PirAkUR777



やることかわいいいいいい もうね井上コーチと仲良すぎ🤤



恐怖のマーチ。選曲がいいですね!笑 阪神・井上打撃コーチが発案 恐怖の「布袋スリル式ティー」が復活も  https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/1778376/ 



なんか井上一樹コーチの指導成果なのか大山も陽川も去年と比べて別人の目つきやね 結果も出してアピール出来てるし あと新人育成の小野寺がいいなぁ 失うものは何もないガムシャラさが伝わってきて見ててもなにかやってくれる雰囲気を持ってる こういう選手が出てくると活気づくね  #阪神タイガース



「島田のような非力が課題の選手」 →島田海吏さん台湾WL本塁打王や舐めんな 長打力UPは井上コーチじゃなくてWLで同じチームやった男村田コーチ効果(ソースはデイリー) やっぱ東スポは東スポだわ適当すぎる🤷🏻‍♂️  https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/1786521/ 


にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ   8831title