1: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/19(日) 05:33:38.48 ID:lTiBAyf19
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、大会史上初めて中止になった第92回選抜高校野球大会。大会後に予定されていた春季大会はほぼ中止となり、緊急事態宣言が全国に広がった現在も日本高校野球連盟に加盟する各校で活動自粛が相次いでいる。センバツ開幕予定だった3月19日から1カ月。出場32校の今を追った。【高校野球取材班】
大分県が17日から5月6日までの県立学校休校を発表した16日。センバツに23年ぶり出場の大分商は、休校前の最後の練習を行った。選手たちを前に渡辺正雄監督(47)は「全国的に感染が広がっており休校は仕方ない。もっと苦しむ人たちがいる。気持ちを切らさないようにしてほしい」と呼びかけた。
7日に東京、大阪など7都府県に緊急事態宣言が発令されたことで、昨夏の甲子園で優勝した履正社(大阪)や大阪桐蔭が活動を中止。宣言が全国に拡大されて以降も21世紀枠の磐城(福島)が17日からの練習を休止するなど活動自粛が相次ぐ。18日現在、センバツ出場32校のうち22校がグラウンドでの練習を取りやめている。
◇「LINE」で選手の状況把握
センバツ中止決定翌日の3月12日から全体練習を中止している県岐阜商では、鍛治舎巧監督(68)が無料通信アプリ「LINE(ライン)」を使い、自主練習する選手の状況把握や感染への注意喚起を行っている。明石商(兵庫)でも選手にLINEを通じて自宅でできるトレーニング動画を送り、活動中止中の筋力強化を「宿題」に掲げる。狭間善徳監督(55)は頻繁に電話で体調管理を問うことも欠かさず、「生活のリズムが乱れないように」と気を配る。
一方で感染防止を徹底し、グラウンドでの短時間・少人数の「自主練習」を続けるチームもある。天理(奈良)は「自宅より寮の方が安全」という保護者の意見などを踏まえ、全選手が寮生活を維持。外部の立ち入り禁止や、向かい合って食事をしないなど感染予防に重きを置く。明豊(大分)ではグラウンドに入る選手を20人に絞り、残りは寮で待機するなど「密集」を避ける対策を講じている。
◇実戦から離れ「気持ち下がる」
センバツに続いて、開催予定の青森を除く各都道府県では春季大会が中止された。無観客で開催した沖縄も準決勝を前に中止が決まり、ほぼ全ての学校が練習試合など実戦から離れている。桐生第一(群馬)の今泉壮介監督(40)は「センバツ中止から少しずつ選手たちの気持ちが切り替わってきたところで、練習試合も春季大会もなくなり、気持ちがまた下がってきた」と明かす。履正社の岡田龍生監督(58)は「練習ができず、冬場に鍛えたトレーニングの成果がリセットされてしまう。活動再開時にどこまで動ける体になるのか」と不安を口にする。新学期が始まらず、新入生が入部できない学校もある。
◇「我慢して力にできるか、問われている」
難しい状況の中で、指導者たちが口をそろえるのが3年生の進路への不安だ。公式戦も含めて試合が行えず、大学や社会人の指導者、プロのスカウトらに選手を見せる場が失われているためだ。例年この時期は大学の練習に選手を参加させるケースも多いが、大学の休校に伴って実現できず、各校とも大学の指導者らに電話で選手の情報を伝えている状況だ。天理の中村良二監督(51)は「選手の映像を撮影し、大学に送ることも考えている」と話す。
長期化する感染拡大の影響に「心の耐力(たいりょく)」をチームのテーマに掲げる東海大相模(神奈川)の門馬敬治監督(50)は、「我慢して力に変えていくということが今、問われている」と説く。必ずや球音が戻ってくると信じ、球児たちは耐え忍んでいる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200418-00000000-senbatsuf-base
4/18(土) 21:41配信
大分県が17日から5月6日までの県立学校休校を発表した16日。センバツに23年ぶり出場の大分商は、休校前の最後の練習を行った。選手たちを前に渡辺正雄監督(47)は「全国的に感染が広がっており休校は仕方ない。もっと苦しむ人たちがいる。気持ちを切らさないようにしてほしい」と呼びかけた。
7日に東京、大阪など7都府県に緊急事態宣言が発令されたことで、昨夏の甲子園で優勝した履正社(大阪)や大阪桐蔭が活動を中止。宣言が全国に拡大されて以降も21世紀枠の磐城(福島)が17日からの練習を休止するなど活動自粛が相次ぐ。18日現在、センバツ出場32校のうち22校がグラウンドでの練習を取りやめている。
◇「LINE」で選手の状況把握
センバツ中止決定翌日の3月12日から全体練習を中止している県岐阜商では、鍛治舎巧監督(68)が無料通信アプリ「LINE(ライン)」を使い、自主練習する選手の状況把握や感染への注意喚起を行っている。明石商(兵庫)でも選手にLINEを通じて自宅でできるトレーニング動画を送り、活動中止中の筋力強化を「宿題」に掲げる。狭間善徳監督(55)は頻繁に電話で体調管理を問うことも欠かさず、「生活のリズムが乱れないように」と気を配る。
一方で感染防止を徹底し、グラウンドでの短時間・少人数の「自主練習」を続けるチームもある。天理(奈良)は「自宅より寮の方が安全」という保護者の意見などを踏まえ、全選手が寮生活を維持。外部の立ち入り禁止や、向かい合って食事をしないなど感染予防に重きを置く。明豊(大分)ではグラウンドに入る選手を20人に絞り、残りは寮で待機するなど「密集」を避ける対策を講じている。
◇実戦から離れ「気持ち下がる」
センバツに続いて、開催予定の青森を除く各都道府県では春季大会が中止された。無観客で開催した沖縄も準決勝を前に中止が決まり、ほぼ全ての学校が練習試合など実戦から離れている。桐生第一(群馬)の今泉壮介監督(40)は「センバツ中止から少しずつ選手たちの気持ちが切り替わってきたところで、練習試合も春季大会もなくなり、気持ちがまた下がってきた」と明かす。履正社の岡田龍生監督(58)は「練習ができず、冬場に鍛えたトレーニングの成果がリセットされてしまう。活動再開時にどこまで動ける体になるのか」と不安を口にする。新学期が始まらず、新入生が入部できない学校もある。
◇「我慢して力にできるか、問われている」
難しい状況の中で、指導者たちが口をそろえるのが3年生の進路への不安だ。公式戦も含めて試合が行えず、大学や社会人の指導者、プロのスカウトらに選手を見せる場が失われているためだ。例年この時期は大学の練習に選手を参加させるケースも多いが、大学の休校に伴って実現できず、各校とも大学の指導者らに電話で選手の情報を伝えている状況だ。天理の中村良二監督(51)は「選手の映像を撮影し、大学に送ることも考えている」と話す。
長期化する感染拡大の影響に「心の耐力(たいりょく)」をチームのテーマに掲げる東海大相模(神奈川)の門馬敬治監督(50)は、「我慢して力に変えていくということが今、問われている」と説く。必ずや球音が戻ってくると信じ、球児たちは耐え忍んでいる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200418-00000000-senbatsuf-base
4/18(土) 21:41配信
9: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/19(日) 05:44:03.06 ID:yD9i6yGW0
>>1
10校はまだ練習してんの?
10校はまだ練習してんの?
26: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/19(日) 06:11:28.48 ID:0IoTn3KE0
>>9
場所次第だろ
鳥取とか島根なんてほぼ大丈夫だし
場所次第だろ
鳥取とか島根なんてほぼ大丈夫だし
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1587242018/
3: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/19(日) 05:36:23.16 ID:93T/vce20
でも、夏の大会も無しでしょ?今の流れだと
サッカーみたいに冬大会を作るか
サッカーみたいに冬大会を作るか
6: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/19(日) 05:41:47.73 ID:+mUYo9l+0
夏はやってほしいなぁ
7: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/19(日) 05:42:14.48 ID:DOW5kwSi0
こういう緊急時にはプロ野球も要らない仕事の1つになるということだな
プロ野球選手になるという夢も考え直したほうがいいかも
プロ野球選手になるという夢も考え直したほうがいいかも
8: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/19(日) 05:43:49.20 ID:iR3qIQ6r0
はっきり言う
夏の甲子園も無理
緊急事態宣言がGWまで延長された
コロナの影響はかなり悪化してる
この状況で全国大会は不可能
出来て県大会くらいかな?
3年生は可哀想だとは思うが、運が悪かったとしか言いようがない
夏の甲子園も無理
緊急事態宣言がGWまで延長された
コロナの影響はかなり悪化してる
この状況で全国大会は不可能
出来て県大会くらいかな?
3年生は可哀想だとは思うが、運が悪かったとしか言いようがない
10: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/19(日) 05:44:09.13 ID:syKM89xh0
流石に無理だって
11: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/19(日) 05:45:06.19 ID:0QQ4aRCY0
ドラフト候補になってるような選手は不安で仕方ないだろうな
14: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/19(日) 05:46:50.69 ID:0bbQn2Rq0
プロの高校球児たちには、とんだ災難だな
15: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/19(日) 05:48:02.10 ID:7RvzzB1+0
部活で就活するな、あほ
18: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/19(日) 05:51:54.87 ID:4DOMVSIS0
勉強しろ
20: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/19(日) 05:59:35.48 ID:c7UMCNDQ0
秋の大会でやれ
21: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/19(日) 06:03:08.59 ID:dOU0K7PC0
数年終息しないなら
プロ野球もJリーグも無い日本になるわ
プロ野球もJリーグも無い日本になるわ
24: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/19(日) 06:08:15.26 ID:l6sfyCbi0
選抜出場校なら、秋の大会や神宮大会の成績を内申書に書けるからまだマシ
かわいそうなのはこれからアピールするはずだった層
かわいそうなのはこれからアピールするはずだった層
28: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/19(日) 06:20:37.41 ID:C3SHzBXm0
マスクしてレインユニ着てやれば問題ない。
29: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/19(日) 06:24:38.89 ID:Lvai4x+R0
プロ野球はどうなるかなぁ
秋に12球団で予選リーグを行っての決勝トーナメントとかのサッカーワールドカップ方式になるとか
秋に12球団で予選リーグを行っての決勝トーナメントとかのサッカーワールドカップ方式になるとか
33: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/19(日) 07:02:26.34 ID:rYk6AcU50
>>29
セパで別れて6球団の勝ち抜き戦にしようぜ
去年の順位の6位同士から始めて先に1位のSBか巨人を倒した方が勝ち
セパで別れて6球団の勝ち抜き戦にしようぜ
去年の順位の6位同士から始めて先に1位のSBか巨人を倒した方が勝ち
30: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/19(日) 06:37:43.98 ID:HaNxdLer0
まだ練習してる学校があるのが驚き
きっと他の部活は休部で野球部だけ活動してるんだろうな
きっと他の部活は休部で野球部だけ活動してるんだろうな
31: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/19(日) 06:48:24.60 ID:gdo2xCCV0
夏は無観客なら出来る
客が入るのは年内は全てのイベントで無理だが
客が入るのは年内は全てのイベントで無理だが
44: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/19(日) 09:04:38.73 ID:9pp+79Il0
>>31
無理だろ。
感染拡大が収束したとしても4月の遅れ取り戻すために
8月が丸々休みな訳が無い。
学業優先。
無理だろ。
感染拡大が収束したとしても4月の遅れ取り戻すために
8月が丸々休みな訳が無い。
学業優先。
34: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/19(日) 07:07:40.82 ID:9isEPmjq0
今年は星稜初優勝したことにしてもらえませんか
35: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/19(日) 07:09:28.44 ID:aqq/4ui60
明徳がある意味環境的に練習しやすいな
精神的にはキツそうだがw目標もないのに閉じ込められて
精神的にはキツそうだがw目標もないのに閉じ込められて
38: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/19(日) 07:15:00.65 ID:F7tgspPW0
今年いっぱい学校閉鎖で全ての生徒や児童を留年にすれば来年の選抜と選手権は今のままでできる
40: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/19(日) 07:17:50.86 ID:whYBP8s80
いや勉強しとけよ
41: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/19(日) 07:24:16.31 ID:mH/l2WyY0
普段勉強してないからこうなると大変だな
42: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/19(日) 07:41:48.79 ID:Ny5tlnBs0
高校野球は新聞とかマスコミの謳い文句とは裏腹に監督やコーチに金が渡ったりと不健全な事が多すぎるんだよね
43: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/19(日) 08:35:38.11 ID:YxNcSxlf0
植民地競技のやきうを日本から駆除して初めて戦後が終わる
45: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/19(日) 09:35:24.27 ID:7nueF6NU0
今年の新入部員はラクでいいな
5月には学校再開しないままで「あと2ヶ月で3年生引退」と言う状況が続く
3年生引退まで下働きなしだろう
5月には学校再開しないままで「あと2ヶ月で3年生引退」と言う状況が続く
3年生引退まで下働きなしだろう
46: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/19(日) 09:37:54.89 ID:7nueF6NU0
このまま数年間開催できないと
松山商の大正、昭和、平成、令和の
4元号連続選手権制覇は絶望的かもな
松山商の大正、昭和、平成、令和の
4元号連続選手権制覇は絶望的かもな
58: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/19(日) 11:56:56.21 ID:R+XYuBvX0
>>46
もう公立の学校が全国レベルの大会で優勝するのは無理なんじゃないの?
もう公立の学校が全国レベルの大会で優勝するのは無理なんじゃないの?
47: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/19(日) 09:40:40.88 ID:7PmK4GQc0
選抜の無観客あきらめ中止したのだから夏は無観客で強行ってのは矛盾するわな
夏も無理よ中止
夏も無理よ中止
50: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/19(日) 11:37:43.46 ID:vHsyZ+h00
まだ練習してたんか?
びっくりだわ
びっくりだわ
53: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/19(日) 11:49:50.54 ID:TSdK1HEU0
今期は授業もままならないので留年だよ
57: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/19(日) 11:56:04.92 ID:PAkA9PCr0
もう諦めて受験勉強した方がいいと思う
63: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/19(日) 12:58:43.41 ID:f6lSZGLF0
氷河期世代の第二世代、いや第三世代か。
64: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/19(日) 16:50:02.48 ID:mcD494KL0
全国から選手や応援が集まる夏の大会は、
まさしく、クラスターだなw
まさしく、クラスターだなw
65: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/19(日) 21:39:23.15 ID:8nL0euKR0
これをきに甲子園はなくそう