D8lw9QPVsAAr8OH


1: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/05(日) 21:02:12.73 0
張本勲さんだけヒット数が段違い

2: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/05(日) 21:04:20.05 0
投手のレベルが上がってるからだろ

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1586088132/







5: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/05(日) 21:07:50.37 0
>>1
張本さんとか金田さんの時代は全て参考記録ですよお爺さん

4: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/05(日) 21:07:25.58 0
活躍するとメジャーに行くから

6: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/05(日) 21:09:45.71 0
昔はエース級のピッチャーが中4日で登板してた
今みたいに微妙なピッチャーがローテーションに入ることはなかったからピッチャーのレベルは昔の方が明らかに高かった

8: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/05(日) 21:11:33.13 0
しかも昔のピッチャーは基本先発完投が基本だったから今みたく二流、三流の中継ぎや敗戦処理から安打を稼ぐ、ってことも出来なかった
だから張本の記録は価値がある

9: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/05(日) 21:15:09.48 0
張本は今の時代だったら毎年首位打者とってただろ
バッティング技術が化物レベル

10: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/05(日) 21:16:22.74 0
わざと言ってると思うけど
昔の投手が凄かったってのは幻想だよ

12: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/05(日) 21:19:31.33 0
>>10
今のピッチャーの方がレベル高いってのがそもそも勘違いだから
球種が多い以外は70年代80年代のピッチャーの方が全てにおいて上だったよ

11: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/05(日) 21:16:32.75 0
嘘みたいなな記録はレベルが低いときに起きるもんだよ

13: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/05(日) 21:22:14.57 0
怪童・尾崎行雄のストレートはスピードガンない時代だけどおそらく165㎞以上は間違いなく出ていたと思う

14: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/05(日) 21:24:40.55 0
いや技術以前に素となる体が違うから
1.5リッターと2リッターの車じゃ勝負にならんでしょ

15: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/05(日) 21:25:05.40 0
かねやんも今の数字に換算すると150後半は平均で出してたらしいな

16: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/05(日) 21:25:59.53 0
中電さん同胞には優しいな
特にハリーは同郷でもあるからな

17: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/05(日) 21:27:24.43 0
MLBでも今の記録は近代野球とカテゴライズして比較してる
500勝した時代は別物ってことだ

18: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/05(日) 21:29:56.12 0
俺王張本が全盛の頃から見てるジジイだけど
どう考えても今の野球と昔の野球じゃレベルは今の方が上
少年時代から見てた人の方が上と思いたいのはよく分かるけどな

21: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/05(日) 21:42:46.10 0
>>18
おい、糞ニワカ、およびじゃねーよ、素人は引っ込んどけ

19: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/05(日) 21:29:57.37 0
イチローとか日米通算だと超えてるだろ

20: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/05(日) 21:32:40.11 0
1年にこなす試合の数がちがう

22: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/05(日) 21:44:14.05 0
全体のレベルが上がると突出した記録がでにくくなる

23: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/05(日) 21:48:25.04 0
昔の方が球場が狭かったから当然ヒットゾーンも今ほどガバガハじゃなかった
精密機械のように野手の間を抜く技術が昔は必要だったんだよ
張本が今現役でプレーしてたら毎年200安打近くは打ってると思うよ

24: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/05(日) 21:52:54.45 0
昔のピッチャーのがレベル低いだろ
日米野球でボコボコだっただろ

25: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/05(日) 21:53:42.80 0
>>24
メジャーリーガーも昔の方がレベル高かったから打たれるのは仕方ない

26: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/05(日) 21:54:19.62 0
打席に立った時ほんとに怖かったのはバースと張本

27: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/05(日) 21:56:27.44 0
王や長島は今の時代だったら昔ほど突出した存在にはなれないと思うけど張本とか落合みたいな天才的バッティング技術持った打者は今の時代でもやっぱり突出した数字を残すと思う

28: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/05(日) 22:02:51.71 0
張本バッティングには全く無駄が無い
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ   8831title