1: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 11:01:55.82 ID:TZh9Js4l9
17日に放送された『フライデーナイタースペシャル』に出演したショウアップナイター解説者の井端弘和氏が、現役時代に守備が上手だと思った内野手、手本にしていた内野手について言及した。
井端氏といえば、ショートのポジションでゴールデングラブ賞を7度受賞した守備の名手。
そんな井端氏が、現役時代に守備がうまいと思った選手に久慈照嘉氏の名前を挙げた。
井端氏は、「プロ入りしたときに阪神から久慈さんが(トレードで)来られた。
久慈さんの守備をみたときに、(自分自身が)プロでやっていけるかなと正直思いましたよね。
どうやって捕って、投げてというのが瞬時にわからなかったので、レベルが全然違うなと思いました」と不安になったほどだったという。
04年からは巨人から川相昌弘氏が中日に加入。「川相さんの守備を参考にさせてもらいましたし、
久慈さん、川相さん、その前にも立浪さんもショートをやられていたので、たくさん参考にする選手がいたので、いいとこ取りをさせてもらいましたね」。
守備の上手な選手の良い部分を盗み、守備力を上げていった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200418-00225512-baseballk-base
4/18(土) 10:00配信


http://npb.jp/bis/players/51553885.html
成績
https://www.youtube.com/watch?v=xvpTa32oWac
阪神1997ハイライト34 滅多にホームランのない久慈が1試合2発 旭川スタルヒン
https://www.youtube.com/watch?v=vbMWLYMZaDI
1992年 ルーキー時代の久慈選手
井端氏といえば、ショートのポジションでゴールデングラブ賞を7度受賞した守備の名手。
そんな井端氏が、現役時代に守備がうまいと思った選手に久慈照嘉氏の名前を挙げた。
井端氏は、「プロ入りしたときに阪神から久慈さんが(トレードで)来られた。
久慈さんの守備をみたときに、(自分自身が)プロでやっていけるかなと正直思いましたよね。
どうやって捕って、投げてというのが瞬時にわからなかったので、レベルが全然違うなと思いました」と不安になったほどだったという。
04年からは巨人から川相昌弘氏が中日に加入。「川相さんの守備を参考にさせてもらいましたし、
久慈さん、川相さん、その前にも立浪さんもショートをやられていたので、たくさん参考にする選手がいたので、いいとこ取りをさせてもらいましたね」。
守備の上手な選手の良い部分を盗み、守備力を上げていった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200418-00225512-baseballk-base
4/18(土) 10:00配信


http://npb.jp/bis/players/51553885.html
成績
https://www.youtube.com/watch?v=xvpTa32oWac
阪神1997ハイライト34 滅多にホームランのない久慈が1試合2発 旭川スタルヒン
https://www.youtube.com/watch?v=vbMWLYMZaDI
1992年 ルーキー時代の久慈選手
60: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 12:34:19.10 ID:awQB0y8b0
>>1
すぽるとのプロ野球選手100人に聞きましたアンケートで
まだ2軍時代の柳田をパワーヒッター部門で挙げてたんだよな井端
すぽるとのプロ野球選手100人に聞きましたアンケートで
まだ2軍時代の柳田をパワーヒッター部門で挙げてたんだよな井端
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1587175315/
3: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 11:03:46.07 ID:77NSi8wq0
井端はいいバッター
5: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 11:04:54.40 ID:tb+Bj60O0
ショート久慈 セカンド和田 センター新庄 阪神なかなか良かったな
21: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 11:29:23.07 ID:zV5IMzq/0
>>5
5月以降は和田の打率と亀山のヘッスラと新庄の守備だけが話題だった頃だな
5月以降は和田の打率と亀山のヘッスラと新庄の守備だけが話題だった頃だな
40: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 11:48:51.55 ID:xW1a8tLB0
>>5
今思えば、なんですかこの豪華メンバーは
今思えば、なんですかこの豪華メンバーは
48: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 12:03:51.34 ID:J7T+R9f30
>>5
ショート北條
セカンド糸原
センター近本
うーん…
ショート北條
セカンド糸原
センター近本
うーん…
49: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 12:04:26.24 ID:b1yBvS5O0
>>5
野村監督がいた頃じゃなかった?だとしたら「センターライン」強化の持論通りなんだよね。
野村監督がいた頃じゃなかった?だとしたら「センターライン」強化の持論通りなんだよね。
53: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 12:11:01.21 ID:B3SAsL+40
>>49
中村監督時代だね
中村監督時代だね
54: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 12:23:49.31 ID:L61oro7H0
>>5
あの時代の阪神ファンなら、和田の守備走塁が野球ファンのイメージほどでないことを知っている
あの時代の阪神ファンなら、和田の守備走塁が野球ファンのイメージほどでないことを知っている
71: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 12:52:38.65 ID:nNdK8nBU0
>>5
甲子園のラッキーゾーンを撤去して、守備走塁重視に転換した頃か。
甲子園のラッキーゾーンを撤去して、守備走塁重視に転換した頃か。
76: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 12:56:42.25 ID:ZZ4oaQob0
>>5
キャッチャーは山田だっけ?
キャッチャーは山田だっけ?
78: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 12:57:13.14 ID:lkHAt8Vn0
>>5
そのメンバーは今の選手たちよりはるかに守備が良かったのに
暗黒時代を象徴する弱い阪神のメンバーなんだよな。
守備がいいから強いっていうのが、いかに意味が無いのがよくわかる。
そのメンバーは今の選手たちよりはるかに守備が良かったのに
暗黒時代を象徴する弱い阪神のメンバーなんだよな。
守備がいいから強いっていうのが、いかに意味が無いのがよくわかる。
7: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 11:05:59.26 ID:Z/7+zRn00
たしかに久慈は良い選手で好きやった
8: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 11:06:58.08 ID:tb+Bj60O0
>その前にも立浪さんもショートをやられていたので、
謎の配慮
謎の配慮
9: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 11:08:41.29 ID:Lh5nO3mG0
井端と同時期だとダントツで広島の東出が下手だったな
14: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 11:11:33.20 ID:GwLYa7fZ0
>>9
エラーは多いけど
守備下手か上手かと言われたらトータルでは上手い方なのでは
エラーは多いけど
守備下手か上手かと言われたらトータルでは上手い方なのでは
72: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 12:53:37.48 ID:DN/GQr5T0
>>9
捕ることに関しては下手ではないだろ
送球は中学生レベルだがw
捕ることに関しては下手ではないだろ
送球は中学生レベルだがw
10: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 11:08:56.70 ID:UbnbZ54B0
宇野って実は守備が上手いって言われるけど、スーパープレーも確かにあるけど、あれだけイージーミスやってても上手いと言えるか?
15: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 11:12:05.14 ID:ApJ57b9M0
>>10
落合がファースト守ってる時に宇野はグローブを構えた所に必ず投げてくると言ってた。他のやつは送球がめちゃくちゃだったんだとさ。
落合がファースト守ってる時に宇野はグローブを構えた所に必ず投げてくると言ってた。他のやつは送球がめちゃくちゃだったんだとさ。
16: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 11:19:33.38 ID:5gLDm9u50
>>15
送球◎捕球✕なのかな
送球◎捕球✕なのかな
22: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 11:30:44.65 ID:3dCxPEXD0
>>10
あのプレーしか知らないから達川ばりの選手かと思って成績みたけど宇野ってかなり良い打者なんだな
あのプレーしか知らないから達川ばりの選手かと思って成績みたけど宇野ってかなり良い打者なんだな
23: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 11:31:44.31 ID:B3SAsL+40
>>10
宇野は歴代2600イニング以上守ったショート112人中守備得点は111位だから守備がうまいって言ってるのは逆張りしたいニワカだけ
守ったイニングが長いからマイナスが積み重なったって面もあるけど
ちなみにrfも4.57だから守備範囲は平均レベル
宇野は歴代2600イニング以上守ったショート112人中守備得点は111位だから守備がうまいって言ってるのは逆張りしたいニワカだけ
守ったイニングが長いからマイナスが積み重なったって面もあるけど
ちなみにrfも4.57だから守備範囲は平均レベル
11: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 11:10:02.20 ID:iFE9Bzyr0
動画、打ってるところしか貼ってねーwww
守ってるとこ貼れよ!
守ってるとこ貼れよ!
13: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 11:10:25.28 ID:T0zqtSWz0
1991年ドラフトは
野手だけなら
1968、1989を凌ぐ空前絶後のドラフトやろね
逆指名以降は黄金ドラフトがなくなったな
2位以降ウェーバーの今に至るまでな
野手だけなら
1968、1989を凌ぐ空前絶後のドラフトやろね
逆指名以降は黄金ドラフトがなくなったな
2位以降ウェーバーの今に至るまでな
17: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 11:21:51.76 ID:BKGoeVVv0
川相はアンチ巨人としては
憎たらしいことこの上なかったな。
守備はもちろん、
バントしてくるのが
分かってても防げないという。
憎たらしいことこの上なかったな。
守備はもちろん、
バントしてくるのが
分かってても防げないという。
18: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 11:26:35.77 ID:2zKjWvkd0
久慈が新人の時、たまに新庄もショート守ってた事があった
新庄の外野守備はもちろん、捕手山田は肩が強かった
あの時の阪神は守備が良かったな、投手もかなり良く
何であの年以外暗黒だったんだろ?打撃がダメだったのはあるが
新庄の外野守備はもちろん、捕手山田は肩が強かった
あの時の阪神は守備が良かったな、投手もかなり良く
何であの年以外暗黒だったんだろ?打撃がダメだったのはあるが
25: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 11:34:46.41 ID:5gLDm9u50
>>18
山田も久慈も打撃がなぁ
山田も久慈も打撃がなぁ
19: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 11:26:44.98 ID:SF1ZaDlS0
久慈は守備はうまかったけど打つほうがな
43: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 11:57:10.61 ID:hkrWi/JC0
>>19
でも結局生涯打率250くらいあるから、特別打てないショートじゃないんだよな。普通くらい。
何故か現役時代は220くらいのイメージだったが
でも結局生涯打率250くらいあるから、特別打てないショートじゃないんだよな。普通くらい。
何故か現役時代は220くらいのイメージだったが
20: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 11:28:14.81 ID:vOsO1wgX0
ミルクボーイの人相悪いほうはショートかセカンド上手そうな顔してる
35: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 11:43:17.66 ID:BKGoeVVv0
>>20
細目のつり目やからやないか!
細目のつり目やからやないか!
24: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 11:31:45.52 ID:2zKjWvkd0
久慈は東海大甲府出身で、PL春夏連覇の年
春準決勝でPLと対戦し、序盤で大量リードしたが追いつかれ延長で敗退
夏は初戦で伊良部の尽誠学園と対戦し敗退
どちらも試合見てたが、久慈の存在は知らんかった
春準決勝でPLと対戦し、序盤で大量リードしたが追いつかれ延長で敗退
夏は初戦で伊良部の尽誠学園と対戦し敗退
どちらも試合見てたが、久慈の存在は知らんかった
36: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 11:43:28.44 ID:T0zqtSWz0
>>24
夏は江口の佐賀工業だよ
ホームスチームで決勝点を取られた
夏は江口の佐賀工業だよ
ホームスチームで決勝点を取られた
46: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 12:00:21.63 ID:2zKjWvkd0
>>36
ああそうだった、伊良部の尽誠学園が対戦したのは鈴木健がいた浦和学院だった
春準々決勝でPLと対戦し善戦した帝京
春準決勝でPLと対戦し善戦した東海大甲府
前年夏甲子園初登場しベスト4進出した浦和学院
この年は関東勢が強く、この3校が特に評価高かったが
甲府と浦和は好投手がいた西の強豪に敗退
しかし他の関東勢は強く、ドラフトで4球団ぐらいに1位重複指名された東亜学園はベスト4
中日上原のいた沖縄水産、尽誠学園、東亜など好投手を打ち崩した初出場常総学院は決勝進出
江口に勝った習志野は準々決勝へ
この強豪関東勢もPLには勝てなかった、群馬千葉東京茨城はPLに負けた
神奈川東京は関東の潰し合い、埼玉山梨は初戦敗退、栃木は覚えてない
ああそうだった、伊良部の尽誠学園が対戦したのは鈴木健がいた浦和学院だった
春準々決勝でPLと対戦し善戦した帝京
春準決勝でPLと対戦し善戦した東海大甲府
前年夏甲子園初登場しベスト4進出した浦和学院
この年は関東勢が強く、この3校が特に評価高かったが
甲府と浦和は好投手がいた西の強豪に敗退
しかし他の関東勢は強く、ドラフトで4球団ぐらいに1位重複指名された東亜学園はベスト4
中日上原のいた沖縄水産、尽誠学園、東亜など好投手を打ち崩した初出場常総学院は決勝進出
江口に勝った習志野は準々決勝へ
この強豪関東勢もPLには勝てなかった、群馬千葉東京茨城はPLに負けた
神奈川東京は関東の潰し合い、埼玉山梨は初戦敗退、栃木は覚えてない
27: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 11:35:20.49 ID:hkSMFECX0
守備が上手といえば小坂
59: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 12:34:05.83 ID:fah4ePIh0
>>27
守備範囲は広さは小坂が上だかそれ以外は久慈の方が上だな
守備範囲は広さは小坂が上だかそれ以外は久慈の方が上だな
73: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 12:53:55.71 ID:aH8t0MBL0
>>27
初芝さんのおかげです
初芝さんのおかげです
28: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 11:37:27.55 ID:9HNi/Ss30
久慈はうまかったな。
30: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 11:39:08.43 ID:B3SAsL+40
井端が初めてゴールデングラブ取ったくらいのときにスピードワゴンのラジオに出てて守備うまいのは誰かって話で「一位宮本、二位小坂、三位俺」って言ってた
32: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 11:39:40.99 ID:JXr6amOY0
ルーキーのときヤクルトと優勝争いをしていた時の終盤
久慈がチャンスにことごとく打たなかったり
重要な場面で送りバントを失敗したりして足を引っ張っていた印象
久慈がチャンスにことごとく打たなかったり
重要な場面で送りバントを失敗したりして足を引っ張っていた印象
33: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 11:39:55.56 ID:jS1IfflR0
吉田義男さんの守備が神がかっていたと聞く
44: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 11:58:35.19 ID:DJFg3hsJ0
>>33
ムッシュ「上手な選手は捕球する前には投げてるんですよ」
ムッシュ「上手な選手は捕球する前には投げてるんですよ」
34: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 11:43:16.68 ID:vbHb4j+H0
ちっこい選手ばっかりじゃん。坂本は?
37: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 11:43:56.52 ID:gpZrJ9z80
久慈っていうと
一打サヨナラの場面でレフトの英智にホームで刺されたのが印象深い
一打サヨナラの場面でレフトの英智にホームで刺されたのが印象深い
38: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 11:45:40.26 ID:QfivPY840
井端の全盛期はWBCのあれだな
39: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 11:46:36.27 ID:q/X9D/Eh0
井端最近やたら立浪に媚びてるな
次の立浪政権で入閣したいの丸分かりやで
次の立浪政権で入閣したいの丸分かりやで
42: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 11:53:34.36 ID:IcnxhHx10
ぶっちゃけ井端とか、倉本と大差ないわ
45: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 11:58:58.44 ID:xW1a8tLB0
>>42
井端前ヒットなどありえぬ
井端前ヒットなどありえぬ
47: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 12:01:23.41 ID:OhalyoBu0
井口獲れなかったからの井端なんだけど。結果オーライだが。
まさかダイエーがサイドレター書かせてるなんてそんなほぼイリーガルな方法使っていたとは。
まさかダイエーがサイドレター書かせてるなんてそんなほぼイリーガルな方法使っていたとは。
50: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 12:05:19.91 ID:I/bHknbY0
愛知出身のわい、いまだに井端と荒木の見分けがつかねえ
51: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 12:09:23.38 ID:Dvh9mjqK0
ショートというのはキャッチャーと共に、チームの守備面での中心的存在である。
よく、キャッチャーの評価で、勝てるキャッチャーという表現があるが、ショートもそれに近い部分があると思う。
私のような長打をガンガン打つタイプではない場合、必死に打率3割をクリアしても、結果としてチームが勝てなければ、
やっぱり打てるショートの方が必要だなと言われかねない。
だから、個人の成績よりも、チームの勝利にこだわり、常に、チームを勝たせるショートでありたいと考えていた。
勝敗を決めるような場面での守備は、絶対に俺が決めるという思いを持っていたし、打撃についてもヒットをただ2本、3本打つより、
ここぞという場面で点につながる内野ゴロの方が嬉しかった。
よく、キャッチャーの評価で、勝てるキャッチャーという表現があるが、ショートもそれに近い部分があると思う。
私のような長打をガンガン打つタイプではない場合、必死に打率3割をクリアしても、結果としてチームが勝てなければ、
やっぱり打てるショートの方が必要だなと言われかねない。
だから、個人の成績よりも、チームの勝利にこだわり、常に、チームを勝たせるショートでありたいと考えていた。
勝敗を決めるような場面での守備は、絶対に俺が決めるという思いを持っていたし、打撃についてもヒットをただ2本、3本打つより、
ここぞという場面で点につながる内野ゴロの方が嬉しかった。
52: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 12:09:33.62 ID:GXfRefBi0
美人の奥さま、お元気ですか?
55: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 12:24:49.40 ID:4Rh3qI/L0
(捕)谷繁
(一)渡辺
(二)荒木
(三)川相
(遊)井端
(左)英智
(中)アレックス
(右)福留
どこに打っても捕られる気しかしない
(一)渡辺
(二)荒木
(三)川相
(遊)井端
(左)英智
(中)アレックス
(右)福留
どこに打っても捕られる気しかしない
56: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 12:24:55.06 ID:Xtu7AAzt0
ラミレス
57: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 12:28:45.27 ID:WjebdiuZ0
池山の送球が好き
61: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 12:37:00.76 ID:/C9bXHoq0
井端は暗いしつまらない
62: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 12:40:24.40 ID:TG1uuGW/O
久慈は守乱阪神のコーチだから
自軍のファンに叩かれまくってんな
自軍のファンに叩かれまくってんな
63: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 12:43:12.38 ID:8fD7TLM10
森監督時代の黄金期西武の連中からすれば川相の守備なんてザル扱い
66: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 12:47:15.14 ID:JYcS0VfW0
>>63
1987年の例の1プレーにどんだけ粘着してんだ
1987年の例の1プレーにどんだけ粘着してんだ
65: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 12:45:52.08 ID:JYcS0VfW0
「中日のショートと言えば?」
と聞けば、きっとダントツのワンツーで宇野と井端
真逆2人てのがなかなか。
と聞けば、きっとダントツのワンツーで宇野と井端
真逆2人てのがなかなか。
70: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 12:51:31.35 ID:j5acct+50
井端は守備のイメージあるけど打撃も粘り強くて好きだった。
74: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 12:55:16.63 ID:s4hVkXSv0
今現役の選手だと誰が一番上手いんだろうか
77: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 12:57:11.42 ID:B3SAsL+40
>>74
間違いなく源田
間違いなく源田
79: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 12:59:52.48 ID:JYcS0VfW0
>>74
ダンゴ鼻「東京のイケメン」
ダンゴ鼻「東京のイケメン」
80: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/18(土) 13:03:49.88 ID:ExQPM+N+0
セカンドだけど荒木って捕る方はどうだったの?
送球イップスがあったのは知ってる。
送球イップスがあったのは知ってる。






久慈コーチの方が厳しいかも。
toraho
が
しました