1: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/01(水) 17:21:40.49 ID:/dlr8c6T9
2008年3月31日(現地時間)、シカゴ・カブスの福留孝介がミルウォーキー・ブルワーズとの開幕戦でメジャーデビューを果たした。初打席の二塁打を皮切りに3打数3安打、0対3で迎えた9回には同点3ランを放つ鮮烈な初陣を飾り、開幕戦を迎える時期になると毎年、地元TV局や地元紙から「忘れられない開幕戦」の一つとして取り上げられているほどである。
しかしその活躍以上に、日本のファンには別の意味でインパクトを与えたシーンがあった。
開幕戦ということもあり、本拠地リグリー・フィールドにはあふれんばかりのカブスファンが詰めかけた。その中で、福留が打席に向かうたびに、「偶然だぞ」と“謎”の日本語で書かれたボードを掲げているファンが複数いた。
ソース/THE DIGEST
https://thedigestweb.com/baseball/detail/id=12726
画像
しかしその活躍以上に、日本のファンには別の意味でインパクトを与えたシーンがあった。
開幕戦ということもあり、本拠地リグリー・フィールドにはあふれんばかりのカブスファンが詰めかけた。その中で、福留が打席に向かうたびに、「偶然だぞ」と“謎”の日本語で書かれたボードを掲げているファンが複数いた。
ソース/THE DIGEST
https://thedigestweb.com/baseball/detail/id=12726
画像
16: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/01(水) 17:32:58.28 ID:3YNmydsU0
英語ネイティブなら 「Fukudome」を「FXXk do me」とか「FXXk dome」 に空目するから
>>1の方がクローズアップされて結果オーライだった
>>1の方がクローズアップされて結果オーライだった
43: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/01(水) 18:13:54.33 ID:UZct2sXA0
>>16
domeにはモスクを指す意味もあったらしくて、ブログがムスリムから強烈な荒らしに遭ったけど、本人はいっこう理解してなかったってのもなんとも。
domeにはモスクを指す意味もあったらしくて、ブログがムスリムから強烈な荒らしに遭ったけど、本人はいっこう理解してなかったってのもなんとも。
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1585729300/
42: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/01(水) 18:13:51.12 ID:hHDdVrEI0
46: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/01(水) 18:17:54.08 ID:hHDdVrEI0
2: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/01(水) 17:23:13.88 ID:swP18cww0
あのAA失くしちゃったわ
3: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/01(水) 17:24:52.48 ID:nhZuGsgW0
これ面白かったw
なんでこうなるんだろうな
なんでこうなるんだろうな
11: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/01(水) 17:29:44.91 ID:3YNmydsU0
>>3
It's gonna happen 「何かが起こる」と言いたかったらしいが
これを機械翻訳して出てきたのをそのまま書いたらしい
It's gonna happen 「何かが起こる」と言いたかったらしいが
これを機械翻訳して出てきたのをそのまま書いたらしい
30: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/01(水) 17:52:09.47 ID:V8D+fU0g0
>>11
fuck do meが偶然だという意味かと思ったw
fuck do meが偶然だという意味かと思ったw
45: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/01(水) 18:16:49.10 ID:3hITADXh0
>>11
今年こそ優勝するぞって意味ね 100年以上優勝してなかったから
今年こそ優勝するぞって意味ね 100年以上優勝してなかったから
4: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/01(水) 17:26:23.78 ID:WwZZGCXU0
ぶらりの宣伝?
5: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/01(水) 17:26:53.02 ID:Um95GNcy0
元の英語は「It's Gonna Happen」で、前年の後半戦にカブスが快進撃を見せたことからファンの間で広まったスローガン。
「It」が指すのは「カブスの1908年以来のワールドシリーズ制覇」、全体としては「今年こそ優勝が現実になるぞ!」というニュアンスだ。これを自動翻訳した結果が、「偶然だぞ」になったわけだ。
「It」が指すのは「カブスの1908年以来のワールドシリーズ制覇」、全体としては「今年こそ優勝が現実になるぞ!」というニュアンスだ。これを自動翻訳した結果が、「偶然だぞ」になったわけだ。
9: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/01(水) 17:28:42.29 ID:KTPbCyzL0
>>5
元ネタがあったのか
元ネタがあったのか
6: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/01(水) 17:27:22.92 ID:FklacfTB0
Matsui Suck!を自動翻訳したら偶然だぞになった説
7: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/01(水) 17:27:31.32 ID:KTPbCyzL0
it's happening(福留というすげー現象が起ころうとしてるぞ)
って言おうとして
機械翻訳にかけたら
happeningが偶然、ハプニングって名詞に解釈されて
「それは偶然だぞ」になった
って言おうとして
機械翻訳にかけたら
happeningが偶然、ハプニングって名詞に解釈されて
「それは偶然だぞ」になった
47: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/01(水) 18:18:13.53 ID:3hITADXh0
>>7
違うよ its gonna happen それは起きる それは優勝のことね
今年こそ!ってカブスの合言葉だった
違うよ its gonna happen それは起きる それは優勝のことね
今年こそ!ってカブスの合言葉だった
8: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/01(水) 17:27:53.61 ID:bTp2A6PD0
面白いなwww
10: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/01(水) 17:29:23.38 ID:S11hz9oY0
チャンスどうのこうのだと思ってたわ
12: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/01(水) 17:30:02.04 ID:2zYf7rqh0
FUCK DO ME
13: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/01(水) 17:30:51.50 ID:CTIzKScA0
スペース入れるのを忘れて
It's gonnahappen
をグーグル翻訳すると・・・
It's gonnahappen
をグーグル翻訳すると・・・
14: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/01(水) 17:31:13.04 ID:Zif12HBt0
google 翻訳、この時代でもクソだぞ。
特に中国語がクソ過ぎてまるで使えない。
特に中国語がクソ過ぎてまるで使えない。
15: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/01(水) 17:31:51.21 ID:q575e6al0
へー
そこからだったんだ
そこからだったんだ
17: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/01(水) 17:34:35.90 ID:tkHJP2vc0
普通は複数の自動翻訳を試したり
結果を逆翻訳したりして確認するもんだが
結果を逆翻訳したりして確認するもんだが
18: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/01(水) 17:35:51.80 ID:Zif12HBt0
>>17
全く未知の言語でそれができるか?
例えばアラビア語とかタイ語。
全く未知の言語でそれができるか?
例えばアラビア語とかタイ語。
39: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/01(水) 18:05:07.05 ID:6uUIBJEq0
>>17
試したところでそもそも日本語も漢字も判らんから自動翻訳使ってるわけで結局のところどれが正解か判断しようがない
試したところでそもそも日本語も漢字も判らんから自動翻訳使ってるわけで結局のところどれが正解か判断しようがない
19: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/01(水) 17:37:13.85 ID:KTPbCyzL0
今だと「それは起こるだろう」って
中学生レベルの翻訳が出る
中学生レベルの翻訳が出る
20: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/01(水) 17:37:34.19 ID:2typBmZS0
┌─────┐
│偶 然 だ ぞ |
└∩───∩┘
ヽ(`・ω・´)ノ
│偶 然 だ ぞ |
└∩───∩┘
ヽ(`・ω・´)ノ
21: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/01(水) 17:37:34.81 ID:WJBPSLuQ0
◯_◯
ど で
ど で
22: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/01(水) 17:38:44.91 ID:UeHpHkuB0
単語は間違ってたけどファンの気持ちが暖かい
29: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/01(水) 17:50:28.64 ID:1ov/6xJc0
>>22
だね
だね
23: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/01(水) 17:38:57.99 ID:Zif12HBt0
でも本当に偶然だったので結局正しかったというオチがついたんだよなw
24: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/01(水) 17:40:33.02 ID:dhDehTkE0
WHAT WENT WRONG?
25: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/01(水) 17:41:14.70 ID:+efahuch0
正直あれからあまり機械の和訳って進歩してないよね
26: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/01(水) 17:42:39.45 ID:Zif12HBt0
>>25
deeplってのがかなり使えるらしい。
要がないので使ってないが
deeplってのがかなり使えるらしい。
要がないので使ってないが
27: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/01(水) 17:43:23.51 ID:EDrxAwdn0
なぜ今このタイミングで・・・
28: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/01(水) 17:49:11.99 ID:zkZFcozL0
味方からこんな声掛けられたらマグレだから帰れ!ってことかって思って本気で凹むわw
31: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/01(水) 17:54:50.80 ID:L2nxb3V20
ファックトメと言われてたな。
32: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/01(水) 17:55:11.80 ID:Csb3wsE10
福留って4月だけ見事に絶好調で謎だったけど
あれ何か理由があるのかな?
あれ何か理由があるのかな?
36: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/01(水) 17:59:48.87 ID:Zif12HBt0
>>32
福留自身はシーズン前半から調子を上げて入るタイプで投手が万全でない4月の球は打てるが調子上げてきた5月以降の球は打てないし福留の調子も落ちてるってだけじゃないの。
福留自身はシーズン前半から調子を上げて入るタイプで投手が万全でない4月の球は打てるが調子上げてきた5月以降の球は打てないし福留の調子も落ちてるってだけじゃないの。
33: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/01(水) 17:56:13.87 ID:OV94WdmU0
これ日本でもやれば良かったのにな
相手チームのファンがさ
相手チームのファンがさ
35: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/01(水) 17:58:53.51 ID:xsGKjzF70
コラに見える
37: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/01(水) 18:02:05.07 ID:OMV8NVw90
福留さんはいうほどまずい成績ではなかったよな
あの頃は日本人選手への期待が日米共に大きすぎたってのはあるけど
今じゃ大谷程度の成績ですげぇーーーだもんね
あの頃は日本人選手への期待が日米共に大きすぎたってのはあるけど
今じゃ大谷程度の成績ですげぇーーーだもんね
38: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/01(水) 18:04:10.84 ID:Zif12HBt0
>>37
当時で14億だかの年俸基準だから見方も厳しくなる。
当時で14億だかの年俸基準だから見方も厳しくなる。
41: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/01(水) 18:08:33.73 ID:6sBvcNJs0
ファックさん