1


◆ 関西が誇る16人の注目選手

 アマチュア球界にも多大な影響を及ぼしている、「新型コロナウイルス」の問題。今後についても不透明な部分がまだまだ多いが、再び日常の光景を取り戻す日に向けて、選手たちによる不断の努力は続いている。

☆過去最高の“逸材”揃い!? 北海道・東北地区の「ドラフト候補」

 そんな彼らを応援する意味でも、今年のドラフト会議の中心となりうる大学生の候補選手をリーグごとに紹介していこう、というのがこの企画。今回は関西学生野球・関西六大学野球・阪神大学野球・近畿学生野球・京滋大学野球の関西5連盟から有力選手を紹介する。


◆ 目玉は近大の佐藤輝明

 関西の大学球界で最注目の選手となると、やはり近畿大の佐藤輝明(仁川学院高)になるだろう。

 高校時代は全国的には無名の存在だったものの、大学では1年春から不動のレギュラーに定着。2年春からは3季連続でベストナインに輝き、2年秋にはMVPを獲得するなど、完全にリーグを代表する打者へと成長した。

 最大の持ち味は186センチ・92キロのたくましい体格を生かした飛距離だ。完璧にとらえた時の打球は軽々とスタンド上段まで届き、多少崩されたようなスイングでも柵越えする。

 これまでにリーグ戦で積み上げた通算本塁打は11本。順調にいけば、大学の先輩でもある二岡智宏(元巨人ほか)の持つリーグ記録(=13本)更新の可能性も高い。

 また、どうしても打撃が注目されるが、昨年秋に行われた大学日本代表候補合宿では、手動計測ながら50メートル走で5秒台のタイムをマークしているように、運動能力の高さも申し分ない。昨年秋は右肘を痛めたこともあって調子を落とし、守備もファーストに回っていたが、プロでは強打のサード、もしくは外野手として期待できそうだ。


◆ 関西学生野球の候補はほかにも…

 関西学生の野手では、立命館大の栄枝裕貴(高知高)と三宅浩史郎(神港学園高)、同志社大の小川晃太朗(龍谷大平安高)などの名前も挙がる。

 栄枝は1年先輩に大本拓海(現・ヤマハ)という好捕手がいたため出場機会は限られていたが、勝負強い打撃を生かして徐々に台頭。肩の強さも申し分なく、打てる捕手として期待がかかる。三宅はパンチ力、小川はスピードが魅力の外野手だ。


 一方、投手では関西大のサウスポー・高野脩汰(出雲商高)と立命館大の有村大誠(秀岳館高)、山梨智也(静岡東高)の快速右腕コンビが注目される。

 高野は細身だが豪快な腕の振りが持ち味で、球速以上の勢いがある。高い奪三振率も魅力で、昨年秋はMVPに輝いた。有村、山梨の2人も好調時は140キロ台後半をマークするスピードを誇り、今年の活躍次第では指名圏内に入ってくる可能性もありそうだ。


◆ 関西六大学で注目の“大商大”コンビ

 関西六大学では、大阪商業大の右腕・吉川貴大(開星高)の注目度が高い。

 昨年までは大西広樹(現・ヤクルト)と橋本侑樹(現・中日)の2人がいたこともあって、リーグ戦は未勝利と実績はないが、高校時代から140キロ台後半のスピードを誇り、素材の良さは十分。今年はエースとして確固たる結果を残したいところだ。


 同じく大阪商業大では、捕手の岡沢智基(智弁学園高)も高い守備力に定評がある注目株。また、他大学では昨年春に6勝をマークしてベストナインに輝いた大阪学院大の大型右腕・打田雷樹(日本航空石川高)にも注目だ。


◆ 各地に候補がゾロゾロと…

 つづいては阪神大学野球。ここは天理大の森浦大輔(天理高)と、関西国際大の武次春哉(西脇工高)のサウスポー2人が筆頭候補だ。

 森浦は入学早々エース格となり、1年時には春秋連続でMVPを受賞。元々まとまりのあるタイプだったが、大学で着実にスピードが上がりスケールアップを果たした。

 武次も早くから主戦となり、2年時には春秋連続で7勝をマークするなどフル回転の活躍。164センチと小柄だが、小気味良い投球が光る。

 野手では、高校時代から好打者として評判だった関西国際大の内野手・持田大和(如水館高)、昨年秋に5本塁打を放ちブレイクした天理大の強打の外野手・大石航輝(大阪桐蔭高)などが面白い存在だ。


 近畿学生では、奈良学園大の大型右腕・大畑理暉(履正社高)が候補になる。

 履正社では寺島成輝(現・ヤクルト)と同期で、公式戦での登板はほとんどなかったが、大学では1年春から台頭。フォームのバランスには課題が残るが、たくましい体格から投げ込むストレートは威力がある。昨年秋は故障で1勝に終わっただけに、最終学年での完全復活に期待したい。


 最後に京滋大学からは、佛教大の外野手・八木風磨(北稜高)が面白い。

 昨年の大学選手権では最初は控えだったものの、準々決勝から1番に定着して15打数10安打とヒットを量産。巧みなバットコントロールで広角に打ち分けるバッティングが光る。

 同じく佛教大では、外野手の野嶋惇登(県和歌山商高)という選手が大学選手権で一発を放っており、秋のリーグ戦でも3本塁打をマークするなど、注目の大砲候補だ。


☆記事提供:プロアマ野球研究所

BASEBALL KING




プロ大注目のスラッガーも! 関西地区の「ドラフト候補」 天理大 森浦大輔(天理高) 入学早々エース格となり、 1年時には 春秋連続でMVPを受賞。  https://baseballking.jp/ns/column/225552 




関西地区の「ドラフト候補」 最注目の選手は近畿大の佐藤輝明。 1年春からレギュラー。2年春からは3季連続でベストナインに輝き、2年秋にはMVPを獲得。 最大の持ち味は飛距離。完璧にとらえた時の打球は軽々とスタンドまで届き、多少崩されたようなスイングでも柵越えする  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200420-00225552-baseballk-base 



プロ大注目のスラッガーも! 関西地区の「ドラフト候補」(ベースボールキング) 何気なく見てたけどまさかこーいう記事に静岡東高の文字を見ることになるなんて思いもしなかった 山梨くんがんば  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200420-00225552-baseballk-base 



📝コラム🔍 プロ大注目のスラッガーも! 関西地区の「ドラフト候補」 👉  https://baseballking.jp/ns/column/225552  ✅ 目玉は近大の佐藤輝明…🧐 #ドラフト候補2020 #大学野球 pic.twitter.com/4LHN1UIH1w






プロ大注目のスラッガーも! 関西地区の「ドラフト候補」  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200420-00225552-baseballk-base  ◆ 関西が誇る16人の注目選手 アマチュア球界にも多大な影響を及ぼしている、「新型コロナウイルス」の問題。今後についても不透明な部分がまだまだ多いが、再び日常の光景を取り戻す日に向けて、選手たちによ


にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ   8831title