
阪神から3人の新型コロナウイルス感染者が出たことで、4月24日の開幕を目指す上で必要条件のはずだった「客席間引き問題」は宙に浮いた。
23日の「新型コロナウイルス対策連絡会議」で専門家チームが出した提言には『密閉、密集、密接を作らない』の一節が含まれている。つまりスタンドを満員にせずに一定の空間を確保することが求められた。
同日の12球団代表者会議ではスタンドからの間引きの割合に関して紛糾。客席を占める年間指定席の割合が売り上げの大半を占める球団や、チケット代のみならず、場内飲食や広告などのスタジアムビジネスで収益を上げるシステムを構築した球団は3割程度の低い間引き率を主張した。
一方で「もともとお客の入りが良くないところは『5割超、7割でも仕方ない』という感じだった」とNPB関係者は明かす。間引き率を高くして開幕への条件を整えることを提案したという。
この日の臨時理事会では、セ・リーグだけでも足並みをそろえることが主要なテーマだったが、“阪神ショック”により空転。在京球団首脳は「各球団で差は出ている。開幕のかなり前には決めてチケットを売らないといけない。早めに対応しないといけないが、きょうはそれぞれの現状を報告しただけ」と焦りをにじませる。
それぞれの地域性や動員力によってビジネスモデルを独自に進化させてきた12球団が簡単に妥協できるはずもないが、その難題に一定の解を見いだすことはできるだろうか。(片岡将)
“阪神ショック”で宙に浮く「客席間引き問題」 開幕へ12球団は団結できるか(夕刊フジ) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200330-00000009-ykf-spo …
野球はナショナル競技なんだよ。国を跨いで転戦する競技じゃないから特に日本は危機意識がない。モタスポの世界選手権はやれないと思ってる
ボーっとしてる日本
経営面では大打撃となってしまいますが、安全には代えられません。
“阪神ショック”で宙に浮く「客席間引き問題」 開幕へ12球団は団結できるか https://www.zakzak.co.jp/spo/news/200329/bas2003290001-n1.html … @zakdeskさんから
“阪神ショック”で宙に浮く「客席間引き問題」 開幕へ12球団は団結できるか
観客が多いチームは3割程度の間引き率を主張。
一方で「もともとお客の入りが良くないところは『5割超、7割でも仕方ない』という感じだった」とNPB関係者は明かす。
@don46492 @GB39637375 間引きでも何でもいい
あればいいけど
五輪も延期になるようだし、NPB開幕を5月中旬まで遅らせて、全日程をいったん白紙撤回するのはいかがかな。
改めて日程組み直して、チケットの準備して。
そうすれば開幕権問題も、開幕直後の客席間引き問題も、
それを考慮した運営が出来る。
まあ、無理だけど。
プロ野球開幕、争点は新たな段階に 専門家は「客席の間引き」提言も…年間指定席の割合が高い球団は悲鳴 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200324-00000007-ykf-spo …
“広島・鈴木球団本部長は「どれだけ減らせばいいのか。要は割合の問題。持ち帰って検討する」”
“パ・リーグ関係者は「3-5割減の間で意見が割れた。”
プロ野球開幕、争点は新たな段階に 専門家は「客席の間引き」提言も…年間指定席の割合が高い球団は悲鳴(夕刊フジ)
客席の間引きの問題が出てきてるのにTSSさん、マツダスタジアムのカープのチケットプレゼント応募募集してるけど、いいの❓大丈夫❓と思うのは自分だけ❓ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200324-00000007-ykf-spo …
カープは間引きできんじゃろうに💧どうするつもりなんじゃろか。
ええ機会よ、来季から売り方変えるべき。絶対に理解してもらえるタイミングよね。
“阪神ショック”で宙に浮く「客席間引き問題」 開幕へ12球団は団結できるか(夕刊フジ) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200330-00000009-ykf-spo …
一昨日に泣く泣くチケットの払戻しをして貰ったが、現実的に考えて今季の開幕はもう無理だと思う。ファンは覚悟して先ずウィルスの収束に努力する。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200330-00000009-ykf-spo … “阪神ショック”で宙に浮く「客席間引き問題」 開幕へ12球団は団結できるか(夕刊フジ)





