4

1: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/14(火) 23:33:45.50 ID:ddQNlbz59
<寺尾で候>

日刊スポーツの名物編集委員、寺尾博和が幅広く語るコラム「寺尾で候」を随時お届けします。

   ◇   ◇   ◇

ソフトバンク王貞治球団会長の「プロ野球16球団構想」がいまだ波紋を呼んでいる。スポーツ、政財各界に影響力をもつ“世界の王”だけに「球団をもちたい企業はあるんですよ」という発言に根拠がないわけはないとみている。

実際、6年前のソチ五輪が開催された14年には、自民党で現総務大臣・高市早苗氏を本部長とした日本経済再生本部が「プロ野球16球団構想」を披露。地方再生の起爆剤にしたいと話題になった。

最近は18年にファッション通販「ZOZOTOWN」の当時社長だった前澤友作氏が新規参入に強い意向を示した。実際、複数オーナー、関係者と面会し、具体的な交渉に至ったが、最終的に12月に断念することを明らかにした。

前澤氏と球団保有について話し合いを続けていた関係者と接触した。「最後まで千葉にこだわった」。前澤氏は出身地の千葉県をフランチャイズにした球団経営に固執したという。その夢がかなわないと判断した時点で決着がついた。

一方、エクスパンション(球団拡張)の動きに異論を唱えるのは、オリックス宮内義彦オーナーだった。1988年(昭63)に阪急ブレーブス買収で球団を保有。04年は近鉄との球団合併を成立させて、「1リーグ制」導入を主導した1人だ。

日本経済界をリードした企業経営者。現在オリックス・シニア・チェアマンの宮内オーナーに16球団構想について問うたのは、すでにキャンプインしたずっと後のことだった。少し考え込んだ末に「難しいだろうね」と私見を述べた。

わたしは現状維持が望ましいと思っています。これから球団数を拡大していくことはチーム力の低下につながっていく。そこは避けたい。むしろ今の12球団を底上げしていって、メジャーリーグに対抗していくべきでしょうね」

宮内オーナーは「それよりも日本にマイナーリーグを作ることです」と続けた。18年日刊スポーツのインタビューの際も強調したが「1軍の補助機関でなく、地方にマイナーリーグを展開しながら野球界を発展させていくべきです」と主張する。

新型コロナウイルス感染で、東京五輪の1年延期をはじめ、プロ野球開幕も大幅にずれ込んだ。これが長い歴史上の転換点であるとすれば、これから何が起きても不思議ではない。

4/14(火) 17:56配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200414-24140455-nksports-base

20: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/14(火) 23:48:59.01 ID:5XIfNTjO0
>>1
人気球団との対戦が少なくなるからだろ

29: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/14(火) 23:55:00.79 ID:qBywCndm0
>>20
本音はこれだよなw
一流の経営者の宮内が何時までも12球団でダラダラやってたら伸びしろが無い事位分かってるだろうに

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1586874825/







25: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/14(火) 23:53:33.06 ID:qgG0Zgyp0
>>1

台湾リーグの四チームを取り込めば解決ですって、王さんは仰ってるんだよ(´・ω・`)

3: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/14(火) 23:35:48.51 ID:U9YdKtLQ0
失敗例のJリーグを反面教師にしないと

5: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/14(火) 23:37:15.72 ID:MT41wPHE0
12球団で頑張っているかのような言い種

7: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/14(火) 23:41:54.64 ID:d/4et+ZW0
リーグ統一してJ1,J2みたいな入れ替えにするべきだわ
弱半分のみがDH使えるようにする
あとは9回→7回に減らす

9: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/14(火) 23:42:22.23 ID:zjwdMbTrO
宮内が正しい
弱いチームと対戦していると強かったチームもレベルを合わせて徐々に弱くなるのは必然だしそんなプロ野球はつまらなくなる
Jリーグが一番わかりやすい

10: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/14(火) 23:43:22.86 ID:1iNUkokb0
チームの低下て既に万年Bクラスの球団のオーナーが言っても説得力ないね
元々、Bクラスなんやから

12: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/14(火) 23:45:12.05 ID:O4uZFkrY0
国内で完結してるスポーツにレベルとかねーだろ
全国区のチームとかないんだから増やしてマイナスなんてないよ

13: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/14(火) 23:45:41.12 ID:ZalKj1820
日本でマイナーリーグなんて無理だろ

15: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/14(火) 23:46:41.79 ID:a3UgR+Oz0
16でも外人無制限にすれば、レベル爆上げするよ
ただ、優勝チームは2A、3Aの外人チームになるけど

16: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/14(火) 23:47:01.98 ID:fq7B33do0
6球団だと、いつも同じチームでやってる気がして・・・

17: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/14(火) 23:47:12.17 ID:WnH1pgmn0
競技人口がどんどん減ってるのにプロ球団増やしたら試合のレベルは当然下がるわな

18: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/14(火) 23:48:09.39 ID:6kXfx4t70
18球団の方が収まりよくない?
セ・リーグ
パ・リーグ
イ・リーグ

19: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/14(火) 23:48:12.48 ID:WfMJT9+q0
増やしてもいいが給料は抑えろよな
日本ハムでもレギュラーになれないようなのがスタメン出場という状態で1軍選手の待遇をうける
その雑魚から稼いで4割打者とか防御率1.5とか出て能力以上の待遇になる
増やすことによって底辺拡大になればいいが、現在のハム2軍レベルが1軍スタメンという状況になる可能性が高い


宮内が正しい
王はアホ
栗山はホモ

21: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/14(火) 23:49:31.96 ID:ofozhEOu0
8球団ずつ1部リーグと2部リーグにして
上位/下位2チーム入れ替えにしたらどないや

22: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/14(火) 23:49:42.87 ID:yv4IBABn0
増やせば楽しいプロ野球

23: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/14(火) 23:50:53.54 ID:dIkLwH2/0
もう野球のチーム増やすとかそういう時代じゃねぇだろ
全球団赤字、親会社も大赤字、客も見に行けないし
去年で終わったんだよ

26: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/14(火) 23:53:47.94 ID:LVV5KoFN0
オリックスの立場がまっ逆さまだもんな
16チームのビリより12チームのビリだわな

33: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/15(水) 00:02:47.36 ID:OEGHHL0w0
Jリーグがそうだよな

34: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/15(水) 00:05:08.83 ID:nKZdc6Y00
そらオリッカスはライバル増えたら余計優勝出来なくなるもんな

35: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/15(水) 00:07:12.31 ID:vhZmh0mr0
宮内ぐらい毎年金をドブに捨ててるやつは言う資格ないと思うんだ・・・

36: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/15(水) 00:07:48.90 ID:5AJRPJ8r0
リーグの半数の3位まででも日本一になれる可能性があるのがまずアホらしい
チーム増やしてせめてリーグ2位まででしのぎ合ってくれればまだ見れる

37: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/15(水) 00:09:04.14 ID:8sQvCwnC0
ファンの多くは数字でしか判断できないんだから、選手のレベルが下がろうがどうでもいい
野手のレベルが下がっても投手もレベル下がって40HR打っちゃえばファンはメガホン振って応援するだろ

38: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/15(水) 00:11:52.16 ID:dCcT04yV0
プロ野球はオーナー企業の宣伝の為に利用されてるのに

これ以上チーム増やしたら
露出減って広告価値が下がるから

既存のチームは増やしたくないよ

39: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/15(水) 00:19:13.37 ID:EuLyW0bk0
アメリカが3億人で30チームやろ
日本の経済力や競合スポーツがないこととかを考慮すれば20球団でもいいと思うが

40: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/15(水) 00:19:19.08 ID:D9ZfSB1w0
増えたら弱くなるのは当たり前
上手い人の数まで増えるわけじゃないから平均は下がる

43: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/15(水) 00:26:18.06 ID:4s180UzU0
>>40
野球の場合戦力均等なんてアホな理念があるから
平均して全体的に弱くなるのよ
それが一番アカン

42: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/15(水) 00:24:03.54 ID:l1tV5Ibq0
オリックス自体がマイナー球団と思ってたけど宮内さん

44: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/15(水) 00:30:55.70 ID:f7XQtci70
マイナーリーグは独立の現状見たら成り立たない

46: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/15(水) 00:31:08.03 ID:ofSSxNLQ0
地方にマイナーリーグを展開、ってことは独立リーグよりか弱いリーグを作るってことかい

49: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/15(水) 00:43:33.04 ID:ZZyWIVCG0
万年cクラスのオリックスが何言っとんねんwww

52: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/15(水) 00:49:54.79 ID:P3qLY6mJ0
そうだけど不人気チームのオーナーが言ってもな~

55: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/15(水) 01:18:48.43 ID:PoSmIR150
王様にはむかうな

58: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/15(水) 01:30:04.49 ID:fEwKN3Za0
MLBも数年後には2球団増やして32球団まで持って行きたいと
コミッショナーは考えてるけど
ファンの声は球団拡張反対の声の方が多い
やはり選手のレベルが下がる事を懸念してる

とりあえずタンパとオークランドの球場移転問題に決着が付いたら
球団拡張の話が一気に加速するはず

59: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/15(水) 01:31:32.69 ID:BhKZXkdZ0
>>58
メジャーもピッチャー揃わないチームのほうが多いしね
ドジャースヤンキースのように金があるチームはいいけど

60: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/15(水) 01:33:45.62 ID:BhKZXkdZ0
4チーム分の選手が二軍から一軍になるわけで。
レベルが下がらないわけがない。

61: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/15(水) 01:51:15.61 ID:vUUf9tNP0
台湾のプロ野球と合併すれば良くない?

62: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/15(水) 01:55:43.27 ID:HsJf0jBX0
球団持ちたい企業をまず探さなきゃね

世界中探しても無さそうだけど

63: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/15(水) 01:59:52.78 ID:Bupq45SH0
新規参入はオーナー会議での全会一致が必要だから一人でも反対したら実現しない

ってことで終了

66: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/15(水) 02:42:27.83 ID:whc+cUGs0
野球は親会社の宣伝広報部
球団数が増えれば、一チームあたりの露出機会が減るわけで、既存球団にとってしてみれば宣伝価値下がる
高い金出して球団維持してるのに、球団増やしたいわけない、

68: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/15(水) 03:31:39.76 ID:5S+11tiv0
世界に出ればアマチュアにも勝てない日本野球がレベルを語るなんて何の冗談かな?
守りたいのは既得権益だろ?
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ   8831title