
新型コロナウイルス流行の影響で、プロ野球の開幕は再延期に決まった。白紙状態でさらなる調整期間を要するが、現状の各部門の戦力分析をお送りする。今回は外国人編。
◇ ◇
矢野阪神2年目のカギは、助っ人選手の起用法が握る。球団では史上最多の外国人8人体制で臨む2020年。谷本球団本部長は「油断していたらファームだよ、という明確なメッセージ」と狙いを語る。1軍の枠は4人。使い方次第でプラスにも、マイナスにもなるのは覚悟の編成だ。
本来の調子はまだ出ていないが、4番を任されるボーア、それに八回を担うエドワーズは確実。調子次第で入れ替えはあるはずだが、開幕メンバー入りは揺るがない。キャンプからアピールを続け、オープン戦で好調だったマルテも、正三塁手の有力候補である。ここまでは順当だろう。
現時点ではガンケルが、開幕ローテの座を手にしている。ただ、外国人枠を最大限に活用するため、2カード目の5、6戦目の先発が有力。ここまでは野手3人体制にして、サンズのメンバー入りが有力だ。ただ、清水ヘッドコーチが「本当に難しい。最後まで見極めることになる」と話すように、シーズンに入っても競争は続く。
さらにスアレスは先発、中継ぎの両面で起用が可能。日本の野球も熟知しているだけに、ジョーカー的な役割が期待できる。左肩のコンディション不良で出遅れているが、ガルシアも順調に回復している。先発調整を続けていくが、昨季終盤は“第2先発”として登板3連勝。今季の起用法にも幅が広がる。
助っ人選手層の厚さは球界随一だけに、課題は枠から漏れる選手の精神面のケアだ。球団幹部が「矢野監督はキャンプから、そこしか考えていなかった」と明かすように、今後も細心の注意を払いながら戦力整備が進む。
阪神ボーア、マルテ、エドワーズは当確、サンズも有力【戦力分析・外国人編】/阪神タイガース/デイリースポーツ online https://www.daily.co.jp/tigers/2020/04/04/0013245977.shtml … @Daily_Onlineさんから
ボーア残すのはコスト的にもしょうがないんだろうけど今年は試合数減りそうだし見切りは早くしてほしいわなぁ・・・
パワプロ2020
阪神新助っ人能力
ボーア
弾4 ミE パA 走F 肩C 守F
サンズ
弾3 ミE パB 走F 肩C 守F
エドワーズ
速156 コンF スタE
ガンケル
速150 コンC スタC
スアレス
速158 コンF スタE
【#阪神85周年 不屈の猛虎魂。タイガースは負けない】
ミスタータイガース掛布雅之が2020阪神を斬る!
すべてはボーアの出来次第。打てば投打がかみ合い優勝へ
彼は85年でいうところの「バース、掛布、岡田」の三役を担わないといけないのです。
#阪神タイガース #掛布雅之
https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=001-20200413-30 …
ボーア、マルテ、エドワーズは当確、サンズも有力【戦力分析・外国人編】 (阪神Vデイリー) - LINEアカウントメディア https://news.line.me/issue/oa-vdaily/qnkvb2brna4g?utm_source=Twitter&utm_medium=share&utm_campaign=none … #linenews @news_line_meより
決まったのか?マルテは。
1 糸原 4
2 近本 8
3 サンズ 7
4 ボーア 5
5 福留 9
6 マルテ 3
7 梅野 2
8 北條 6
9 西 1
ベンチ
上本 大山 中谷 糸井 高山 坂元 原口 木浪
投手
岩崎 望月 能見 藤川 エドワーズ 島本 (先発)
じゃペナント取れませんかね?





